地域情報の検索・一覧 R500m

令和5年度学校評価アンケートの結果をを掲載しました。左のバナーからご覧ください。

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >奈良県の小学校 >奈良県大和郡山市の小学校 >奈良県大和郡山市矢田町の小学校 >市立矢田小学校
地域情報 R500mトップ >近鉄郡山駅 周辺情報 >近鉄郡山駅 周辺 教育・子供情報 >近鉄郡山駅 周辺 小・中学校情報 >近鉄郡山駅 周辺 小学校情報 > 市立矢田小学校 > 2024年3月
Share (facebook)
市立矢田小学校市立矢田小学校(近鉄郡山駅:小学校)の2024年3月16日のホームページ更新情報です

令和5年度学校評価アンケートの結果をを掲載しました。左のバナーからご覧ください。
3 /18号
3 / 6号
学校のようす【2月】
2024年2月27日(火)
感謝の集い
日頃矢田小学校の子どもたちのために支援して下っているボランティアのみなさまに、感謝の気持ちをこめて集会活動「感謝の集い」を開催いたしました。それぞれお忙しい中、ご都合をつけていただき、体育館で2,4,6年生が代表として歌や合奏、感謝のメッセージ、プレゼントなど気持ちを込めて伝えることができました。コロナ禍で、対面での取組ができなかったので、今回のように直接気持ちを伝えることができて本当に良かったです。こうしたつながりの中で、子どもたちは成長できていることに感謝いたします。
2024年2月22日(木)
6年生を送る会
4年ぶりに全校が体育館に集まり、6年生を送る会を実施しました。各学年、これまで矢田小学校リーダーとして引っ張ってくれた6年生のお兄さんお姉さんのために、感謝の気持ちを歌や寸劇、表現(ダンス)、お笑い系など、工夫を凝らした出し物を披露してくれました。6年生も下級生の気持ちを合奏でしっかりと応えてくれました。限られた時間の中で、それぞれが開いて意識を持った集会活動にすることができました。
2024年2月13日(火)
新入生体験入学
新入生体験入学を本校体育館で実施いたしました。来年度4月入学予定の各園児、引率の先生と保護者の方に来校いただきました。ようやく今年から、本校1年生と5年生がそれぞれ体育に入り、新入生を歓迎するための出し物を披露してくれました。1年生は小学校の一日の学習や給食、掃除などの生活について実演を交えて発表しました。5年生は、緊張をほぐし楽しくなるようにジャンボじゃんけんを元気よく、テンポよく進めてくれました。4月11日(木)の入学式、元気に登校してほしいです。
2024年2月6日(火)
第150回 創立記念日 校旗を新調
今回で矢田小学校、150回目の創立記念日を迎えることができました。これまで長い歴史を支えてきてくださった地域ならびに保護者のみなさま、まことにありがとうございます。この記念としまして、PTAより校旗を新調していただきました。これは主に卒様式・入学式の際、体育館で飾っております。これまでの旗の刺繡や旗頭(旗棒の上についている飾り)など、再生利用できるものは使い完成いたしました。記念すべき150回目の卒業式・入学式で披露することができます。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立矢田小学校

市立矢田小学校のホームページ 市立矢田小学校 の詳細

〒6391058 奈良県大和郡山市矢田町966-2 
TEL:0743-53-1880 

市立矢田小学校 のホームページ更新情報

  • 2024-03-16
    令和5年度学校評価アンケートの結果をを掲載しました。左のバナーからご覧ください。
    令和5年度学校評価アンケートの結果をを掲載しました。左のバナーからご覧ください。3 /18号3 / 6号学校のようす【2月】
    2024年2月27日(火)
    感謝の集い
    日頃矢田小学校の子どもたちのために支援して下っているボランティアのみなさまに、感謝の気持ちをこめて集会活動「感謝の集い」を開催いたしました。それぞれお忙しい中、ご都合をつけていただき、体育館で2,4,6年生が代表として歌や合奏、感謝のメッセージ、プレゼントなど気持ちを込めて伝えることができました。コロナ禍で、対面での取組ができなかったので、今回のように直接気持ちを伝えることができて本当に良かったです。こうしたつながりの中で、子どもたちは成長できていることに感謝いたします。
    2024年2月22日(木)
    6年生を送る会
    続きを読む>>>

  • 2023-06-24
    新型コロナウイルス感染症に関する今後の対応について(5/12)
    新型コロナウイルス感染症に関する今後の対応について(5/12)4/23号

  • 2023-06-21
    学校のようす【5・6月】
    学校のようす【5・6月】
    2023年6月12日(月)
    紫陽花
    学校の中庭に植えられている紫陽花が満開になりました。3月末ごろは小さい葉が数枚ついているだけでした。(左の写真)それが、1か月ほどの間に背丈も伸び、葉も大きく、たくさん茂りました。(真ん中)そして、それからまた1か月経過(6月上旬)したころには、花が咲き始めました。(右の写真)最後に、咲き始め写真から10日後ついに満開となりました。矢田小で季節を感じる紫陽花。あわただしい毎日ではありながら、紫陽花の様々な表情を感じられるくらいきれいに咲き誇っていました。(それぞれの写真にカーソルを合わせてください)
    2023年5月30日(火)
    野外活動(5年)
    続きを読む>>>

  • 2023-04-21
    令和4年度学校評価アンケートの結果をを掲載しました。左のバナーからご覧ください。
    令和4年度学校評価アンケートの結果をを掲載しました。左のバナーからご覧ください。
    学校のようす【4月】
    2023年4月18日(火)
    令和5年度が始まりました!
    4月6日の始業式、4月11日の入学式を経て、今年度も全学年がそろった学校生活が始まりました。2年生から6年生は、新しい学年で本格的に全日授業が始まり、給食や掃除などにも一生懸命取り組んでいます。また、1年生は、今週から給食が始まりました。ドキドキの学校生活。友達や上級生のお兄さんお姉さんともたくさんかかわりながら学校生活に慣れていってほしいと思います。

  • 2023-04-12
    R5_新型コロナウイルス感染に伴う対応について(4/6改訂)
    R5_新型コロナウイルス感染に伴う対応について(4/6改訂)令和4年度学校評価アンケートの結果をを掲載しました。左のバナーからご覧ください。
    学校のようす【2・3月】

  • 2023-04-05
    学校のようす【2・3月】
    学校のようす【2・3月】
    2023年3月17日(金)
    卒業式準備・在校生見送り
    3月20日、6年生が卒業します。大事な式に向けて在校生みんなで大掃除をし、その後5年生が会場準備を行いました。大掃除が終わった後、6年生が下校するので、卒業式に出席できない1年生から4年生にとっては、6年生とは最後の時間。在校生・教職員で花道をつくり、6年生を見送りました。卒業式当日、5年生が在校生代表として参加します。感謝の気持ちで6年生が巣立っていく様子を見守りたいと思います。
    2023年2月24日(金)
    六年生を送る会
    続きを読む>>>

  • 2023-03-25
    1493/14号
    1493/14号

  • 2023-02-10
    2/8号
    2/8号

  • 2023-02-03
    学校のようす【2月】
    学校のようす【2月】
    2023年2月1日(水)
    絵本展(絵本展読み聞かせ隊・おはなしのいずみ)
    1月31日(火)・2月1日(水)の2日間、「読み聞かせ隊」と「おはなしのいずみ」の方々に来校いただき、絵本展を開催しました。市立図書館からは、約200冊の本をお借りしました。子どもたちは、各クラスまたは学年ごとに、絵本の読み聞かせとストーリーテリングをしていただき、その後隣の部屋へ移動して個々に興味を持った本・絵本を読みました。今回は食べ物に関係する本を用意していただいたので、子どもたちもたくさんの本に触れる機会を楽しんでいました。これまで新型コロナ禍でできなかった活動でしたが、今回感染対策をとりながら実施することができました。

投稿日: 2024年03月16日16時28分48秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)
月別記事一覧