
市立鞍馬小学校(貴船口駅:小学校)の2024年4月1日のホームページ更新情報です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。
市立鞍馬小学校 のホームページ更新情報
2025-04-09
教育委員会からのお知らせ教育委員会からのお知らせ・「はぐくーもKYOTO」京都市の子育て・教育環境の魅力を発信・令和6年度全国学力・学習状況調査結果について・学校教育活動における生成AIの利用について・教育DXの実現を見据えた取組(GIGAスクール構想)・文部科学大臣より、全国の児童生徒等へ向けた自殺予防に係るメッセージ・こども政策担当大臣より、全国の児童生徒等へ向けた緊急メッセージ・子どものストレスへの理解とご家庭での心のケアについて・こども相談24時間ホットライン #7333・孤独・孤立対策HP〜悩み事を抱える18歳以下の皆さんへ〜 (内閣官房)・親子のための相談LINE(京都市児童相談所HP内)・京都市立学校・幼稚園の講師募集について京都市教育委員会 から 2025-04-08 up!
2025-02-25
学校の様子やお知らせ(530)学校の様子やお知らせ(530)【3〜6年】体育「ポートボール・バスケットボール」【5年】 音楽 思いを表現に生かそう・こども政策担当大臣より、全国の児童生徒等へ向けた緊急メッセージ【3〜6年】体育「ポートボール・バスケットボール」
2月25日(火)3〜6年生は体育の学習で「ポートボール・バスケットボール」の学習を行いました。
今日は、初回なので、チームに分かれて、ドリブル、パス、シュート、簡単なゲームをしました。
ゲームをしながら、1つずつ確認することで、これからどのように学習を進めていくかイメージできたようです。
【学校の様子やお知らせ】 2025-02-25 18:31 up!
【5年】 音楽 思いを表現に生かそう
続きを読む>>>
2025-01-16
学校の様子やお知らせ(474)学校の様子やお知らせ(474)【5年】 モノづくりの殿堂学習【4年】算数「調べ方と整理の仕方」【5年】 モノづくりの殿堂学習
1月15日(水)京都生き方探究館の「モノづくりの殿堂」へ行きました。「モノづくりの殿堂」では、会社を作った方の思いや、最新技術のしくみなどを学習しました。また、電気を通す特殊なシートを使って、押す場所によってLEDの色が変わる基盤を作りました。
【学校の様子やお知らせ】 2025-01-15 17:14 up!
【4年】算数「調べ方と整理の仕方」
1月15日(水)4年生は「調べ方と整理の仕方」の学習をしました。
「けが調べ」を元に、「どの部分に」「どんなけがをしたか」を表にまとめていきました。
続きを読む>>>
2024-11-20
学校の様子やお知らせ(412)学校の様子やお知らせ(412)【4年】国語「工芸品のみりょくを伝えよう」【3・4年】「山びこタイムに向けて」【4年】国語「工芸品のみりょくを伝えよう」
11月20日(水)4年生は、国語で「工芸品のみりょくを伝えよう」という学習をしました。
今日は、自分の調べてみたい工芸品を図書館で調べました。
「和傘は工芸品なのかな。」「京都には、工芸品がとても多いな。」など多くの疑問を持ちながら、調べる姿が見られました。
【学校の様子やお知らせ】 2024-11-20 17:38 up!
【3・4年】「山びこタイムに向けて」
続きを読む>>>
2024-11-19
学校の様子やお知らせ(410)学校の様子やお知らせ(410)11月18日(月)4年生は算数で「小数のかけ算とわり算」の学習をしました。
小数のかけ算の筆算の仕方は、整数の時と同じ仕方で計算できることに気づき、問題を解くことができました。
【学校の様子やお知らせ】 2024-11-18 17:56 up!
2024-11-16
学校の様子やお知らせ(409)学校の様子やお知らせ(409)【5年】社会科 これからの工業生産とわたしたち【4年】算数「小数のかけ算とわり算」11月15日(金)3・4年生は体育の学習でサッカーをしました。
ルールにも慣れ、相手チームの選手をかわしてパスしたり、シュートをねらったり、積極的にディフェンスしたりする姿が見られました。
今後チームでの練習や作戦をたてる時間を増やして、子ども達がより工夫して活動できるようにしていきたいです。
【学校の様子やお知らせ】 2024-11-15 18:29 up!
【5年】社会科 これからの工業生産とわたしたち
学習のまとめとして、これからの工業生産の発展に向けて最も大切だと思うことを伝え合いました。
続きを読む>>>
2024-11-03
学校の様子やお知らせ(393)学校の様子やお知らせ(393)くらまっ子キャンプ その9くらまっ子キャンプ その8くらまっ子キャンプ その7くらまっ子キャンプ その9
一泊二日のくらまっ子キャンプ、すべての日程を終了しました。
みんな笑顔で楽しく過ごせた2日間でした。
保護者のみなさま、ありがとうございました。
【学校の様子やお知らせ】 2024-11-02 08:58 up!
くらまっ子キャンプ その8
続きを読む>>>
2024-10-31
学校の様子やお知らせ(377)学校の様子やお知らせ(377)【6年】洛北のWA【4年】社会「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」【6年】洛北のWA
洛北中学校で数学の授業体験をしました。
トランプを使って、正の数・負の数の計算をゲーム形式で学習しました。
最後にはプリントの問題を、ゲームを通して身に付けた力で、しっかり解くことができました。
他にも、洛北中学校の生徒会が考えてくれたクイズやゲームを楽しんでいました。
【学校の様子やお知らせ】 2024-10-29 17:13 up!
続きを読む>>>
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
next >> 投稿日: 2024年04月01日11時30分10秒
携帯電話で読む(QRコード)