地域情報の検索・一覧 R500m

2025/05/08 14:08 更新児童集会

市立三軒家西小学校市立三軒家西小学校(【大阪】大正駅:小学校)の2025年5月9日のホームページ更新情報です

2025/05/08 14:08 更新
児童集会
あかうおのしょうゆだれかけ
みそ汁
ひじきのいため煮
あかうおファンには待望の献立ですね。
よく食べてくださいね。
【学校日記】 2025-05-08 14:08 up!
児童集会
今朝は、運動場で児童集会をしました。
ふえおに。
はじめに集会委員会がおにになりました。
合図で、みんなダッシュで逃げていました。
みんな楽しそうで、見ていて元気になる感じがしました。
【学校日記】 2025-05-08 12:10 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立三軒家西小学校

市立三軒家西小学校のホームページ 市立三軒家西小学校 の詳細

〒5510001 大阪府大阪市大正区三軒家西1-20-26 
TEL:06-6551-0022 

市立三軒家西小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-24
    2025/09/24 12:32 更新本日の給食は、牛乳・ハヤシライス・グリーンアスパラガスとコーン・・・
    2025/09/24 12:32 更新
    本日の給食は、牛乳・ハヤシライス・グリーンアスパラガスとコーンのサラダ・洋なし(カット缶)でした。ハヤシライスのやさしい味わいと彩り豊かなサラダがよく合うメニューでした。ちなみにアスパラガスは「芽」を食べる野菜で、摘まずに育てると2メートル以上にも伸びるそうです。
    【学校日記】 2025-09-24 12:32 up!

  • 2025-09-12
    2025/09/10 16:11 更新4年 フッ化物洗口
    2025/09/10 16:11 更新4年 フッ化物洗口4年 フッ化物洗口
    4年生は、歯科校医先生と歯科衛生士の方にお越しいただき、
    歯の大切さ・虫歯の原因・かむことの大切さ・歯みがき・フッ化物などについての学習をしました。
    租借チェックガムを用いてかむ力を確認し、唾液の働きを知ることからかむことの大切さを学びました。
    その後、自分に合った歯ブラシでの磨き方も確認しました。
    歯はとても大切。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-28
    2025/08/28 13:08 更新2学期がはじまって
    2025/08/28 13:08 更新2学期がはじまって2学期がはじまって
    2学期が始まっても毎日暑い日が続いています。
    運動場で遊ぶことが難しいので、担任と相談し、
    教室で、考えたり知恵を働かせたりして過ごせるようなグッズを整備しました。
    グッズは学年によって様々です。
    楽しんで使ってくれるといいなと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-27
    2025/08/26 13:19 更新長期休業明けに向けた文部科学大臣メッセージについて
    2025/08/26 13:19 更新長期休業明けに向けた文部科学大臣メッセージについて長期休業明けに向けた文部科学大臣メッセージについて
    夏休みが明けた児童のみなさんに文部科学大臣あべ俊子さんからのメッセージがきました。
    読んでみてください。
    【お知らせ】 2025-08-26 13:19 up!

  • 2025-08-02
    2025/08/01 11:31 更新〜みんなが大切にされ、笑顔でつながる三軒家西〜
    2025/08/01 11:31 更新
    〜みんなが大切にされ、笑顔でつながる三軒家西〜新一年生のみなさんへ8月新一年生のみなさんへ
    9月20日(土)は、学校公開と学校説明会をします。
    学校説明会は9:15〜9:45、学校公開は9:45〜10:30となっています。
    ぜひ、三軒家西小学校へお越しください。
    お待ちしています。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-18
    2025/07/17 12:45 更新今日は1学期最後の給食でした。献立は、牛乳、ごはん、さけのつけ・・・
    2025/07/17 12:45 更新
    今日は1学期最後の給食でした。献立は、牛乳、ごはん、さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮もの。夏が旬の「とうがん(冬瓜)」は、「冬」の字がついていますが、実は夏に収穫される野菜なんですよ!長く保存できることからこの名前がついたそうです。
    2学期もおいしい給食を楽しみにしていてくださいね。
    【学校日記】 2025-07-17 12:45 up!
    今日の給食は、ほんのり甘い黒糖パンに、鶏肉と野菜のうまみが溶け込んだスープ煮、香ばしいジャーマンポテト、そしてシャキシャキのきゅうりとコーンのサラダです。実は黒糖にはカルシウムやカリウムが多く含まれており、夏の汗で失われがちなミネラル補給にもぴったりなんです。
    今日もたくさん食べてくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-23
    2025/06/23 12:26 更新ハヤシライス
    2025/06/23 12:26 更新
    ハヤシライス
    キャベツとコーンのサラダ
    りんご(カット缶)
    ハヤシライスの名前の由来には諸説あるらしいのですが、最も有力といわれているのが丸善創業者の「早矢仕有的(はやし
    ゆうてき)」氏が考案したという説。彼が社員のために出していた牛肉と野菜の煮込み料理が「ハヤシライス」と呼ばれるようになったとも言われているらしいですよ。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-19
    2025/06/18 16:26 更新半夏生
    2025/06/18 16:26 更新半夏生半夏生
    講堂の裏で
    半夏生が大きく成長しています。
    花穂の下の葉だけ、部分的に白くなるのが不思議です。
    【学校日記】 2025-06-18 16:26 up!
    1 / 12 ページ
    続きを読む>>>

  • 2025-06-16
    Notice
    Notice
    : データが壊れています。data: in
    /var/www/html/weblog/system/swas_sys/lib/site/AppSession.php
    on line
    206

  • 2025-05-09
    2025/05/08 14:08 更新児童集会
    2025/05/08 14:08 更新児童集会あかうおのしょうゆだれかけ
    みそ汁
    ひじきのいため煮
    あかうおファンには待望の献立ですね。
    よく食べてくださいね。
    【学校日記】 2025-05-08 14:08 up!
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>
投稿日: 2025年05月09日21時58分23秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)