3年生がキャップハンディ体験学習をしました
避難訓練【火災想定】を実施しました。
市中総体応援2
市中総体応援1
3年生がキャップハンディ体験学習をしました
21日の2〜3時間目、盛岡市社会福祉協議会地域福祉課のご協力をいただき、3年生がキャップハンディ体験学習を行いました。学年を2グループに分けて、体育館で高齢者疑似体験を、音楽室では視覚障害のゲストスピーカーをお招きして講話をいただきました。障害を持った方々にお手伝いができることはないか、こちらから声をかけることができたら、みんなにとって過ごしやすいまちづくりなることを学びました。
【学年だより】 2024-06-22 17:39 up!
避難訓練【火災想定】を実施しました。
20日。昼休みに南校舎理科室から火災が発生したという設定で避難訓練を実施しました。いつもは学級から担任の先生の誘導で避難していましたが、今回はそれぞれの場所から、避難指示放送を聴いて避難することが目的でした。概ねスムーズでしたが、いくつか改善すべき点も見つかりました。いざというときのために改善していきます。
【学校の様子】 2024-06-22 17:39 up!
市中総体応援2
野球部の準決勝終了後、となりのいわぎんスタジアムに徒歩で移動し、サッカー部の準決勝をすぐ応援しました。準決勝は危なげない試合運びで勝利し、決勝はこれまで幾度となく北陵中サッカー部の優勝の壁となってきた厨川中学校との対戦となりました。2時間以上の待ち時間の間、3年生がリーダーを中心に応援を組み立て、決勝に臨みました。本気の応援を受けて、サッカー部は躍動し、2−0で優勝しました。おめでとう、サッカー部!そして、本気の応援を魅せた3年生・吹奏楽部、ありがとう!
【学校の様子】 2024-06-21 16:24 up!
市中総体応援1
市中総体最終日、北陵中は野球・サッカー・男子バレーボールが残りました。3年生と吹奏楽部が野球部とサッカー部の応援に向かいました。はじめに野球部の準決勝、初のきたぎんボールパークでの応援。先発の吹奏楽部が到着したときにはすでに4点先行されていました。なかなか厳しい試合でしたが、3回裏に下位打線から攻撃が繋がり5点を返すことができました。1年生が半数を占める新チームは3位となりました。
【学校の様子】 2024-06-21 16:11 up!