R500m - 地域情報一覧・検索

市立桃山東小学校

(R500M調べ)
市立桃山東小学校 (小学校:京都府京都市伏見区)の情報です。市立桃山東小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立桃山東小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-12
    学校の様子(12)
    学校の様子(12)3・4年(6)3年生 理科「風とゴムの力のはたらき」桃キッズ3年生 理科「風とゴムの力のはたらき」
    3年生では、理科で「風とゴムの力のはたらき」の学習をしています。
    今日は、風のちからで車を動かす実験をしました。
    風のちからでものを動かすことができることを確認することができました。
    また、風の強さを変えて、どれくらい動くのかも確かめてみました。
    【3・4年】 2025-06-12 20:29 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-11
    その他
    その他台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

  • 2025-05-20
    学校のきまり
    学校のきまり学校のきまり

  • 2025-05-18
    1・2年・5組(8)
    1・2年・5組(8)2年 まちをたんけん 大はっけん2年 まちをたんけん 大はっけん
    生活科の学習でまちたんけんに行きました。
    歩きながら周りをよく見て、校区の中のお店や施設を見つけることができました。
    【1・2年・5組】 2025-05-16 13:14 up!
    1 / 4 ページ4

  • 2025-04-09
    教育委員会からのお知らせ
    教育委員会からのお知らせ・「はぐくーもKYOTO」京都市の子育て・教育環境の魅力を発信・令和6年度全国学力・学習状況調査結果について・学校教育活動における生成AIの利用について・教育DXの実現を見据えた取組(GIGAスクール構想)・文部科学大臣より、全国の児童生徒等へ向けた自殺予防に係るメッセージ・こども政策担当大臣より、全国の児童生徒等へ向けた緊急メッセージ・子どものストレスへの理解とご家庭での心のケアについて・こども相談24時間ホットライン #7333・孤独・孤立対策HP〜悩み事を抱える18歳以下の皆さんへ〜 (内閣官房)・親子のための相談LINE(京都市児童相談所HP内)・京都市立学校・幼稚園の講師募集について京都市教育委員会 から 2025-04-08 up!

  • 2025-04-04
    学校教育目標・経営方針(0)
    学校教育目標・経営方針(0)学校評価結果等(0)学校沿革史(0)学校の様子(0)1・2年・5組(0)3・4年(0)5・6年(0)2025年度表示項目はありません

  • 2025-03-08
    5・6年(103)5年生 音楽
    5・6年(103)5年生 音楽6年生 サッカー5年生 音楽
    5年生の音楽では、「それぞれの空」を歌っています。
    歌詞の表す気持ちを大切にして歌うことをめあてに歌います。
    どの部分を大きく歌うのか、意味を考えたり、楽譜を見たりしながら、
    気持ちをこめて歌いました。
    【5・6年】 2025-03-07 19:12 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-08
    1・2年・5組(29)
    1・2年・5組(29)5組のみんなで「小さな巨匠展」に行きました5組のみんなで「小さな巨匠展」に行きました
    2月6日(木)に、京都市美術館別館で開催されてる「小さな巨匠展」を鑑賞するために、5組のみんなで地下鉄に乗って行ってきました。
    「小さな巨匠展」では、小学生だけでなく中学生の作品も展示されていたり、とても大きく迫力のある共同作品なども展示されたりしていました。
    子どもたちは、自分の作品が展示されているのを見つけることができて嬉しそうでした。
    その後は、京都市動物園にもみんなで訪れ、たくさんの動物を身近に見ることができて大満足の一日でした。
    【1・2年・5組】 2025-02-06 17:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-18
    1・2年・5組(24)
    1・2年・5組(24)3・4年(94)4年生 社会見学 「お茶と宇治のまち交流館 茶づな」2年生 すてきなところをつたえよう4年生 社会見学 「お茶と宇治のまち交流館 茶づな」
    1月17日、4年生は、古くから受け継がれてきた宇治茶について調べるために
    「お茶と宇治のまち交流館 茶づな」へ社会見学に行きました。
    宇治茶の歴史や健康、成分、作り方などたくさんのことを調べていました。
    また、宇治の商店街を散策し、抹茶などお茶に関わるお店がたくさんあることにも気付いていました。
    【3・4年】 2025-01-17 18:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-15
    3・4年(93)5・6年(93)6年生 ジョイントプログラム
    3・4年(93)5・6年(93)6年生 ジョイントプログラム3年生 音楽「いろいろな音のひびきに親しもう」3年生 理科「じしゃくのふしぎ」6年生 ジョイントプログラム
    6年生では、1月14日に国語と理科、15日に算数と社会のジョイントプログラムに取り組みました。
    今まで学習したことを思い出しながら、一生懸命に問題を解いていました。
    【5・6年】 2025-01-15 19:01 up!
    3年生 音楽「いろいろな音のひびきに親しもう」
    音楽の「いろいろな音のひびきに親しもう」の学習でさまざまな楽器を使って、音の重なりを楽しむという学習をしました。さまざまな楽器を鳴らしてみて、音の響きの違いや音色の感じの違いを感じることができました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立桃山東小学校 の情報

スポット名
市立桃山東小学校
業種
小学校
最寄駅
桃山南口駅
住所
〒6128011
京都府京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL
075-621-1411
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=115209
地図

携帯で見る
R500m:市立桃山東小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時54分02秒