地域情報の検索・一覧 R500m

2025/09/092年1組 市教育センター授業研究会

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >秋田県の小学校 >秋田県北秋田市の小学校 >秋田県北秋田市鷹巣字南中家下の小学校 >市立鷹巣小学校
地域情報 R500mトップ >西鷹巣駅 周辺情報 >西鷹巣駅 周辺 教育・子供情報 >西鷹巣駅 周辺 小・中学校情報 >西鷹巣駅 周辺 小学校情報 > 市立鷹巣小学校 > 2025年9月
Share (facebook)
市立鷹巣小学校市立鷹巣小学校(西鷹巣駅:小学校)の2025年9月10日のホームページ更新情報です

2025/09/09
2年1組 市教育センター授業研究会
今日は、市教育センター主催の授業研究会です。本校は小学校低学団部会の授業を2年1組で実施しました。市内各小学校から24名の先生が参加しました。子どもたちは、緊張するのかなと心配していましたが、堂々とした態度で授業に集中していました。参加した先生からも、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。子どもたちの自信になったと思います。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立鷹巣小学校

市立鷹巣小学校のホームページ 市立鷹巣小学校 の詳細

〒0183331 秋田県北秋田市鷹巣字南中家下37-1 

市立鷹巣小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-10
    2025/09/092年1組 市教育センター授業研究会
    2025/09/09
    2年1組 市教育センター授業研究会
    今日は、市教育センター主催の授業研究会です。本校は小学校低学団部会の授業を2年1組で実施しました。市内各小学校から24名の先生が参加しました。子どもたちは、緊張するのかなと心配していましたが、堂々とした態度で授業に集中していました。参加した先生からも、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。子どもたちの自信になったと思います。

  • 2025-08-28
    2025/08/26市から熊鈴をもらいました
    2025/08/26
    市から熊鈴をもらいました
    北秋田市でもクマの目撃が相次ぎ、人身被害も出ています。目撃情報は、去年の同じ時期に比べておよそ2.4倍となっています。さらに去年は人身被害が1件もありませんでしたが、ことしはすでに3件発生しています。
    私は森吉山の麓に住んでいますが、奥山よりも里山の方で目撃されているように感じます。
    北秋田市から、登下校中の安全のため、市内の小学校と中学校、義務教育学校に通うすべての児童と生徒にクマよけの鈴をいただきました。ありがとうございました。
    配布の様子をNHKとAKTが取材に来て、放送されました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-18
    2025/07/17全校かくれんぼ
    2025/07/17
    全校かくれんぼ
    気温計が37℃に迫る中、児童会主催のお楽しみ企画「全校かくれんぼ」が行われました。6年生有志が校内のいろいろな場所に隠れ、1~5年生がそれを探すというものです。テレビでも似たような番組があったような・・・。
    6年生は、体育館のステージに隠れたり、郷土資料室に隠れたりしていたそうです。全校が校内を探し回る様子は、なかなか迫力がありました。みんな笑顔になる企画でした。

  • 2025-07-02
    2025/07/02七夕集会
    2025/07/02
    七夕集会
    「七夕は日本で始まった行事か?」のクイズから始まった七夕集会。3割の正答率でした。
    その後、縦割り班に分かれ、短冊に願い事を書き、竹に結びました。
    「おばあさんの退院が早くなりますように」「家族みんなが健康でいられますように」など、心温まる願い事がたくさん見られました。竹を準備してくださった地域の皆さん、ありがとうございました。
    2025/06/30
    続きを読む>>>

  • 2025-06-28
    2025/06/24森林体験学習 forest kids
    2025/06/24
    森林体験学習 forest kids
    今日の朝、校舎に入ると杉のいい匂いがしました。
    今日行われた森林体験学習の材料が体育館前に積まれていたのです。
    北秋田市農林課、森林組合等のご協力を得て、「森林体験学習 forest kids」が行われました。この活動の目的は、子どもの頃から木を使って工作に親しんだり、森林を散策したりして、人間と森や木との関わりを考えられる豊かな心を育むことです。今回の下駄箱の製作に続き、7月16日(水)には、慶祝公園で森林環境学習が行われます。
    今日製作した下駄箱は、校舎からグラウンドに出るところに設置し活用します。今回で全校児童が使う下駄箱全てが完成しました。貴重な体験の機会をいただきありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-09
    2025/06/06スマイルガーデン植栽
    2025/06/06
    スマイルガーデン植栽
    本日、6・5年生がスマイルガーデンにそれぞれサルビアとメランポディウムを、4・3年生が鉢にベゴニアの苗を植えました。今日も地域の方が植え方の指導や、土作りのために応援に来てくださいました。植栽した花は太陽の光を十分に浴び、秋まで色彩豊かな花を咲かせてくれると思います。大切な花のいのちを育てながら、仲間を大切にする気持ちを更に高めてほしいと思います。子どもたちは委員会活動などで、水やりをしたり、手入れをしたりします。スマイルガーデンは学校だけではなく地域の花壇です。地域に笑顔を咲かせましょう。

  • 2025-06-01
    2025/06/01大喝祭ふるさとおどりフェスティバル
    2025/06/01
    大喝祭ふるさとおどりフェスティバル
    本日全校で「大喝祭ふるさとおどりフェスティバル」に参加しました。天気予報が目まぐるしく変わり、先生方はその対応や計画に大忙しでしたが、青空の下で参加することができました。鷹巣銀座通りは大きな賑わいとなりました。本校は今年度、金管バンドによる演奏と踊り、6年生による鷹っ子ばやし、1年生・2年生・6年生による合唱の発表、そしてメインのふるさと踊りには3~6年生の約200名が参加し、祭りを大いに盛り上げることができました。150周年記念歌「羽ばたけ 鷹っ子」や「鷹っ子ばやし」の演奏を屋外の大舞台で、たくさんの地域の方の前で披露できたことは子どもたちにとって貴重な経験でした。
    発表の後は、3年生以上が各学年に分かれて、それぞれが計画した「盛り上げ活動」に取り組みました。学校生活とはまた違った笑顔を見ることができました。
    ふるさと踊りの際には、沿道の方から「鷹小、頼むぞ」という大きな声がかかり、地域の学校に寄せる思いの大きさをあらためて感じました。
    鷹っ子のみなさんの大活躍に、ブラボー!楽器や太鼓等を運搬してくださった関係者の皆さん、応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-22
    2025/05/20水難救助訓練見学
    2025/05/20
    水難救助訓練見学
    本校のプールを使って北秋田警察署の水難救助訓練がありました。この訓練を社会科で「警察署の仕事」を学習する3年生が見学しました。その中で、ボートに空気を入れる体験をさせてもらい大喜びでした。感想発表の中で、将来警察官になりたいと手を挙げた子が、少なく見ても15人はいました。教科書だけの学習ではなく、実際に訓練の様子を見たり聞いたりすることで、理解も印象も深まります。本当にいい学習ができたと思います。
    なお、今日の訓練の様子は、18時15分からのAAB「ニュース トレタテ」で放送される予定です。
    2025/05/19
    運動会を実施しました
    続きを読む>>>

  • 2025-05-09
    MENU
    MENUトップページCM動画新着情報
    2025/04/23
    桜満開
    校庭の桜が満開です。教室からお花見ができます。
    TEL:
    0186-62-2041
    続きを読む>>>

  • 2025-04-20
    2025/04/13令和7年度 PTA総会
    2025/04/13
    令和7年度 PTA総会
    令和7年度PTA総会が行われました。本校の今年度のPTA会員数は222ですが、250人を超える参加となり、慌てて椅子を準備することとなりました。たくさんのご参加ありがとうございました。皆さんの期待に応えられるよう、職員一同がんばってまいります。今年1年よろしくお願いいたします。
    2025/04/10
    交通安全教室
    今年の交通安全教室は、北秋田警察署の協力を得て行いました。大型トラックの周りに潜む危険についてお話をしていただいた後に、実際にトラックの運転席に座って確認したり、トラックの周りに立って運転席から見えるか等について実体験を通して学習しました。その後、自転車のことについても警察の方から指導していただきました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>
投稿日: 2025年09月10日09時46分17秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)