地域情報の検索・一覧 R500m

わくわく!(31)

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京都市西京区の小学校 >京都府京都市西京区川島滑樋町の小学校 >市立川岡小学校
地域情報 R500mトップ >桂駅 周辺情報 >桂駅 周辺 教育・子供情報 >桂駅 周辺 小・中学校情報 >桂駅 周辺 小学校情報 > 市立川岡小学校 > 2025年5月
Share (facebook)
市立川岡小学校市立川岡小学校(桂駅:小学校)の2025年5月26日のホームページ更新情報です

わくわく!(31)
6年【わくわく】1年生をむかえる会に向けて!
6年【わくわく】1年生をむかえる会に向けて!
来週にある「1年生をむかえる会」に向けて、学年練習をしました。
「学校戦隊6レンジャー」というテーマで、1年生に学校の
楽しさを伝えたいと思います。
【わくわく!】 2025-05-26 08:52 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立川岡小学校

市立川岡小学校のホームページ 市立川岡小学校 の詳細

〒6158106 京都府京都市西京区川島滑樋町14 
TEL:075-381-2032 

市立川岡小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-22
    わくわく!(49)
    わくわく!(49)6年【わくわく】運動会に向けて練習頑張っています!6年【わくわく】運動会に向けて練習頑張っています!
    初めて学年全体で運動会に向けての練習をしました。
    これまで各クラスで練習してきたことを学年全体で合わせることで、より迫力が増しました。
    運動会まで残り1ヵ月を切り、さらに練習を頑張っていきます。
    【わくわく!】 2025-09-22 11:09 up!

  • 2025-09-19
    うれしい!(24)
    うれしい!(24)だいすき!(10)1年【うれしい!】 バッタがとんだよ!1年【だいすき】 かわおかのだいすきをつたえたい!1年【うれしい!】 バッタがとんだよ!
    生活科で「いきものとなかよし」の学習をしています。
    生きものを見つけるために「かわおかのもり」へ探検に出発。
    ダンゴムシやバッタなど、たくさんの生きものを発見!
    嬉しそうに飼育箱に入れて観察していました。
    【うれしい!】 2025-09-17 18:11 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-15
    わくわく!(48)
    わくわく!(48)1年【わくわく!】プラレールプログラミング5年【わくわく】だいすきかわおか発表会にむけて1年【わくわく!】プラレールプログラミング
    校長先生と一緒に、プラレールを使ったプログラミングの学習をしました。グループの人と協力しながら、見本と同じようにレールをつなげたり、思った通りに電車を走らせたりしながら楽しんで活動していました。
    【わくわく!】 2025-09-12 12:54 up!
    5年【わくわく】だいすきかわおか発表会にむけて
    だいすきかわおか発表会にむけての練習が始まっています。自分たちの伝えたいことが相手に伝わるように、大きい声で、はきはきと言えるようにがんばっています。総合的な学習の時間で学んだ「はたらく」ことについて、劇あり、クイズありの楽しい発表になっています。
    【わくわく!】 2025-09-11 09:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-27
    かしこくなる(30)
    かしこくなる(30)【かしこくなる 1学期終業式】【かしこくなる 1学期終業式】
    本日1学期を無事終えることができました。
    終業式では、校長先生からのお話がありました。自分たちの1学期を振り返る良い機会になったようです。夏休みも引き続き、「自分の命は自分で守るということ」「周りの人を大切にすること」「新しいことにチャレンジすること」を続けていってほしいと思います。さらに、「あいさつすっきりカップ」の表彰も行いました。これからもすてきなあいさつがあふれる川岡でありたいです。
    【かしこくなる】 2025-07-18 16:08 up!

  • 2025-07-07
    わくわく!(37)
    わくわく!(37)5年【わくわく!】初めての…7月5年【わくわく!】初めての…
    家庭では、「ひと針に心を込めて」の学習が始まりました。子どもたちが楽しみにしていた針と糸。玉結び、玉止め、なみぬい、本返しぬい、半返しぬい…と学習が進んでいきます。いろいろなぬい方をマスターしたあとは、フエルトで小物作りにも挑戦。素敵な作品を作るために、まずは練習布からがんばっていきたいと思います。
    【わくわく!】 2025-07-03 14:34 up!学校だより7月号

  • 2025-06-17
    わくわく!(34)
    わくわく!(34)やさしくなる(4)1組【やさしくなる】みんなの体って【6年わくわく】きれいにするぞ!1組【やさしくなる】みんなの体って
    「にこにこの日」の時間に、みんなの体と心について学習をしました。一人一人体の形は違うことや、触れられた時の感じ方は違うということや、人には絶対に触ったり撮ったりしてはいけない部分があるということを、絵本を通して学ぶことが出来ました。
    子どもたちは今後、たくさんの友達と楽しく過ごすと思いますが、心と体の距離を適切に保ちながら過ごしてほしいと思います。
    【やさしくなる】 2025-06-17 08:19 up!
    【6年わくわく】きれいにするぞ!
    家庭科の「夏をすずしくさわやかに」の学習で洗濯の実習をしました。いつも使っている赤白帽子を手洗いします。汚れに合わせて「もみ洗い」や「つまみ洗い」など洗い方を変えるなど工夫して手洗いをしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-14
    えがおになる(15)
    えがおになる(15)5年【えがおになる】桂花園さんにお話を聞きました。5年【えがおになる】桂花園さんにお話を聞きました。
    川岡の町にある桂花園さんの方に働く上で
    大切にしていることについて話を聞きました。
    先週のアランシアさんの方のお話の内容と重ねて
    子どもたちは、働くことについて深く学んでいました。
    来週は、やひろ呉服店さんの方の話を聞きます。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-29
    うれしい!(15)
    うれしい!(15)えがおになる(13)6年【えがおになる】1年生のために全力で1年【うれしい!】えがおいっぱいの1年生をむかえる会!5年【えがおになる!】大成功!6年【えがおになる】1年生のために全力で
    「1年生を迎える会」がありました。6年生は「6レンジャー」になって学校生活の楽しさを伝えました。一人一人が1年生のために大きな声を出したり、大きな動きをしたことが1年生の笑顔につながったことを実感した嬉しい会となりました。
    【えがおになる】 2025-05-28 17:48 up!
    1年【うれしい!】えがおいっぱいの1年生をむかえる会!
    1年生をむかえる会がありました。6年生と手をつなぎ、一人ずつ全校の前で元気に返事をして入場しました。「どきどきする」と話していたものの、全員が一生懸命返事をしていました。他の学年からの歌やダンスのプレゼントを見て、「うれしかった!」「とても楽しかった!」と笑顔で話していました。1年生のお礼の台詞や歌では、練習してきた通りに、元気いっぱい頑張っていました。これからの川岡小学校での生活がさらに楽しみになったのではないかと思います。
    【うれしい!】 2025-05-28 17:48 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-05-26
    わくわく!(31)
    わくわく!(31)6年【わくわく】1年生をむかえる会に向けて!6年【わくわく】1年生をむかえる会に向けて!
    来週にある「1年生をむかえる会」に向けて、学年練習をしました。
    「学校戦隊6レンジャー」というテーマで、1年生に学校の
    楽しさを伝えたいと思います。
    【わくわく!】 2025-05-26 08:52 up!

  • 2025-04-04
    学校教育目標・経営方針(0)
    学校教育目標・経営方針(0)学校沿革史(0)学校評価結果等(0)うれしい!(0)わくわく!(0)だいすき!(0)かしこくなる(0)やさしくなる(0)えがおになる(0)お知らせ(0)新入学に関するお知らせ(0)2025年度表示項目はありません

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

2025年 市立川岡小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年05月26日13時38分23秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)