R500m - 地域情報一覧・検索

市立春日野小学校 2023年7月の記事

市立春日野小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立春日野小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-31
    学校の様子(15)
    学校の様子(15)みなさんお元気ですか。サマースクールみなさんお元気ですか。
    夏休みが本格的に始まりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。2学期の学習に向けて、全教職員で準備を進めております。
    夏休み明け、元気いっぱいの子ども達に会えるのを教職員一同とても楽しみにしています。
    【学校の様子】 2023-07-27 09:05 up!
    サマースクール
    7月24日(月)から、サマースクールをしています。夏休みの課題等、朝から一生懸命学習しています。わからないところを自分で調べたり、先生に質問したり、集中して取り組んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-24
    学校の様子(13)
    学校の様子(13)7月21日の献立は、「ごはん・牛乳・鶏肉ととうふのくず煮・だいこん葉のごまいため・(冷凍)みかん」でした。
    1学期の給食は、今日で終了です。学校給食にご理解・ご協力いただきまして、本当にありがとうございました。2学期の給食は、8月28日から開始です。
    【学校の様子】 2023-07-21 18:02 up!

  • 2023-07-16
    3年生のページ(6)
    3年生のページ(6)糸電話が聞こえるのはなぜ・学校教育活動における生成AIの利用について京都市教育委員会 から 2023-07-12 up!
    糸電話が聞こえるのはなぜ
    3年生の学習では「音のふしぎ」の学習をしています。糸電話が相手に聞こえるのはなぜという疑問から学習を始めました。実際に実験することで「糸がふるえている」ということに気がついていました。
    【3年生のページ】 2023-07-14 18:41 up!

  • 2023-07-10
    学校だより7月号
    学校だより7月号

  • 2023-07-09
    学校の様子(12)
    学校の様子(12)給食室よりあいさつ運動7月給食室より
    7月7日の献立は、「ごはん・牛乳・はものこはくあげ・伏見とうがらしのおかか煮・みそ汁」でした。
    給食室では、じめじめして蒸し暑い時期になると、いつも以上に衛生管理に神経を使います。また、調理器具が発する熱に加え、この時期はは高い室内温度と湿度という過酷な作業環境の中で安全でおいしい給食づくりをしてくださっています。
    【学校の様子】 2023-07-07 15:51 up!
    あいさつ運動
    本日、計画委員会によるあいさつ運動が行われました。「あいさつできる子 元気な子」の旗をもって計画委員の子たちが大きな声であいさつすると、笑顔で大きなあいさつが返ってきました。暑い中ですが、とても気持ちの良い朝になりました。
    続きを読む>>>