味噌作りをしよう➀
2024年12月18日
3年生は昨日から水に浸けていた大豆を3・4時間目を使って煮ました。煮ている大豆をじっくりと見守り、友達と交代しながらアク取りを頑張りました。子供たちからは、「アク取りが思っていたより楽しかった」や「アク取りがこんなに大変だとは思わなかった」など、様々な感想がありました。
なわとびパフォーマンス発表会(5・6年生)
2024年12月17日
体育で、縄跳びの学習をしています。今日は4年生を招いて、「なわとびパフォーマンス発表会」をしました。短縄では、一人一人が練習した技や、ペアやグループで組み合わせた技を発表し、長縄では、ダブルダッチやボール渡しを交えた跳び方を披露しました。
子供同士で相談して、音楽に合ったパフォーマンスの構成を考えたり、跳び方を練習したりして、縄跳びの学習を楽しんでいました。
味噌作りの準備をしよう(3年生)
2024年12月17日
3年生は、昼休みの時間に味噌作りの準備をしました。必要な大豆の重さを量ったり、大豆を洗ったりするなど、グループの中で役割を決めて取り組みました。
一晩水に浸け、明日、明後日の2日間で味噌作りをする予定です。
487
味噌作りをしよう➀
なわとびパフォーマンス発表会(5・6年生)
味噌作りの準備をしよう(3年生)