R500m - 地域情報一覧・検索

市立藤森中学校 2024年1月の記事

市立藤森中学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立藤森中学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-20
    京都市教育委員会 から 2024-01-19 up!
    京都市教育委員会 から 2024-01-19 up!

  • 2024-01-18
    学校の様子(216)
    学校の様子(216)避難訓練を行いました。避難訓練を行いました。
    本年は、年始より起こった地震もあり、災害に対して非常に意識した始まりになりました。近畿圏では阪神神戸大震災など、多くの場面で災害の恐ろしさを目の当たりにする機会があり、改めて、普段からの防災意識の重要性を痛感します。
    生徒の皆さんも今年は特に意識が高く、避難の様子にも真剣さがあふれていました。備えの大切さなど、改めて学び直せた時間になったと思います。
    【学校の様子】 2024-01-15 14:52 up!
    学校評価後期 学校アンケート結果分析

  • 2024-01-06
    お知らせ(15)
    お知らせ(15)令和6年能登半島地震について1月令和6年能登半島地震について
    平素は、本校の教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。本年も、よろしくお願い申し上げます。
    さて、新年を迎え、明日から3学期が始まりますが、以下、令和6年能登半島地震について大切なお知らせがございますので、記載内容をご確認いただきますようお願い致します。
    令和6年1月1日に発生した、石川県能登地方を震源とする地震に際し、帰省等で該当の地域に滞在されるなどにより、被害に遭われたお子さまがおられた場合、また、お子さまに配慮が必要な状況等がございましたら、学校へお知らせください。
    また、こうした突然の事故や事件を身近に経験した場合だけでなく、マスコミ等を通じて間接的に見聞きした際にも、子どもたちの気持ちや行動に変化が現れることがあります。心配な状態が続いたり、対応に迷ったりした場合は、遠慮なく学校にご相談ください。
    京都市では、地震発生後、直ちに緊急消防援助隊を派遣するなど、支援活動を実施しております。また、被災地の児童生徒が、京都市立学校園へ転入を希望される場合の速やかな受け入れの実施や、就学援助の柔軟な適用(特例措置)など、被災者支援に取り組んでおります。お知り合い等で転入をご希望する方がおられたら、まずは市立学校園にご相談いただくようお知らせください。
    続きを読む>>>