R500m - 地域情報一覧・検索

市立大月東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山梨県の小学校 >山梨県大月市の小学校 >山梨県大月市大月の小学校 >市立大月東小学校
地域情報 R500mトップ >上大月駅 周辺情報 >上大月駅 周辺 教育・子供情報 >上大月駅 周辺 小・中学校情報 >上大月駅 周辺 小学校情報 > 市立大月東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大月東小学校 (小学校:山梨県大月市)の情報です。市立大月東小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大月東小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-12
    地域の方と
    地域の方と2023-10-11 21:03:38赤い羽根共同募金の活動として、6年生が植栽活動を行いました。
    地域の方に教わりながら、一緒にプランターに花の苗を植えていきました。
    地域の方からたくさんのことを教わり、とても貴重な体験となりました。
    6年生もとても喜んでいました。地域の方、ありがとうございました。
    苗を植えたプランターは、それぞれの地区におかれています。見つけてみてください。
    四年生は、五ヶ堰を見学しながら、郷土資料館の深沢先生からお話を聞くことができました。運動会が終わり…2023-10-09 15:35:13運動会が終わりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-09
    秋季大運動会
    秋季大運動会2023-10-02 12:15:4210月30日、秋季大運動会が、行われました。
    開会式にのぞむ全校児童。姿勢もよく素晴らしい態度です。
    ブロック長が、児童を代表し
    、校長先生とPTA会長さんに、宣誓をおこないました。
    3.4年生の花笠です。華やかな赤青黄緑の花と法被が、上手な躍りによく映えています。
    3年生から6年生のリレーは、トラックを半周します。どのブロックも、想いのこもったバトンを繋いでいきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    令和5年度秋季大運動会の開催について
    令和5年度秋季大運動会の開催について2023-09-30 06:14:58本日、実施する秋季大運動会ですが、予定通り開催いたします。8時40分開会式開始となります。スクールバス出発は、いつも通りになります。また、下校は、ご家族での対応をお願いします。詳しい内容につきましては、第1次案内、第2次案内を再度ご確認ください。

  • 2023-09-24
    運動会の練習がはじまりました
    運動会の練習がはじまりました2023-09-23 13:38:289月30日の運動会に向けて、全校での練習がはじまりました。
    今年のスローガン「みんなで繋げ❗勝利のバトン」を児童会役員が、全校児童に提示してくれました。
    それぞれのブロックの六年生が、ブロックのスローガンを発表してくれました。
    その後、ブロックごと応援練習をしました。
    六年生が見本となり、どのブロックも割れんばかりの声がひびいていました。
    立ち姿からも一生懸命取り組む様子が伝わってきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    三年生校外学習
    三年生校外学習2023-09-19 10:54:109月15日、三年生の校外学習がありました。はじめに、桔梗屋一宮本社工場を行きました。
    桔梗信玄餅の包装体験をさせてもらいました。包んだ信玄餅は、お土産にもちかえりました。
    その後、工場見学をしました。
    いろいろなお菓子が作られる様子を見たり、説明を聞いたりしました。
    次に、一古園に行き、葡萄狩りをおこないました。
    葡萄棚のしたでお弁当やおやつを食べました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-18
    四年生校外学習
    四年生校外学習2023-09-13 19:00:579月11日四年生は、校外学習にでかけました。まず、山梨県庁防災新館の県警本部を見学しました。
    黒電話の回し方を学びました。
    交通情報の管理.伝達と、信号機のコントロールを学びました。
    信号機大きいですね。
    次に、県議会議事堂に向かいました。
    午前中の見学を終え、秋晴れのなか、お弁当をいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-08
    二年生校外学習
    二年生校外学習2023-09-08 09:52:239月7日二年生の校外学習がありました。
    まず、富士山科学研究所に行きました。
    研究所の職員の方から、説明をお聞きした後、フィールドビンゴにチャレンジしました。
    ブロックで協力して、自然の中のものを見つけていきました。
    火山についての動画で学習した後は、お弁当とおやつ時間です。
    森林浴たっぷりの中、おいしくいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-01
    五年生校外学習
    五年生校外学習2023-08-31 09:09:548月29日、五年生の校外学習がありました。お見送りにきてくださったおうちの方に、「いってきます。」とあいさつをし、元気にでかけていきました。
    はじめに、放送ライブラリ―.ニュースパークを見学しました。
    次に日産自動車追浜工場の見学をしました。自動車が出来るあがるまでの様子を実際に見ることができました。2023/08/282023-08-28 20:14:052学期初日。校長先生や、スクールガードの方に見守られ、子どもたちは元気に登校してきました。
    静かに整列し、2学期の始業式に臨む態度が、とてもすばらしかったです。
    2学期の代表委員さんが、校長先生より、任命されました。
    全校で、歌う校歌。だいぶ歌声も響いてきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-07
    各クラスの授業の様子
    各クラスの授業の様子2023-07-05 18:28:49一学期も残すところ二週間となりました。
    個別懇談もはじまっていて、子ども達の一学期の様子を保護者の方にお伝えしています。
    昨日は、富士・東部教育事務所の方も、授業の様子をご覧になりました。
    一年生は、「大きなかぶ」の学習です。
    電子黒板を使って、言葉につく「は」「を」「へ」の学習をしています。
    二年生は、算数のかさの学習をグループで行っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-04
    調理実習を行いました。
    調理実習を行いました。2023-07-03 19:42:236月28日水曜日、五年生が、2回目の調理実習を行いました。
    今回は、ゆで野菜サラダを作りました。
    キャベツ、ブロッコリーを切ったりゆでたりしました。
    卵も茹でて、殻をむきます。
    ドレッシング作りにもチャレンジしました。
    きれいに盛り付けしました。味も最高です。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立大月東小学校 の情報

スポット名
市立大月東小学校
業種
小学校
最寄駅
上大月駅
大月駅
住所
〒4010013
山梨県大月市大月2-7-43
ホームページ
https://blog.goo.ne.jp/o-higashi-e
地図

携帯で見る
R500m:市立大月東小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年03月05日23時45分17秒