R500m - 地域情報一覧・検索

青森県立郷土館

(R500M調べ)
R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >青森県の博物館・美術館 >青森県青森市の博物館・美術館 >青森県青森市本町の博物館・美術館 >青森県立郷土館
地域情報 R500mトップ >青森駅 周辺情報 >青森駅 周辺 遊・イベント情報 >青森駅 周辺 博物館・美術館情報 > 青森県立郷土館住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

青森県立郷土館のホームページ更新情報

  • 2023-11-30
    第10回土曜セミナー
    第10回土曜セミナー
    開催期間:2023-12-16~2023-12-16
    期 日:令和5年12月16日(土)
    テーマ:郷土を拓く~三本木原台地開拓について~
    講 師:青森県立郷土館 主任研究主査 中沢秀一
    今回は、普段私たちが県内各地の学校で行っている「出前授業」の資料を使い、三本木原台地(現在の十和田市)開拓がどのように行われたのかを分かりやすく解説します。また、会場には昔の道具の展示コーナーも用意しますので、道具に触れながら当時の様子や苦労をイメージしていただきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-22
    冬休み づぐりまわし大会
    冬休み づぐりまわし大会
    <その他イベント>
    開催期間:2024-01-13~2024-01-13
    郷土の伝統的なおもちゃ「づぐり」(こま)まわしに挑戦しませんか?
    郷土館の職員がまわし方を教えるので初めてでも大丈夫!
    ぜひご参加ください。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-10
    第9回土曜セミナー
    第9回土曜セミナー
    開催期間:2023-11-25~2023-11-25
    期 日:令和5年11月25日(土)
    テーマ:縄文時代の森林資源利用
    講 師:青森県立郷土館 学芸主幹 杉野森淳子
    縄文人は樹木を建物や道具の素材に、木の実を主食として利用していました。縄文人の生活を支えた豊かな森の恵みを枯渇させず維持したことは、縄文時代を持続させた要因の一つです。最新の研究成果から縄文人がどのように森林資源を活用したかを紹介します。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-27
    大昔の青森には、発見された化石から、現在ではみられないゾウやオオツノジカ、トラ、ヒグマ、オオカミなど・・・
    大昔の青森には、発見された化石から、現在ではみられないゾウやオオツノジカ、トラ、ヒグマ、オオカミなどの大型動物が生息していました。それらがいつ、どのように日本列島に入ってきたかについても少しずつ明らかになってきていますので、最新の研究成果を紹介します。詳細はこちらをご覧ください。連携展「あおもり旅ものがたり」
    開催期間:2023-10-21~2023-12-17
    旅をテーマに、青森の名所やお土産品などを紹介する展示会「あおもり旅ものがたり」を開催中です。
    近世の旅の服装・持ち物、近代以降の鳥瞰図や県内の名所絵はがきの他、駅弁や昭和30~40年代のかわい
    い土産こけし・貝細工、土産菓子などを展示しています。開催地の深浦町ゆかりの資料もご覧いただけます。
    会場は深浦町歴史民俗資料館です。ぜひお越しください。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-16
    第8回土曜セミナー
    第8回土曜セミナー
    開催期間:2023-11-11~2023-11-11
    期 日:令和5年11月11日(土)
    テーマ:化石から明らかになった氷河時代の大型動物
    講 師:青森県立郷土館 学芸課長 島口 天
    大昔の青森には、発見された化石から、現在ではみられないゾウやオオツノジカ、トラ、ヒグマ、オオカミなどの大型動物が生息していました。それらがいつ、どのように日本列島に入ってきたかについても少しずつ明らかになってきていますので、最新の研究成果を紹介し
    続きを読む>>>

  • 2023-10-01
    サテライト展「生誕130年・今純三 -純三が描いた戦前の青森-」
    サテライト展「生誕130年・今純三 -純三が描いた戦前の青森-」
    <展覧会・博覧会>
    開催期間:2023-09-30~2024-01-28
    日本の近代銅版画の先駆者・今純三の生誕130年を記念してその画業を振り返り、彼の描いた戦前の青森の風景や暮らしを紹介する展示会を開催します。
    会場は青森県立美術館です。ぜひお越しください。
    画像:「青森市新町通夜景」(『青森県画譜』第6集)
    続きを読む>>>

  • 2023-09-28
    【受付終了】令和5年度 第2回 あおもり街かど探偵団
    【受付終了】令和5年度 第2回 あおもり街かど探偵団
    【申込人数が定員に達しましたので、受付を締め切りました。】

  • 2023-09-26
    自然観察会について【受付終了】
    自然観察会について【受付終了】
    第7回土曜セミナー
    <講演会>
    開催期間:2023-10-21~2023-10-21
    期 日:令和5年10月21日(土)
    テーマ:今純三とその仕事
    続きを読む>>>

  • 2023-09-24
    開館50周年記念特設サイトを開設しました。
    開館50周年記念特設サイトを開設しました。
    令和5年9月20日、当館は50周年を迎えました。
    これを記念し、皆様への感謝を込め、50週年記念特設サイトを開設いたしました。以下のリンクからご覧ください。50周年記念特設サイトはこちら

  • 2023-09-11
    令和5年度 第2回 あおもり街かど探偵団
    令和5年度 第2回 あおもり街かど探偵団
    開催期間:2023-10-15~2023-10-15
    浅虫地区が温泉場として歩んできた、江戸時代から現代までの歴史の跡をたどります。
    1 テーマ 湯の街 浅虫の歴史
    2 開催日時 令和5年10月15日(日)
    午後1時30分~午後3時
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

青森県立郷土館 の情報

スポット名
青森県立郷土館
業種
資料館、記念館、博物館、科学館
最寄駅
青森駅
住所
〒0300802
青森県青森市本町2-8-14
TEL
017-777-1585
ホームページ
https://www.kyodokan.com/
地図

携帯で見る
R500m:青森県立郷土館の携帯サイトへのQRコード

青森県立郷土館周辺の博物館・美術館スポット

2023年03月04日17時23分05秒