R500m - 地域情報一覧・検索

市立春日野小学校

(R500M調べ)
市立春日野小学校 (小学校:京都府京都市伏見区)の情報です。市立春日野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立春日野小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-28
    学校の様子(58)
    学校の様子(58)3年生 校外学習について1・2年生 動物園への校外学習1・2年 5月27日(火)の校外学習について3年生 校外学習について
    本日の3年生の校外学習は、予定通り実施します。再度持ち物を確認しておいてください。体調等でご連絡がある場合は、8時15分までにすぐーるか電話でお知らせください。どうぞ宜しくお願いします。
    【学校の様子】 2025-05-28 07:13 up!
    1・2年生 動物園への校外学習
    1・2年生は、動物園へ校外学習に行きました。1・2年生でグループを作り、クイズラリーをしながらたくさんの動物を見ることが出来ました。
    天気が良かったので、外で気持ちよくお弁当を食べることができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-26
    学校の様子(55)
    学校の様子(55)暴風警報発令時訓練ひまわり学級 教職員読み聞かせひまわり学級 つちやすなとなかよし1年生 図工 つちとなかよし暴風警報発令時訓練
    暴風警報が発令された時の避難訓練を行いました。体育館に避難し、先生の指示に従って素早く、集団下校とお迎えのそれぞれに分かれる訓練ができました。実際に行った時に、訓練をしておくことが大切だということが分かりました。
    【学校の様子】 2025-05-26 15:04 up!
    ひまわり学級 教職員読み聞かせ
    今年度も教職員読み聞かせが始まりました。今日のお話は「バムとケロのおかいもの」お話が進むごとに、挿絵に注目して楽しくお話を聞くことができました。
    【学校の様子】 2025-05-26 14:54 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-05-24
    学校の様子(51)
    学校の様子(51)1年生 朝の読み聞かせ2年生 遠足に向けて1年生 朝の読み聞かせ
    いつもは学校が始まり10分間は、朝の「読書タイム」です。自分の好きな本を選んで静かに、集中して読んでいます。今日は、月に1回の「読み聞かせ」の日です。他の学年の先生が本の読み聞かせをしてくれる日です。みんな喜んで聞いていました。来月も楽しみにしていました。
    【学校の様子】 2025-05-23 14:49 up!
    2年生 遠足に向けて
    電車のマナーや動物園での約束を守ると、遠足がもっと楽しくなることをみんなで話し合いました。来週の遠足が楽しみですね。
    【学校の様子】 2025-05-22 18:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-05-01
    学校の様子(23)
    学校の様子(23)2年生活科 「学校をあんないしよう」2年生活科 「学校をあんないしよう」
    今週、金曜日の学校案内に向けて準備をしました。
    案内の途中でする〇×ゲームを考えました。
    【学校の様子】 2025-04-30 17:29 up!

  • 2025-04-06
    学校教育目標・経営方針(0)
    学校教育目標・経営方針(0)学校評価結果等(0)学校沿革史(0)学校の様子(0)ひまわり学級のページ(0)1年生のページ(0)2年生のページ(0)3年生のページ(0)4年生のページ(0)5年生のページ(0)6年生のページ(0)次年度入学に向けて(0)2025年度表示項目はありません

  • 2025-03-26
    学校の様子(35)
    学校の様子(35)令和6年度教職員離任式のお知らせ令和6年度教職員離任式のお知らせ
    教職員離任式のお知らせ
    桜の便りが届く頃となってまいりました。平素は本校教育にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
    さて,本年度の本校教職員の異動が決まりました。お知らせいたします。
    【転出教職員】
    渡邉 直美 教諭      吉岡 実優  教諭
    続きを読む>>>

  • 2025-03-08
    学校の様子(34)
    学校の様子(34)6年生を送る会感謝の集い6年生を送る会
    6年生を送る会が行われました。1年生から5年生まで、今までお世話になった6年生にエールを込めた言葉や踊りで感謝を伝えました。6年生も感謝とこれまでの学校生活の思いを込めて歌で返しました。みんなが、とても温かい気持ちになる6年生を送る会でした。
    【学校の様子】 2025-03-06 09:51 up!
    感謝の集い
    先日、感謝の集いが行われました。いつも登下校を見守ってくださっている見守り隊の方に感謝状と学校で育てたお花をお渡ししました。また、6年生が学校を代表して感謝の言葉を、全校では「笑顔の花がさくように」を歌って感謝を伝えました。
    いつも本校を見守って頂きありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-24
    学校の様子(27)
    学校の様子(27)2月12日の献立は、「麦ごはん・牛乳・セルフのりまき(キンパ風)(具)・手巻のり・わかめスープ」でした。
    “セルフのりまき(キンパ風)(具)”は、今月の新献立です。キンパは、ごま油や塩を混ぜ合わせたごはんと具材をのりで巻いて食べる、韓国・朝鮮の料理です。
    給食では、のりの上にごはんと具をのせて、自分で海苔巻きにして食べました。キンパを知っている子が多く、喜んで食べていました。
    【学校の様子】 2025-02-12 14:21 up!令和6年度 学校評価アンケート後期学校だより3月号

  • 2025-01-17
    1年生のページ(23)
    1年生のページ(23)図画工作科〜はこでつくったよ〜生活科「ふゆと ともだち」図画工作科〜はこでつくったよ〜
    冬休みの間に、たくさん箱を集めていただき
    ありがとうございました。
    箱を組み合わせて作品をつくりました。
    箱の色を参考につくったり、テープの色を考えてつくったりし
    すてきな作品をつくっていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-21
    学校の様子(23)
    学校の様子(23)給食室より給食室より
    12月16日の献立は、「黒糖コッペパン・牛乳・タンドリーチキン・キャベツのスープ」でした。
    『タンドリーチキン』は、インド料理の代表的な一品で特殊な窯「タンドール」で焼き上げることからその名がついています。給食では、カレー粉と塩、しょうゆ、トマトケチャップ、にんにくを合わせた調味液で鶏肉に下味をつけ、じゃがいもを混ぜてスチコンで焼きました。鶏肉とじゃがいもは、表面はカラッと、身はふっくら焼け、カレー粉とにんにくの風味が口の中で広がります。
    【学校の様子】 2024-12-17 17:47 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立春日野小学校 の情報

スポット名
市立春日野小学校
業種
小学校
最寄駅
【京都】石田駅
住所
〒6011425
京都府京都市伏見区日野田中町31
TEL
075-571-5550
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=115902
地図

携帯で見る
R500m:市立春日野小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時54分03秒