地域情報の検索・一覧 R500m

3・4年(48)3年生 育成合同運動会でバルーンをしました。

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京都市山科区の小学校 >京都府京都市山科区大塚野溝町の小学校 >市立大塚小学校
地域情報 R500mトップ >四宮駅 周辺情報 >四宮駅 周辺 教育・子供情報 >四宮駅 周辺 小・中学校情報 >四宮駅 周辺 小学校情報 > 市立大塚小学校 > 2024年11月
Share (facebook)
市立大塚小学校市立大塚小学校(四宮駅:小学校)の2024年11月17日のホームページ更新情報です

3・4年(48)
3年生 育成合同運動会でバルーンをしました。
3年生 総合的な学習の時間の発表をしました。
3年生 育成合同運動会でバルーンをしました。
本日育成合同運動会があり、3年生もバルーンを一緒にしました。パプリカの歌に合わせてバルーンもって回り、ドームを作りました。3年生もとても楽しんでいました。バルーンも上手にふくらみました。
【3・4年】 2024-11-14 15:44 up! *
3年生 総合的な学習の時間の発表をしました。
3年生は「大塚のすてきを見つけよう」というテーマで、大塚の自慢したい素敵なところを考え、調べました。「音羽そば」や「二の講」、「交通」などいろいろなテーマが出ました。テーマごとにグループを作ったり、一人で調べたりと準備してきました。最後はポスターを作り3クラス合同で発表会を開催しました。みんな真剣に聞き入っていました。
【3・4年】 2024-11-14 15:44 up! *

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立大塚小学校

市立大塚小学校のホームページ 市立大塚小学校 の詳細

〒6078135 京都府京都市山科区大塚野溝町59 
TEL:075-592-6141 

市立大塚小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-09
    学校の様子(27)
    学校の様子(27)iPadを使って・・・9月iPadを使って・・・
    2学期からタブレットがiPadに変わり、早速様々な学習場面で活用しています。今までよりも使いやすいという声が聞かれます。
    2年生の教室では、国語の学習で先生の話を聞きながら目的地にたどり着けるか、ロイロノートを使って道順を記していく学習をしていました。友達の道順と比べながら、楽しく学ぶ姿が見られました。
    【学校の様子】 2025-09-05 13:59 up!
    台風に対する非常措置暴風警報・地震・特別警報に対する非常措置

  • 2025-08-30
    【今後の予定】9月22日(月)観望会 9月23日(祝日)敬老のつどい 10月17日(金)運動会  1・・・
    【今後の予定】9月22日(月)観望会 9月23日(祝日)敬老のつどい 10月17日(金)運動会  11月27日(木)就学時健康診断学校の様子(26)3・4年(26)3年生 2学期が始まりました。【4年生】2学期のスタートをきりました!2学期のスタート!!3年生 2学期が始まりました。
    26日から2学期が始まりました。グループですごろくをしたり算数の「迷路づくり」をしたりして楽しみました。2学期もみんなで楽しく協力して学習を進めていきたいです。
    【3・4年】 2025-08-29 12:48 up!
    【4年生】2学期のスタートをきりました!
    今日から4年生の2学期が始まりました。学校に明るく元気な声が返ってきて、みんなの笑顔が見れたのでうれしいです。夏休み前とは少し雰囲気が変わり、子どもたちの成長を感じました。2学期は行事もたくさんあり、友達と協力する場面が増えてきますので、これから楽しみなことがたくさんあるかと思います。
    新しいタブレットの設定を行い、わくわくした表情を浮かべている子がたくさんいました。話を聞く姿勢も素晴らしく、学年目標にある「全力四走」ができるように、いいスタートを切った子どもたちです。担任も期待で胸がいっぱいです。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-25
    【校庭開放中止】8月25日(月)の校庭開放について
    【校庭開放中止】8月25日(月)の校庭開放について【校庭開放中止】8月25日(月)の校庭開放について
    【学校の様子】 2025-08-25 08:56 up!

  • 2025-08-22
    【校庭開放中止】8月22日(金)の校庭開放について
    【校庭開放中止】8月22日(金)の校庭開放について【校庭開放中止】8月22日(金)の校庭開放について
    本日も、運動場の暑さ指数が厳重警戒(28度以上)を超えてしまいました。そのため、残念ながら校庭開放は中止とさせていただきます。お子さんにもお伝えください。ご理解・ご協力お願い致します。
    【学校の様子】 2025-08-22 09:37 up!

  • 2025-08-20
    【校庭開放中止】8月20日(水)の校庭開放について
    【校庭開放中止】8月20日(水)の校庭開放について【校庭開放中止】8月20日(水)の校庭開放について
    本日は、運動場の暑さ指数が厳重警戒(28度以上)を超えてしまいました。そのため、残念ながら校庭開放は中止とさせていただきます。お子さんにもお伝えください。ご理解・ご協力お願い致します。
    【学校の様子】 2025-08-20 09:18 up!

  • 2025-08-07
    【校庭開放中止】8月5日(火)の校庭開放について
    【校庭開放中止】8月5日(火)の校庭開放について8月【校庭開放中止】8月5日(火)の校庭開放について
    本日は、曇っていて9時から少しの間、遊べそうな時間がありましたが…9時25分現在で、運動場の暑さ指数が厳重警戒(28度以上)を超えてしまいました。そのため、残念ながら校庭開放は中止とさせていただきます。お子さんにもお伝えください。ご理解・ご協力お願い致します。
    【学校の様子】 2025-08-05 09:26 up!

  • 2025-07-30
    【校庭開放中止】7月30日(水)の校庭開放について
    【校庭開放中止】7月30日(水)の校庭開放について【校庭開放中止】7月30日(水)の校庭開放について
    9時から11時の間で校庭開放をする予定でしたが、本日も運動場の暑さ指数が厳重警戒(28度以上)を超えてしまいました。そのため、残念ながら校庭開放は中止とさせていただきます。お子さんにもお伝えください。ご理解・ご協力お願い致します。
    【学校の様子】 2025-07-30 08:57 up!

  • 2025-07-29
    【校庭開放中止】7月29日(火)の校庭開放について
    【校庭開放中止】7月29日(火)の校庭開放について【校庭開放中止】7月29日(火)の校庭開放について
    29日(火)も9時から11時の間で校庭開放をする予定でしたが、運動場の暑さ指数が厳重警戒(28度以上)を超えてしまいました。そのため、残念ながら校庭開放は中止とさせていただきます。お子さんにもお伝えください。ご理解・ご協力お願い致します。
    【学校の様子】 2025-07-29 08:49 up!
    学校だより学校だより 7月号学校だより 6月号学校だより 5月号

  • 2025-07-16
    3・4年(22)5・6年(57)4年生 総合的な学習の時間「サントリー 水育」
    3・4年(22)5・6年(57)4年生 総合的な学習の時間「サントリー 水育」5年 情報モラルオンライン教室4年生 総合的な学習の時間「サントリー 水育」
    サントリーよりゲストティーチャーとして講師の先生をお招きし、水が育まれる仕組みについて、映像や実験を通して楽しく学習しました。学習の最後には、「水のペットボトル」と「絵本」のプレゼントもいただき、子どもたちは大喜びでした。
    【3・4年】 2025-07-09 18:58 up!
    5年 情報モラルオンライン教室
    5年生は、情報モラルについてオンラインで学びました。スマホ依存やSNSでのトラブル、マナーについて講義やグループワークを通して一人一人がしっかり学ぶことができました。スマホ依存を防ぐ方法の3つ「少しずつスマホを触る時間を減らす・通知機能をOFFにしてみる・他に楽しいことを見つける」を意識して1日の時間を有意義に過ごせるといいですね!
    【5・6年】 2025-07-09 18:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-29
    学校の様子(20)
    学校の様子(20)1・2年・たけのこ(25)クラブ活動2年 居住地交流をしましたクラブ活動
    今日は、4・5・6年生のクラブ活動がありました。教室や体育館、運動場でそれぞれの活動に元気いっぱい取り組んでいました!
    【学校の様子】 2025-06-23 18:09 up!
    2年 居住地交流をしました
    東総合支援学校のお友だちが遊びに来てくれて、居住地交流をしました。
    各クラスごとに、イス取りゲームやだるまさんがころんだ、しっぽ取りゲームをして、一緒に遊びました。また、練習していた「ハイタッチ体操」も一緒に踊りました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>
投稿日: 2024年11月17日07時39分38秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)