2023/07/19 10:03 更新
1学期の終業式
1学期の終業式
本日1学期の終業式がありました。68日間の1学期でした。新型コロナウイルス感染症が下火になり、感染症の2類から5類に下げられ、日常の生活がやっと帰ってきました。
遠足や修学旅行、プール水泳なども実施でき、暑くなるとともにマスクをする児童も少なくなってきました。熱中症に気を付けて、夏休みを楽しく過ごしてください。
まず、1学期を振り返って校長先生からお話がありました。忘れてはいけない3つのこと。それは、「ありがとう」「平和」「自分の頑張り」の3つです。お家に帰って、家族の人に「ありがとう」と言ってねというお話です。何人の子が実践できるでしょうか。
そして、夏休みの生活のお話、読書委員会から1学期の読書記録の表彰状渡し、最後に校歌を歌って終業式が終わりました。
【R5お知らせ】 2023-07-19 10:03 up! *
3年生は、多目的室でゴムを付けたプロペラカーを走らせて、ゴムの働きを調べていました。やはり、ゴムを巻けば巻くほどプロペラに伝わる力が大きくなり、走る距離が違いました。当たり前のことだけど、理科では定量的に比べ、処理をすることを学んでいきます。変える条件を一つにして、他の要因は変えないことが基本です。3年生の理科では、こんな風に「科学的な思考」を学習していきます。
【3年生】 2023-07-18 13:27 up! *