研究協議会
算数科 研究授業
うすあげの作り方
研究協議会
授業後の研究協議会では、今日の授業の良かった点、課題点、改善策についてグループ討議を行います。よりよい授業づくりに向け、全員真剣です。
講師には、元本校校長の大西先生をお迎えし、新学習指導要領も見据えた、わかりやすくパワフルな指導助言をいただきました。
【学校行事】 2017-09-12 19:09 up!
算数科 研究授業
本校では今年度、「わかる・できる喜びを体感できる算数科の学習」をめざして研究に取り組んでいます。
今日は、6年生習熟の「スピードコース」で、研究授業を行いました。
1時間に90枚印刷できるプリンタAと12分に20枚印刷できるプリンタB、早く印刷できるのはどちらなのか、比べ方をペアやグループで考えました。
【学校行事】 2017-09-12 19:00 up!
うすあげの作り方
今日の献立は豚肉の甘辛焼き、みそ汁、オクラのおかかいため、ごはん、牛乳でした。
うすあげは大豆を水に浸して蒸し、煮ます。
煮た大豆をしぼると豆乳ができます。
豆乳ににがりを入れて固めると豆腐ができ、これを薄く切って油であげたものがうすあげです。
【食育】 2017-09-12 12:49 up!