地域情報の検索・一覧 R500m

学校の様子(45)

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京都市北区の小学校 >京都府京都市北区紫竹下園生町の小学校 >市立紫竹小学校
地域情報 R500mトップ >北大路駅 周辺情報 >北大路駅 周辺 教育・子供情報 >北大路駅 周辺 小・中学校情報 >北大路駅 周辺 小学校情報 > 市立紫竹小学校 > 2023年5月
Share (facebook)
市立紫竹小学校市立紫竹小学校(北大路駅:小学校)の2023年5月25日のホームページ更新情報です

学校の様子(45)
3年 書写 はじめの学習
3年 1年生をむかえる会
第1回 町別集会
5月 和(なごみ)献立
4年 1年生を迎える会の練習をしました!
4年 松ケ崎浄水場見学
1年 学校生活 折り鶴集会
1年 生活科 学校たんけん
3年 書写 はじめの学習
毛筆書写の学習の様子です。
学習の進め方を確かめながら、横や縦、丸の線を筆を使って書きました。
書くときは、正しい姿勢・持ち方・筆順を意識して書いていこうね

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立紫竹小学校

市立紫竹小学校のホームページ 市立紫竹小学校 の詳細

〒6038422 京都府京都市北区紫竹下園生町26 
TEL:075-491-6005 

市立紫竹小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-29
    学校の様子(425)
    学校の様子(425)9月26日 学校運営協議会企画推進委員会9月26日 学校運営協議会企画推進委員会
    9月26日学校運営協議会企画推進委員会を開催しました。ご参加いただきました学校運営協議会理事の皆様ありがとうごさいました。前期の学校評価の分析と説明。その後、学校運営協議会理事の皆様、教職員が4つのグループに分かれ、学校評価の分析をうけて、確かな学力、豊かな心、健やかな体に関わる3つのテーマについて子どもの現状や、今後の取組について活発、有意義な話し合いが行なわれました。いただいたご意見をもとに、引き続き、子どもたちが主体性をもち、楽しく学校生活を送れるように地域、保護者の皆様と学校が同じ方向を向いて取り組んで参りたいと存じます。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
    【学校の様子】 2025-09-28 14:46 up!

  • 2025-09-11
    学校の様子(372)
    学校の様子(372)9月11日(木) きょうの給食9月11日(木) きょうの給食
    今日の献立は、麦ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・わかめスープです。
    「プリプリ中華いため」は、28年前に京都市の給食で誕生した献立で、食感が楽しめる食材が使われており、よく噛むことができるようにと考えられたものです。ニンニクや生姜、ごま油、味噌等で味つけされており、風味豊かでとても美味しくいただけました。ごちそうさまでした。
    【学校の様子】 2025-09-11 14:10 up!

  • 2025-08-24
    学校の様子(342)
    学校の様子(342)8月22日 夏休み「総合育成支援教育研修」8月20日 夏休み「加茂川ブロック小中合同夏季研修会」8月20日 夏休み「校内研究理論研修」8月18日 夏休み「生徒指導研修」8月22日 夏休み「総合育成支援教育研修」
    総合育成支援課の専門主事先生に来ていただき、総合育成支援教育の研修を行いました。最新の動向や、支援の在り方などについての知識を得て、考えや視点が深まりました。
    【学校の様子】 2025-08-22 16:48 up!
    8月20日 夏休み「加茂川ブロック小中合同夏季研修会」
    加茂川中学校ブロックの紫竹小、元町小、上賀茂小、紫明小、加茂川中の5校の教職員が集まり、テーマ別にグループディスカッションを行い、現状や課題、進捗や取組について話し合い、小中一貫教育について交流を深めました。今後の各校に取組に生かしていきます。
    【学校の様子】 2025-08-21 15:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-15
    校長室から(14)
    校長室から(14)8月12日 夏休み「赤とんぼ」8月12日 夏休み「赤とんぼ」
    雨上がりの運動場、赤とんぼと呼ばれるアキアカネが木の枝で羽を休めていました。アキアカネは秋の風物詩ですが、立秋を過ぎてもまだまだ暑い日が続いています。よい子の紫竹校の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様、安全及び熱中症には十分ご留意いただき、夏休み期間をお過ごしくださいませ。
    【校長室から】 2025-08-12 08:55 up!

  • 2025-08-10
    校長室から(13)
    校長室から(13)8月8日 夏休み「ヒマワリたちの見守り」8月8日 夏休み「ヒマワリたちの見守り」
    8月6日から8月17日まで学校閉鎖期間です。その中、学校園のヒマワリが太陽に向かって大きく花を開いています。とても鮮やかです。このヒマワリたちが学校を見守ってくれているようで心強いです。日中、夜もまだまだ暑いですが、よい子の紫竹校の皆さん、保護者の皆様。地域の皆様、熱中症や安全には十分ご留意いただき夏休み期間をお過ごしくださいませ。
    【校長室から】 2025-08-08 07:57 up!

  • 2025-08-02
    学校の様子(338)
    学校の様子(338)校長室から(12)8月2日 夏休み「ラジオ体操最終日」8月1日 夏休み「京都市学校用務研究会『共同作業』4日目」7月31日 夏休み「京都市学校用務研究会『共同作業』3日目」8月8月2日 夏休み「ラジオ体操最終日」
    7月19日から2週間開催されてきました紫竹校区恒例のラジオ体操、たくさんの子どもたち、地域の皆様が参加して、早朝6時30分より清々しい朝日の中、気持ちよく体を動かさています。本日がこの夏の最終日です。長年このラジオ体操に参加されている地域の方の表彰。参加した子どもにはスイカ割りゲーム、玉入れをしていただきました。大人も子どもも元気のでる最終日となりました。紫竹体育振興会の皆様、地域の皆様ありがとうございました。お疲れ様でした。
    【校長室から】 2025-08-02 13:29 up!
    8月1日 夏休み「京都市学校用務研究会『共同作業』4日目」
    7月29日から始まった共同作業、4日間の作業が終了しました。大規模な作業でしたが事前に計画を練り、暑さ対策をしていただき丁寧、確実、安全に作業を進めていただき本校のまわりの樹木の伐採、剪定、草刈り、整備がきれいに完成しました。ありがとうございます。また、天候や現場の状況に合わせて皆さんで話し合い、臨機応変に対応、作業していただいたことにも感謝いたします。皆さんにお世話になり、学校まわりの樹木がきれいに整いました。後半の作業に来ていただいた皆様、そして作業に来ていただいたすべての皆様ありがとうございました。
    【学校の様子】 2025-08-01 16:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-13
    校長室から(8)
    校長室から(8)7月12日 紫竹はたけ部収穫祭7月12日 紫竹はたけ部収穫祭
    紫竹まつり実行委員会、紫竹自治連合会、紫竹料理クラブのご協力のもと紫竹はたけ部の収穫祭がお行われました。暑さ対策をばっちりとしていただき、子どもたちや保護者、地域の皆様がたくさん参加され、築山の畑で育てたジャガイモを収穫しました。子どもたちはジャガイモが土の中から出てくると大喜び、たくさん収穫したジャガイモには子どもたちが名前をつけました、その後、カレー、ガレット、スープにして美味しくいただきました。子どもも大人も笑顔一杯の1日になりました。紫竹まつり実行委員会、紫竹自治連合会、紫竹料理クラブ、紫竹はたけ部の皆様お疲れ様でした。
    【校長室から】 2025-07-12 17:45 up!

  • 2025-04-21
    学校沿革史(1)
    学校沿革史(1)学校沿革史学校沿革史https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...【学校沿革史】 2025-04-19 12:23 up!

  • 2025-04-10
    学校の様子(3)
    学校の様子(3)新入生、在校生を迎える準備桜だより 4月9日新入生、在校生を迎える準備
    本日も教職員が各担当で入学式、始業式、新年度の準備をしました。明日、新入生、在校生が元気に登校してくれるのを心待ちにしています。
    【学校の様子】 2025-04-09 18:07 up!
    桜だより 4月9日
    正門にあるしだれ桜は満開です。学校の北側、竹殿南通沿いの桜は、少し散ってきましたがきれいに咲いています。チューリップも咲き出しました。明日の始業式、入学式もきれいな花が見られそうです。
    【学校の様子】 2025-04-09 18:05 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-24
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。
    京都市 からのお知らせTOP(最新記事)学校教育目標・経営方針学校評価結果等学校沿革史学校の様子校長室から研究6年修学旅行5年山の家

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>
投稿日: 2023年05月25日18時12分16秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)