学校のようす【2・3月】
2023年3月17日(金)
卒業式準備・在校生見送り
3月20日、6年生が卒業します。大事な式に向けて在校生みんなで大掃除をし、その後5年生が会場準備を行いました。大掃除が終わった後、6年生が下校するので、卒業式に出席できない1年生から4年生にとっては、6年生とは最後の時間。在校生・教職員で花道をつくり、6年生を見送りました。卒業式当日、5年生が在校生代表として参加します。感謝の気持ちで6年生が巣立っていく様子を見守りたいと思います。
2023年2月24日(金)
六年生を送る会
今年度も新型コロナ禍で、体育館に全校児童がそろっての「六年生を送る会」を実施することができませんでした。でも今回は、少しでも子どもたち同士の思いが共有できるようにと、六年生が体育館にいる状態にし、在校生は内容に応じて各学年の出し物をビデオ上映したり、実際に体育館で発表したりして行いました。体育館での様子はタブレット端末から各教室の大型モニターに映し出して六年生に感謝の気持ちを伝え、広げることができました。
歌や寸劇を入れた学校あるあるやクイズなど多彩な内容で、六年生も笑ったり、拍手を送ったりしながら、思い出に残る会になったと思います。
2023年2月14日(火)
新入生体験入学
令和5年4月に入学される認定こども園・幼稚園・保育園の子どもたちが短い時間ではありましたが、体験入学に来てくれました。ドキドキ、わくわくした様子で体育館に入っていました。教室の見学をすることができましたが、お兄さん、お姉さんとの交流は十分にはできず、ビデオやリモートによる学校の紹介、手話入りの歌のプレゼントなどを体育館の大型モニターで見ていただきました。4月から生活をする矢田小学校で、楽しいことがいっぱいできるといいですね。
2023年2月7日(火)
放課後子ども教室 和太鼓発表
放課後子ども教室の活動で、4年から6年を対象に和太鼓教室を行いました。今年度も新型コロナの影響で練習回数が減ってしまいましたが、限られた練習の中で、みんなで心を一つにし、「全矢光」を演奏することができました。演奏会場は普段練習している体育館でした。演奏している様子は、インターネットを活用し、各教室に配信しました。
いざ演奏するとなると、慣れ親しんでいる場所でありながら、シーンとした雰囲気を感じてかとても緊張した面持ちで演奏がスタートしました。演奏が進むにつれて子どもたちの緊張もほぐれ強弱、スピードなど曲調に合わせた演奏を披露してくれました。
2023年2月2日(木)
喫煙防止教室 6年
6年生対象に、「喫煙防止教室」を行いました。講師には中島医院中島院長さんをお招きし、資料を交えてわかりやすくお話してくださいました。
たばこによる身体への影響について、喫煙前後の手の血流の資料から喫煙後30秒後には血行を阻害している様子が一目でわかりました。喫煙者の身体にマイナスに作用するだけではなく、周りの人へも悪影響を及ぼしてしまうことも改めて健康について考える機会になりました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。