最新更新日:2015/06/18
乾隆日記(54)
町たんけん 赤井米店 (西社町)
町たんけん 大正製パンさん(千本今出川)
町たんけん つる幸さん(千本釈迦堂横)
町たんけん 赤井米店 (西社町)
お忙しい中、子どもたちの拙い質問にていねいに受け答えしていただき、素敵な学習の時間となりました。ありがとうございます。
子どもたちはお店につくまでとてもわくわくしていました。到着すると、お米にとても詳しい赤井さん(お米マイスターです)の話に耳を傾けました。一番の発見は、お米は白いまま仕入れるのではなく、お店で機械を使って「精米」することです。玄米と精米されたお米の粒を比べてみました。分かりやすく説明していただきました。
おうちに帰って、おいしいお米を食べたくなったかもしれません。
【乾隆日記】 2015-06-18 19:47 up!
町たんけん 大正製パンさん(千本今出川)
2年生の「いつも買いに来ているから、見学させてもらいたい。」という希望を受け入れてくださいました。午前中のお忙しい時間を2年生の学習のために割いていただき、ありがとうございます。 表で売っている方だけでなく、パンを作ってらっしゃる方が多いことが驚きのようです。おいしそうなパンを前にお話を聞くことが上の空になってないかが心配です。
いい香りの漂うお店で幸せな勉強ができました。
【乾隆日記】 2015-06-18 19:15 up!
町たんけん つる幸さん(千本釈迦堂横)
2年生の「町たんけん」が始まりました。校区巡りや家での買い物などで知っているお店や工場などに行き、見学します。子どもたちの希望を快く引き受けてくださいました。お忙しい中ありがとうございます。
まずは、八百屋さんの「つる幸」さんです。リンゴのいい香りがしています。初めは緊張していましたが、やさしいおじさんの語り口や笑顔に励まされて、どんどん質問ができるようになりました。「どうして、冷蔵庫で冷やしているものと、普通に置いてあるものがあるの?」「何時くらいから仕事を始めているんですか?」などなど……。とても貴重な時間を過ごすことができました。
【乾隆日記】 2015-06-18 19:11 up!