2024/11/26 21:51 更新
11月26日 大阪万博国際交流事業3
11月26日 大阪万博国際交流事業2
11月26日 大阪万博国際交流事業1
11月26日 3年生 道徳「窓ガラスと魚」
11月26日 大阪万博国際交流事業3
対面式の後は、給食交流を行いました。子ども達はブラジルの言葉であるポルトガル語が話せないのでタブレットの翻訳機能を使って会話をして、楽しく給食を食べました。どのクラスもコミュニケーションを楽しみながら給食を食べていました。
【お知らせ】 2024-11-26 21:51 up!
11月26日 大阪万博国際交流事業2
岸本さんのお話の途中で、ブラジル人学校のみなさんが着きました。6年生の2名が、代表であいさつをしました。自分たちの学校の好きな行事の話や大阪の好きな場所についての内容を入れて話しました。通訳の方にポルトガル語に訳してもらいながら話すことができました。とても大きな拍手をもらいました。
【お知らせ】 2024-11-26 21:49 up!
11月26日 大阪万博国際交流事業1
三重県鈴鹿市にあるブラジル人学校のみなさんをお迎えして、国際交流事業をしました。初めに、元ブラジルのプロサッカー選手の岸本さんからブラジルについてのお話をお聞きしました。とても興味深い話でみんなしっかりと聞いていました。
【お知らせ】 2024-11-26 21:49 up!
11月26日 3年生 道徳「窓ガラスと魚」
4年生が、道徳で「窓ガラスと魚」の学習をしました。悪いことをしたと分かったときにどんな行動をするかについて話し合いました。自分事として考えるために、スカイメニューのポジショニングを使って学習しました。みんなしっかり考えていました。
【お知らせ】 2024-11-26 10:29 up!