
市立樫原小学校(桂駅:小学校)の2023年4月2日のホームページ更新情報です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。
市立樫原小学校 のホームページ更新情報
2025-07-29
学校の様子(24)学校の様子(24)図書開館日京キッズ会議 本番!図書開館日
本日は、2回目の夏休みの図書開館日でした。
暑い中でしたが、80人程のたくさんの子ども達が学校図書館に来て、夏休みに読みたい本を借りたり読んだりしていました。
図書委員会の子ども達が、決められた仕事ではなかったのですが、自ら図書の貸出・返却作業をお手伝いしてくれました。自分から進んで仕事ができる素晴らしい高学年の姿が夏休みにも見られ、うれしい気持ちになりました。
今後は図書開館はありませんが、長い夏休みですので公共図書館も利用しながら、たくさんの本を読み、心に栄養をたくわえてほしいと思います。
【学校の様子】 2025-07-28 12:20 up!
続きを読む>>>
2025-06-16
かしのみ学級(11)かしのみ学級(11)6月10日に、西京東支部育成学級の先生たちがかしのみ学級の学習を見に来てくださいました。「先生たちとなかよくなろう」のめあてをもって、自己紹介をした後、来てくださった先生へインタビューをしました。「どこの学校の先生ですか?」「好きな○○は何ですか?」「どうして先生になったんですか?」と様々な質問をし、聞いたことを発表しました。先生たちのお名前や好きなことをたくさん知ることができて、とても楽しい時間になりました。
【かしのみ学級】 2025-06-13 19:10 up!
2025-06-09
1年(30)5年(9)6年(12)すてき樫原 1年1年(30)5年(9)6年(12)すてき樫原 1年すてき樫原5年すてき樫原すてき樫原 1年
図画工作科「はこでつくったよ」では、おうちで集めた箱を積んだり、並べたりして、どんな形になるか、考えながら作りました。
のりものや動物、タワーなどすてきな作品ができました。
【1年】 2025-06-06 19:21 up!
すてき樫原5年
全クラス、音楽の学習を頑張っています。今週は、歌のテストがありました。練習のときから、音の強弱に気を付けて歌っていたので、テストも一生懸命受けている様子がありました。
続きを読む>>>
2025-04-01
学校沿革史(0)学校沿革史(0)学校の様子(0)かしのみ学級(0)1年(0)2年(0)3年(0)4年(0)5年(0)6年(0)お知らせ(0)<修学旅行>(0)<山の家>(0)2025年度表示項目はありません
2025-03-28
学校の様子(57)学校の様子(57)令和6年度が終了しました令和6年度が終了しました
令和6年度の修了式を3月24日に無事終えることができました。
修了式では校長先生から、教室では担任から、1年間の頑張りや成長を伝えてもらいました。褒められてうれしそうな子どもたちの笑顔がたくさん見られました。
1年間、本校教育にご理解ご協力いただきありがとうございました。
【学校の様子】 2025-03-26 22:19 up!
1 / 68 ページR6後期学校評価
続きを読む>>>
2025-02-24
2年(35)体育「ボールけりゲーム(2)」2年(35)体育「ボールけりゲーム(2)」図書室でほっこりすごしました!体育「ボールけりゲーム(2)」
寒さの厳しい中、楽しみにしていた「ボールけりゲーム2⃣」がはじまりました。初夏にしていたので、また「ボールけりゲーム」ができるのを楽しみにしていたようです。
チームも新たに、3人対3人で対戦しました。チームメイトに、声掛けやアドバイスをしていました。勝ったり、負けたりしながら、シュートが決まると大喜びしていました。
【2年】 2025-02-18 17:44 up!
図書室でほっこりすごしました!
司書の富崎先生に、絵本の読み聞かせをしていただきました。読んでもらった本は、読書ノートに記入しています。その後は、借りていた本を返却して、自分の読みたい本を借りました。
続きを読む>>>
2025-01-31
2年(32)6年(39)2年 選書会2年(32)6年(39)2年 選書会音楽 世界の国々の音楽2年 選書会
図書室に新しく置く本を選ぶ、選書会がありました。子どもたちの投票で購入する本が決まるので、子どもたちみんな、真剣に本を読んで選んでいました。たくさんの新しい本に出会い、目を輝かせながら本を読んだり選んだりしている姿が素敵でした。どんな本が選ばれるのか、楽しみです!
【2年】 2025-01-30 16:21 up!
音楽 世界の国々の音楽
音楽科で世界の音楽の学習を進めています。各国の伝統的な音楽を聴き、交流を深めました。自分のお気に入りの国の曲とその理由を発表しました。
【6年】 2025-01-30 15:51 up!
続きを読む>>>
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
next >> 投稿日: 2023年04月02日01時41分49秒
携帯電話で読む(QRコード)