R500m - 地域情報一覧・検索

市立琢成小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山形県の小学校 >山形県酒田市の小学校 >山形県酒田市栄町の小学校 >市立琢成小学校
地域情報 R500mトップ >酒田駅 周辺情報 >酒田駅 周辺 教育・子供情報 >酒田駅 周辺 小・中学校情報 >酒田駅 周辺 小学校情報 > 市立琢成小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立琢成小学校 (小学校:山形県酒田市)の情報です。市立琢成小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立琢成小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-12
    令和6年5月31日
    令和6年5月31日
    学校だより5月号を掲載しました。

  • 2024-05-03
    令和6年4月30日
    令和6年4月30日
    学校だより4月号を掲載しました。令和5年度

  • 2024-03-19
    令和6年3月15日
    令和6年3月15日
    学校だより3月号を掲載しました。

  • 2024-02-12
    令和6年1月31日
    令和6年1月31日
    学校だより1月号を掲載しました。

  • 2023-12-27
    令和5年12月22日
    令和5年12月22日
    学校だより12月号を掲載しました。

  • 2023-11-29
    ◆2023 11/ 18過程の成長を見つめて
    ◆2023 11/ 18
    過程の成長を見つめて
    今年の琢成祭は、4年ぶりに全学年・保護者が一堂に会しての開催となりました。準備の際に体育館いっぱいに並べられた椅子を見ながら、コロナ禍前の生活がようやくここまで戻ってきたのだなと感じました。
    200人を超えるたくさんのお客さんの前でしたが、どの学年も頑張ってきた成果を堂々と発表することができました。劇や合唱、合奏など、この1年の成長を工夫を凝らして発表しており、会場は多くの拍手や手拍子が起きるあたたかい空間となっていました。
    発表はもちろん素晴らしかったのですが、目を向けていきたいと思うのは、その姿が生まれるまでの”過程”です。授業の時間、練習の時間、休み時間、放課後など、たくさんの時間を使って練習してきたことでしょう。それは、きっと楽しいことばかりではなかったはずです。苦しいことや辛いこと、きっとやめたいなと思ったこともあるでしょう。それを自分の力で、または仲間の力、お家の人の力を借りながら乗り越えてきたからこその姿であると考えます。このように行事を通して一回り成長した子どもたち。培った力を日常に返していけるよう、関わっていきます。
    ◆2023 10/ 30
    続きを読む>>>

  • 2023-11-03
    令和5年10月31日
    令和5年10月31日
    学校だより10月号を掲載しました。
    ◆2023 10/ 24
    琢成大運動会
    雨で延期になりましたが、爽やかな秋晴れの中、開催することができました。ブロック種目、縦割り種目、全校種目と子どもたちが全力で取り組む姿を見ることができました。全校種目は、6年生が提案してくれた『借り人競争』でした。学年関係なく楽しめる種目で、運の要素が含まれており、最後まで目が離せない展開になりました。低学年の子どもが大きな声で、くじの内容を話している姿も印象的でした。
    応援合戦は、両組ともBGM一切なしの地声勝負!これまで声を出せなかった鬱憤を晴らすかのように、元気な声がグラウンド中に響き渡りました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    ◆2023 10/ 3,4自分の記録をぬりかえるぞ!
    ◆2023 10/ 3,4
    自分の記録をぬりかえるぞ!
    高学年・中学年チャレンジ記録会がありました。短距離走と長距離走で昨年の自分の記録をぬりかえるために頑張りました。
    休み時間の5分間走の取り組みや、陸上サポーターの方に教えていただいたことを活かしながら走ることができました。短距離走では、最後まで駆け抜けようとする力強い走り、長距離走では自分のペースで走り切ろうとする姿が見られました。応援も素晴らしく、特に長距離走では、「がんばれー!!」などと、自分が走り終わっても仲間のために声を出している姿に心を打たれました。来週の低学年のチャレンジ記録会も楽しみです。
    ◆2023 10/ 2
    4年ぶりの調理実習
    続きを読む>>>

  • 2023-10-10
    ◆2023 9/ 2749歳おめでとう!
    ◆2023 9/ 27
    49歳おめでとう!
    琢成小学校の創立記念式がありました。校長先生からは、校歌に込められた願いについてお話がありました。作詞をしてくださった吉野弘さんの「こんな子どもに育ってほしい」という願いは、現代にも大きく通じるところがあります。
    中でも「日本海の大波は 繰り返し起き上がる心の形」という3番の歌詞は、本校の教育の重点である「レジリエンス」と似た意味があると感じました。
    同窓会長の永田さんからは、琢成小学校の歴史についてお話がありました。光ヶ丘小学校と琢成小学校の2校が合併してできたことや、旧琢成小学校は文化センターの場所にあったことなどを詳しく教えてくださいました。最後は、「たくさん遊んで、学んで、本を読んで、酒田で活躍する人になってほしい」という願いを子どもたちに伝えてくださいました。
    児童代表からは、琢成小学校のよいところを5つ見つけて、それを誕生日プレゼントにしようという話がありました。そこで、式が終わってから各教室で話を聞くと、「グラウンドが広いこと」や「給食のこと」、「友だちのこと」など、琢成小学校のよいところをたくさん見つけてプレゼントすることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-29
    ◆2023 9/ 22考えて動く
    ◆2023 9/ 22
    考えて動く
    3,4年生を対象に陸上サポーターの方が来校し、「体を動かす」ということについて教えてくださいました。頭と体のつながりについて理解するウォーミングアップや、体のどの部分を動かしているのかを考えながら走る練習など、とにかく『考えて動く』ことについて意識を置き、活動しました。走るときの腕のふりや足が地面を蹴る感覚など、普段あまり意識していないところを意識していたので、「なんだかいつもより疲れた…。」という声も。
    体育では、さまざまな運動を通して、
    体を動かす、支える、伸ばす、力を抜くなどの感覚を養っています。一つ一つの動きをただ繰り返すのではなく、体のどの部分をどう動かすのか、という意識ができるよう、我々教師も日々の授業で工夫できそうだなと学ばせていただきました。
    ◆2023 9/ 21
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | next >>

市立琢成小学校 の情報

スポット名
市立琢成小学校
業種
小学校
最寄駅
酒田駅
住所
〒9980026
山形県酒田市栄町10-8
TEL
0234-22-9731
ホームページ
http://www.sakata.ed.jp/takusei/
地図

携帯で見る
R500m:市立琢成小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時22分34秒


月別記事一覧