2025/09/10 16:11 更新
4年 フッ化物洗口
4年 フッ化物洗口
4年生は、歯科校医先生と歯科衛生士の方にお越しいただき、
歯の大切さ・虫歯の原因・かむことの大切さ・歯みがき・フッ化物などについての学習をしました。
租借チェックガムを用いてかむ力を確認し、唾液の働きを知ることからかむことの大切さを学びました。
その後、自分に合った歯ブラシでの磨き方も確認しました。
歯はとても大切。
よい歯みがき習慣を継続していきましょう。
【学校日記】 2025-09-10 16:11 up!
本日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のてり焼き、とうがんのみそ汁、なすのそぼろいためでした。とうがんは漢字で「冬瓜」と書きますが、夏に収穫され、冬まで保存できることからこの名前がついたとされています。また、なすは水分を多く含み、昔から体の熱を下げる食材と言われています。残暑の時期にぴったりの食材ですね。今日も栄養たっぷりの給食をいただきました。
【学校日記】 2025-09-10 12:34 up!
1 / 19 ページ