R500m - 地域情報一覧・検索

市立藤森中学校

(R500M調べ)
市立藤森中学校 (中学校:京都府京都市伏見区)の情報です。市立藤森中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立藤森中学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-01
    学校の様子(217)
    学校の様子(217)2年生(8)日本舞踊体験を行いました(2年生)選書会を行いました日本舞踊体験を行いました(2年生)
    1月29日(月)の6限を使い、2年生では日本舞踊体験を行いました。
    和装もあでやかな先生方にきていただき、ひとしきりの舞を披露いただいた後、扇をお借りして、2年生全員で舞を学びました。
    細かく扇を返すときの手の使い方などの指導を受け、楽しく学ぶことができました。日本舞踊の先生方、ありがとうございました。
    【2年生】 2024-01-29 17:56 up!
    選書会を行いました
    続きを読む>>>

  • 2024-01-20
    京都市教育委員会 から 2024-01-19 up!
    京都市教育委員会 から 2024-01-19 up!

  • 2024-01-18
    学校の様子(216)
    学校の様子(216)避難訓練を行いました。避難訓練を行いました。
    本年は、年始より起こった地震もあり、災害に対して非常に意識した始まりになりました。近畿圏では阪神神戸大震災など、多くの場面で災害の恐ろしさを目の当たりにする機会があり、改めて、普段からの防災意識の重要性を痛感します。
    生徒の皆さんも今年は特に意識が高く、避難の様子にも真剣さがあふれていました。備えの大切さなど、改めて学び直せた時間になったと思います。
    【学校の様子】 2024-01-15 14:52 up!
    学校評価後期 学校アンケート結果分析

  • 2024-01-06
    お知らせ(15)
    お知らせ(15)令和6年能登半島地震について1月令和6年能登半島地震について
    平素は、本校の教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。本年も、よろしくお願い申し上げます。
    さて、新年を迎え、明日から3学期が始まりますが、以下、令和6年能登半島地震について大切なお知らせがございますので、記載内容をご確認いただきますようお願い致します。
    令和6年1月1日に発生した、石川県能登地方を震源とする地震に際し、帰省等で該当の地域に滞在されるなどにより、被害に遭われたお子さまがおられた場合、また、お子さまに配慮が必要な状況等がございましたら、学校へお知らせください。
    また、こうした突然の事故や事件を身近に経験した場合だけでなく、マスコミ等を通じて間接的に見聞きした際にも、子どもたちの気持ちや行動に変化が現れることがあります。心配な状態が続いたり、対応に迷ったりした場合は、遠慮なく学校にご相談ください。
    京都市では、地震発生後、直ちに緊急消防援助隊を派遣するなど、支援活動を実施しております。また、被災地の児童生徒が、京都市立学校園へ転入を希望される場合の速やかな受け入れの実施や、就学援助の柔軟な適用(特例措置)など、被災者支援に取り組んでおります。お知り合い等で転入をご希望する方がおられたら、まずは市立学校園にご相談いただくようお知らせください。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-29
    京都市教育委員会 から 2023-12-28 up!
    京都市教育委員会 から 2023-12-28 up!

  • 2023-12-26
    ・サーバメンテナンス作業に伴う一部ホームページの閲覧不可について
    ・サーバメンテナンス作業に伴う一部ホームページの閲覧不可について・メンテナンス作業に伴う一部ホームページの閲覧不可について京都市教育委員会 から 2023-12-25 up!

  • 2023-12-23
    学校の様子(215)
    学校の様子(215)冬季休業前全校集会2年生学年集会冬季休業前全校集会
    冬季休業を迎えるにあたり,全校集会を行いました。学習のふり返りや部活動、さまざまな学習成果の発表などで優秀な成績を収めた生徒を讃え合いました。他にも2期は様々な行事があり,学校全体として勢いが増した期間になりました。
    3期は1年間のまとめの期間となります。冬休みに心も体もしっかりと休め,最後の学期で学習や部活動に精一杯取り組みましょう。
    【学校の様子】 2023-12-22 10:48 up!
    2年生学年集会
    本日,3時間目に冬休み前の学年集会を行いました。冒頭に評議委員の学年代表より2学期をふり返り,2年生の様子を総括してもらいました。続いて,修学旅行実行委員より委員長,副委員長のあいさつとスローガンの発表がありました。最後に先生方より冬休み中の過ごし方や修学旅行の行程の説明がありました。様々な行事があった2学期でしたが,一人一人が行事の成功やクラスの団結に向け協力し合い充実した期間になりましたね。3学期は2年生の締めくくりと同時に卒業後の進路に向けた準備の時期になります。これまでの学習や生活を一層充実させていきましょう。寒さが日に日に強まってきました。体調管理に気を付け,楽しい冬休みを過ごしてくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-01
    学校の様子(202)
    学校の様子(202)お知らせ(13)制服リユースの運営協力について11組 合同運動会12月制服リユースの運営協力について
    先日もご案内しましたが、「制服リユースの運営協力」について、再度ご案内致します。
    懇談会の日程が確定していると思いますので、もし、少しでもご協力いただける方は運営へのご参加をお待ちしております。
    なお、スクリレにて配布資料を再送しておりますので、ご確認ください。
    【お知らせ】 2023-12-01 19:36 up!
    11組 合同運動会
    続きを読む>>>

  • 2023-11-29
    学校の様子(201)
    学校の様子(201)人権学習週間 3年生人権学習週間人権学習週間 3年生
    3年生は身近な問題なども取り上げながら、自分ならどう行動するべきか、みんなで考えることができました。
    【学校の様子】 2023-11-29 15:50 up!
    人権学習週間
    今週、藤森中学校は人権学習週間として社会に存在する人権問題を考える学習に取り組んでいます。2年生は「エントリーシート」を題材に考えました。
    【学校の様子】 2023-11-29 15:47 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-16
    学校の様子(192)
    学校の様子(192)第4回テスト 2日目第4回テスト 2日目
    本日、第4回テスト2日目が終了しました。
    明日、テスト最終日を迎えます。
    悔いの残らないように勉強に励んでください!
    【学校の様子】 2023-11-15 18:10 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立藤森中学校 の情報

スポット名
市立藤森中学校
業種
中学校
最寄駅
藤森駅
住所
〒6120031
京都府京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL
075-641-5227
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=206303
地図

携帯で見る
R500m:市立藤森中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月10日12時12分15秒