◆2023 9/ 7
どんなカエルかな?
2学期初めての全校朝会です。9月になりましたが、残暑が厳しいため、体育館に集まることはせず、リモートで行いました。今回は、『3匹のカエル』が登場するお話しでした。1匹目のカエルは、「かんがえる」です。学習場面だけでなく、生活場面でもやっていいこととそうでないことを考えて生活することの大切さについて考えました。2匹目のカエルは、「まちがえる」。恥ずかしいと思うかもしれないけれど、間違いは成長するきっかけになるので、どんどんチャレンジしよう!というチャレンジすることの価値。3匹目のカエルは、「ふりかえる」です。日々の成長や学びをふり返ることで、次の自分の成長を見通すことができるということでした。
そして最後に、9月は、これまでうまくいかなかったこと、もっとやれたと思うことをふり返って、伸ばす1ヶ月にしよう!というお話しがありました。前期の終わりまであと1ヶ月です。一度立ち止まって4月からの成長の足跡をふり返り、後期の飛躍につなげられるよう関わって行きます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。