R500m - 地域情報一覧・検索

市立乾隆小学校 2015年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京都市上京区の小学校 >京都府京都市上京区寺ノ内千本東入下ル姥ヶ寺ノ前町の小学校 >市立乾隆小学校
地域情報 R500mトップ >北野白梅町駅 周辺情報 >北野白梅町駅 周辺 教育・子供情報 >北野白梅町駅 周辺 小・中学校情報 >北野白梅町駅 周辺 小学校情報 > 市立乾隆小学校 > 2015年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立乾隆小学校 に関する2015年6月の記事の一覧です。

市立乾隆小学校2015年6月のホームページ更新情報

  • 2015-06-26
    最新更新日:2015/06/26乾隆日記(63)
    最新更新日:2015/06/26乾隆日記(63)図書ボランティア(6)朝の読み聞かせ朝の読み聞かせがありました!給食試食会NO2朝の読み聞かせ
    今日読んでいただいた本の紹介をします。
    【図書ボランティア】 2015-06-26 17:27 up!
    朝の読み聞かせがありました!
    今日,図書ボランティアさんによる朝の読み聞かせをしていただきました。読んでいただいた学年は1年生 2年生 5年生です。みんな熱心に聞いていました。ありがとうございました。
    【図書ボランティア】 2015-06-26 17:25 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-06-22
    最新更新日:2015/06/22乾隆日記(56)
    最新更新日:2015/06/22乾隆日記(56)5年 ナップザック作り5年 マット運動5年 ナップザック作り
    家庭科の授業で「ナップザック」を作っています。
    長期宿泊学習で使えるように,頑張って作っています。
    【乾隆日記】 2015-06-22 08:46 up!
    5年 マット運動
    体育で「マット運動」をしています。ねらい2では,できない技に挑戦しています。
    続きを読む>>>

  • 2015-06-21
    6/26水泳指導開始
    6/26
    水泳指導開始

  • 2015-06-19
    最新更新日:2015/06/18乾隆日記(54)
    最新更新日:2015/06/18乾隆日記(54)町たんけん 赤井米店 (西社町)町たんけん 大正製パンさん(千本今出川)町たんけん つる幸さん(千本釈迦堂横)町たんけん 赤井米店 (西社町)
    お忙しい中、子どもたちの拙い質問にていねいに受け答えしていただき、素敵な学習の時間となりました。ありがとうございます。
    子どもたちはお店につくまでとてもわくわくしていました。到着すると、お米にとても詳しい赤井さん(お米マイスターです)の話に耳を傾けました。一番の発見は、お米は白いまま仕入れるのではなく、お店で機械を使って「精米」することです。玄米と精米されたお米の粒を比べてみました。分かりやすく説明していただきました。
    おうちに帰って、おいしいお米を食べたくなったかもしれません。
    【乾隆日記】 2015-06-18 19:47 up!
    町たんけん 大正製パンさん(千本今出川)
    続きを読む>>>

  • 2015-06-18
    6/24七夕笹飾り制作 給食試食会
    6/24
    七夕笹飾り制作 給食試食会

  • 2015-06-16
    6/22クラブ活動
    6/22
    クラブ活動

  • 2015-06-15
    最新更新日:2015/06/14乾隆日記(51)
    最新更新日:2015/06/14乾隆日記(51)ハートde乾隆(6)乾隆小学校の歴史プール清掃乾隆小学校の歴史
    学校の植え込みがどんどん茂ってきました。なかなか学校で始末できず、茂ったままになっていました。日曜日の朝から昼過ぎにかけて、地域の方が刈り込みをしてくださいました。植え込みは美しく変身しました。この日曜日にはプール掃除を育友会の方々も加わって、地域の方がしてくださいました。5月の終わりには、はだしの生活に備えて、運動場の石を取り除く作業をしてくださいました。色々な場面で、地域の方々に助けていただきながら学校は運営されています。 番組小学校の精神が受けつがれている乾隆小学校です。
    【ハートde乾隆】 2015-06-14 15:16 up!
    プール清掃
    魚掴み大会の後、プール清掃を行いました。地域や保護者の方のお蔭で、プールがすっかり綺麗になりました。子ども達も手伝い、最後は「水遊び」?
    【乾隆日記】 2015-06-14 15:12 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-06-14
    最新更新日:2015/06/13乾隆日記(49)
    最新更新日:2015/06/13乾隆日記(49)すこやか学級卓球・バドミントンをしよう!水上安全講習会すこやか学級
    毎月第2土曜日には、乾隆ボランティアの会による「すこやか学級」が開かれています。子ども達も地域のお年寄りの皆さんと共にゲームをしたり配膳、食事をしたりしています。
    【乾隆日記】 2015-06-13 15:17 up!
    卓球・バドミントンをしよう!
    毎月第2土曜日、体育館では卓球やバドミントンが行われています。楽童くらぶの方々が中心となり、子どもや保護者、そして地域の方々が楽しい一時を過ごしています。
    【乾隆日記】 2015-06-13 14:48 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-06-12
    最新更新日:2015/06/11乾隆日記(46)
    最新更新日:2015/06/11乾隆日記(46)「出会い・ふれあい・4校の輪 2015」  6年「出会い・ふれあい・4校の輪 2015」  6年
    5月11日
    本日紫野小学校で、嘉楽中学に進学する乾隆・楽只・紫野の6年生と嘉楽中学の生徒会のメンバーが集まり、「出会い・ふれあい・4校の輪 2015」 を行いました。
    乾隆校の児童が初めのあいさつをし、生徒会のメンバーがリードしてアイスブレイキング(緊張をほぐすゲーム)が始まりました。伝言ゲームを進めるうちに緊張が解け、笑顔が広がりました。そして、自己紹介もゲーム的要素を取り入れたので、色々なところから大きな声が響いてきました。
    中学校進学時に、初めての出会いから来る不安が少しでも減ってくれればいいと考えます。
    【乾隆日記】 2015-06-11 17:47 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-06-10
    最新更新日:2015/06/10乾隆日記(45)
    最新更新日:2015/06/10乾隆日記(45)歯磨き指導がありました科学センターに行ってきました。歯磨き指導がありました
    6月10日(水)第3校時、3,4年生を対象にして歯磨き指導がありました。まず歯科衛生士の方から歯ブラシの正しい持ち方と歯の磨き方を教えていただきました。次に校医先生から80歳まで自分の元気な歯で過ごそう。その為には毎日きちんと歯を磨きましょうとお話をしていただきました。8020運動実施中。
    【乾隆日記】 2015-06-10 14:54 up!
    科学センターに行ってきました。
    科学センターでは、まず、「蝶の家」へ行きました。少し蒸し暑い温室の中にたくさんのちょうちょが飛びまわっています。その中の1頭が、他の学校の先生にとまりました。その先生が、乾隆小学校の子どもたちに「どうぞ」と渡してくださいました。
    続いて、展示学習を楽しみながら勉強し、プラネタリウムで星座や「子の星」について学習しました。最後は、高学年が「エコーマイク」の制作に取り組みました。もりだくさんの科学センター学習でした。
    続きを読む>>>

  • 2015-06-07
    最新更新日:2015/06/06乾隆日記(35)
    最新更新日:2015/06/06乾隆日記(35)まちかど あ・ルッキング その3難問 「おばあさんが教えてくださった。」まちかど・あ・ルッキング 出発 捜索まちかど あ・ルッキング その3
    今日,校区内を歩いて10問の問題をときました。問題の数は,「まちかど・あ・ルッキング」の文字数にちなみ10問です。みんなきちんと問題の場所をさがしてといていました。よくがんばりましたね。
    【乾隆日記】 2015-06-06 12:39 up!
    難問 「おばあさんが教えてくださった。」
    早々と6年生が終了。難問もどんどんといていきます。
    問題ポイントを見つけて「あった!」
    続きを読む>>>

  • 2015-06-01
    2015年6月6/7日曜参観・引き渡し訓練
    2015年6月6/7
    日曜参観・引き渡し訓練