R500m - 地域情報一覧・検索

市立春日野小学校

(R500M調べ)
市立春日野小学校 (小学校:京都府京都市伏見区)の情報です。市立春日野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立春日野小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    学校の様子(125)
    学校の様子(125)10月朝会・児童朝会6年 学活「茶道教室」2年外国語活動「ALTの先生の自己紹介」10月朝会・児童朝会
    10月の朝会・児童朝会が行われました。最初に「西向く士」のお話がありました。次に運動会が間近に迫っています。いつも頑張っている姿から、目標をもつことの大切さのお話がありました。クラスに戻ってそれぞれ運動会の目標を立てることができました。
    児童朝会では、それぞれの委員会からの報告と全校音楽の鑑賞をすることができました。
    【学校の様子】 2025-09-26 18:06 up!
    6年 学活「茶道教室」
    地域の方をお招きして、茶道教室を開きました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-19
    学校の様子(122)
    学校の様子(122)1年 音楽科「どんぐりさんのおうちをさがそう」4年 社会科「自然災害からくらしを守る」21年 音楽科「どんぐりさんのおうちをさがそう」
    音楽の時間では、鍵盤ハーモニカで「ド」の音の学習をしました。ドの場所が分かり、リズムに合わせてドがひけるようになりました。
    【学校の様子】 2025-09-18 18:49 up!
    4年 社会科「自然災害からくらしを守る」2
    過去に京都を襲った台風18号について動画や資料を使って各自で調べることができました。調べたことをもとに、台風の恐ろしさから気が付いたことを話し合いました。
    これからみんなで学習していきたい課題を見つけることができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-29
    学校の様子(107)
    学校の様子(107)2年学級活動「夏休みのこと」8月2年学級活動「夏休みのこと」
    夏休みで心に残ったことなどをグループの友達に話しました。友達の話を聞いた後、質問している子どもたちもいました。
    【学校の様子】 2025-08-27 17:33 up!
    1 / 12 ページ学校だより9月号

  • 2025-07-23
    学校の様子(106)
    学校の様子(106)1学期 終業式1学期 終業式
    1学期の終業式では、1学期に成長できたことを学校目標をもとに振り返えりました。1学期の間にたくさん出来ることが増えたことや、2学期からも目標をもって取り組んでほしいというお話がありました。
    待ちに待った夏休みが始まりました。夏休みも目標をもって、安全に充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
    【学校の様子】 2025-07-22 16:36 up!学校だより8月号学校だより7月号

  • 2025-07-16
    学校の様子(105)
    学校の様子(105)6年生 ネットトラブル対策講座4年生 手話教室6年生 ネットトラブル対策講座
    情報モラル学習として、京都府警察から講師の方が来られて「ネットトラブル対策講座」が行われました。普段使っている携帯やスマホの何気なく使っている操作に注意が必要だということに気が付くことができました。
    情報を送る、受け取る時にはよく考える、注意するということが学習できました。
    【学校の様子】 2025-07-10 13:53 up!
    4年生 手話教室
    先日、手話教室がありました。今回は、講師の方に来て頂いてお話を聞きました。これまで学習したことを使って自己紹介をしたり、ゲームや手話ソングなどを通して交流をすることができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-04
    学校の様子(103)
    学校の様子(103)ドッチボール大会7月 児童朝会2年生活科「生きものと 友だち」7月ドッチボール大会
    今週は、ドッチボール大会が行われました。低・中・高に分かれて大会が行われました。どの学年も白熱して行うことができました。
    【学校の様子】 2025-07-04 18:20 up!
    7月 児童朝会
    7月の児童朝会では、各委員会からのお知らせがありました。給食委員会からは、おいしく給食を食べるために、図書委員会からはおすすめの本など各委員会とも工夫をこらして発表していました。
    【学校の様子】 2025-07-04 18:18 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-13
    学校の様子(85)
    学校の様子(85)6年 縄文のむらから古墳のくにへ3年 風とゴムのはたらき5年 バイキング挑戦6年 縄文のむらから古墳のくにへ
    社会の歴史の学習では、自分達で立てた学習問題を解決するために自分たちで調べ、話し合い、縄文時代から古墳時代までぞれぞれで考えたことをまとめることが出来ました。
    【学校の様子】 2025-06-12 18:06 up!
    3年 風とゴムのはたらき
    理科の学習では風とゴムのはたらきを学習しています。風の強さを変えると、ものを動かす力も変わるのか、実験した結果をまとめることができました。
    次の時間は、ゴムにはどんな力が働いているの話し合うことになりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-11
    学校の様子(82)
    学校の様子(82)1年 がっきをつかってリズムをうとう4年 自然の中の水のゆくえ1年 あさがおの観察をしました1年 がっきをつかってリズムをうとう
    カスタネットで「とんとんとん」とリズムをうちながら、一緒に歌を歌う学習ができました。カスタネットをうちながら、体でもリズムをとっていました。
    【学校の様子】 2025-06-10 14:35 up!
    4年 自然の中の水のゆくえ
    地面を流れる水のゆくえを学習しています。キャンプをするならどの土の種類が水たまりができにくいかクラスで話し合いました。実験した結果を、パソコンを使いまとめることができました。
    【学校の様子】 2025-06-10 14:25 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-05
    学校の様子(73)
    学校の様子(73)6月朝会・児童朝会6月6月朝会・児童朝会
    6月の朝会では、梅雨の時期は読書をする良い機会というお話がありました。本が選びにくい時の見つけ方を教えてもらい、たくさんの子が読書に興味を持つことができたようです。
    その後児童朝会が行われ、各委員会からお知らせでは6年生が活躍していました。
    【学校の様子】 2025-06-03 12:33 up!

  • 2025-05-31
    学校の様子(72)
    学校の様子(72)6年生 修学旅行96年生 修学旅行9
    リトルワールドに到着しました。グループごとに様々な国のブースをまわって衣装体験したり、世界の国のランチを食べています。
    【学校の様子】 2025-05-30 13:39 up!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立春日野小学校 の情報

スポット名
市立春日野小学校
業種
小学校
最寄駅
【京都】石田駅
住所
〒6011425
京都府京都市伏見区日野田中町31
TEL
075-571-5550
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=115902
地図

携帯で見る
R500m:市立春日野小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時54分03秒