地域情報の検索・一覧 R500m

昨日:154総数:1425862/10京阪神私学入試

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >京都府の中学校 >京都府京都市伏見区の中学校 >京都府京都市伏見区深草池ノ内町の中学校 >市立藤森中学校
地域情報 R500mトップ >藤森駅 周辺情報 >藤森駅 周辺 教育・子供情報 >藤森駅 周辺 小・中学校情報 >藤森駅 周辺 中学校情報 > 市立藤森中学校 > 2013年2月
Share (facebook)
市立藤森中学校市立藤森中学校(藤森駅:中学校)の2013年2月5日のホームページ更新情報です

昨日:154
総数:142586
2/10
京阪神私学入試

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立藤森中学校

市立藤森中学校のホームページ 市立藤森中学校 の詳細

〒6120031 京都府京都市伏見区深草池ノ内町55 
TEL:075-641-5227 

市立藤森中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-20
    2年生(22)
    2年生(22)2年生 合唱コン リハーサル2年生 合唱コン リハーサル2年生体育大会学年演目練習2年生 合唱コン リハーサル
    2時間目に先日練習した学年全員での入退場や合唱を再び練習しました。前回の経験もあり、今回も一層スムーズな移動をすることができました。合唱についても、前回の改善点を生かしより質の高い学年合唱になりました。いよいよ、来週、本番を迎えます。残りの練習時間でさらにクラスで団結し美しいハーモニーを響かせ、各クラスの合唱曲も学年合唱曲も、どちらも聴衆の胸を打つ合唱にしていきましょう。
    【2年生】 2025-09-19 20:24 up!
    2年生 合唱コン リハーサル
    本日1・2時間目に2年生は合唱コンコールのリハーサルを行いました。まず、1時間目にクラスごとに舞台への入退場の練習を行い、その後、文化委員のアナウンスの指示の下、本番さながらに入退場から合唱練習を行いました。粛々と立ち居振る舞う姿に合唱に向け集中している様子が伺えました。
    【2年生】 2025-09-19 20:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-18
    学校の様子(123)
    学校の様子(123)2年生(19)2年生学年合唱練習理科の授業参観研修1年生 合唱コン リハーサル2年生学年合唱練習
    本日6時間目、2年生は学年全体で合唱練習に取り組みました。本番で学年合唱する際の舞台への入退場の練習と学年合唱曲『ほらね、』の歌唱練習を行いました。昨年の経験もあり、入退場の練習はスムーズに進めることができました。合唱については一人一人が昨年よりも力強く歌うことができました。
    合唱コンクールまであと8日となりました。クラスの合唱も学年全体の合唱もどちらも、精一杯、練習し、本番で感動を呼ぶ歌声を響かせましょう。
    【2年生】 2025-09-17 18:19 up!
    理科の授業参観研修
    本日、1年生理科の授業で授業参観研修が行われました!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-16
    学校の様子(121)
    学校の様子(121)3年生(108)3年生 合唱コン リハーサル3年生 合唱コン リハーサル3年生 合唱コン リハーサル
    合唱コンクール本番まで練習できる日数はあと8日。
    どこまで仕上げられるか、ここからが正念場です!
    目的を忘れずに、みなさん、頑張って下さい!
    写真はクラス合唱の様子です。
    【3年生】 2025-09-16 15:41 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-15
    学校の様子(120)
    学校の様子(120)合唱コン練習の様子合唱コン練習の様子合唱コン練習の様子
    どんどん盛り上がっています!
    【学校の様子】 2025-09-12 16:35 up!
    合唱コン練習の様子
    合唱コン練習の様子です!
    合唱がどんどん良くなっています!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-11
    学校の様子(110)
    学校の様子(110)京都府吹奏楽コンクール8月京都府吹奏楽コンクール
    8月4日、吹奏楽部は京都府吹奏楽コンクールBの部に出演し、前川 保作曲「越海する黎明の風〜魏鏡が映す神々の記憶〜」という曲を熱演しました。魏志倭人伝に登場する邪馬台国の王「卑弥呼」をテーマとし、魏から贈られた鏡の神秘と王としての存在感、モンゴルの広大な草原を走る馬、倭国大乱の戦いの様子など、曲に描かれた情景や歴史を全身全霊で表現し、会場から大きな拍手をいただきました。結果は銀賞でしたが、たった8名で48名の後輩たちを懸命に支えて素敵な演奏を創り上げた3年生の努力を讃え、「来年こそは!」の思いを固めた1、2年生に大きな期待を寄せたいと思います。応援してくださった保護者、地域、教職員、卒業生の皆様に心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
    【学校の様子】 2025-08-07 10:11 up!

  • 2025-07-30
    学校の様子(109)
    学校の様子(109)夏季大会 剣道部  京都府大会ワンダーフォーゲル部 琵琶湖カヌー体験ワンダーフォーゲル部 琵琶湖カヌー体験夏季大会 剣道部  京都府大会
    7月28日(月)に京都市武道センターにて剣道部の京都府大会が行われました。
    男子の団体戦は、惜しくも決勝で敗れてしまいましたが、準優勝という素晴らしい成績を収めました!
    次は近畿大会に向けて頑張って下さい!
    【学校の様子】 2025-07-30 15:13 up!
    ワンダーフォーゲル部 琵琶湖カヌー体験
    続きを読む>>>

  • 2025-07-28
    学校の様子(106)
    学校の様子(106)ワンダーフォーゲル部 〜摩耶山登山〜ワンダーフォーゲル部 〜摩耶山登山〜
    兵庫県神戸市にある摩耶山に行ってきました。駅から登山口まで坂が続いており、登山口からもさらに坂が続く中、頑張って登りました。
    下山途中で昼食休憩のために立ち寄ったところの川はとても冷たく、それまでの疲れを癒してくれました!
    【学校の様子】 2025-07-28 16:54 up!

  • 2025-07-25
    学校の様子(105)
    学校の様子(105)夏季大会 卓球部夏季大会 卓球部夏季大会 卓球部
    女子は1回戦を見事に突破!チームワークの勝利ですね!
    その後すぐに2回戦に臨みました!この調子で頑張ってください!
    【学校の様子】 2025-07-25 11:19 up!
    夏季大会 卓球部
    7月25日(金)島津アリーナ京都で、卓球部の夏季大会(団体戦)が行われ、男女ともに1回戦に挑みました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-13
    2年生(15)
    2年生(15)情報モラル学習情報モラル学習
    本日4時間目、2年生は情報モラルについて学びました。事前の調査より2年生はどれくらいの時間、スマートフォンやタブレット端末を使用しているか、どのように使用しているかの結果を共有しました。続けて、昨今のSNSに関わる事件を学び、適切に使用できているか、トラブルに巻き込まれないようにするためにはどうするべきかなどを学びました。
    スマートフォンやタブレット端末は身近で手軽な情報共有ツールですが、使用方法を誤ると取り返しのつかないことになるかもしれません。今回の授業で学んだこと、考えたことを日々の生活に生かし、適切な使用を心がけましょう。
    【2年生】 2025-07-10 13:41 up!

  • 2025-06-11
    2年生(8)
    2年生(8)エントリーシート作成エントリーシート作成
    本日6時間目、2年生はチャレンジ体験学習の一環でエントリーシート作成に取り組みました。先週に自身の人となりや職業に関する考えなどを分析し、それをまとめたものを参照にして各人が志望する職種に関するエントリーシートを書き進めました。学年の先生方に書き上げたエントリーシートを確認してもらい、より良いエントリーシートになるように努めましたね。今回の取り組みを将来にもいかしていきましょう。
    【2年生】 2025-06-09 16:46 up!
    学校より台風や地震に対する非常措置についてのお知らせ生徒心得について校則の見直しについて

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2013年上半期 市立藤森中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2013年02月05日08時15分22秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)