【7月12日】今日の給食
【7月12日(金)】3限 1・3年生合同国語科「読書を楽しむ」
【7月12日】3限 1・3年合同研究授業
【7月12日】1限 1年 社会
【7月12日】今日の給食
今日の給食は、ご飯、牛乳、いわしの梅煮、ベーコンとゴーヤの卵炒め、炊き合わせでした。
ゴーヤは少し苦い味のする野菜ですが、調理員の方々が食べやすいように調理を工夫してくださいました。普段あまりゴーヤを食べない生徒たちも「これ、おいしい」と言いながら食べていました。
今日の給食もおいしくいただきました。
【生徒の日常】 2024-07-12 21:53 up!
【7月12日(金)】3限 1・3年生合同国語科「読書を楽しむ」
1・3年生異学年合同国語科の研究授業を実施しました。各自が読んで感銘を受けた本を紹介し合います。終始和やかな雰囲気で授業が進み、お互いに本の魅力に気付くことができていました。
【授業の様子】 2024-07-12 21:52 up!
【7月12日】3限 1・3年合同研究授業
本日、国語科の校内研究授業を行いました。複数の教員が参観する中、本日の学習課題である「本の紹介合戦」に、自信をもって取り組みました。生徒たちは、互いの意見を聴き合いながら1番読みたい本を決め、投票しました。
【授業の様子】 2024-07-12 21:51 up!
【7月12日】1限 1年 社会
本日の学習課題は、「弥生時代の人々は、どのような生活をしていたか」です。前回学習した縄文時代の人々の生活との共通点と相違点をクロムブックに書き込みます。違いの1つである農作業(稲作)と関連させ、「なぜ弥生時代に、支配者が出現してきたのか」について、意見を出し合いました。
【授業の様子】 2024-07-12 13:43 up!
1 / 31 ページ