地域情報の検索・一覧 R500m

『歩いてね』 〜安全な歩行に向けて〜

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市東淀川区の小学校 >大阪府大阪市東淀川区豊里の小学校 >市立豊里小学校
地域情報 R500mトップ >だいどう豊里駅 周辺情報 >だいどう豊里駅 周辺 教育・子供情報 >だいどう豊里駅 周辺 小・中学校情報 >だいどう豊里駅 周辺 小学校情報 > 市立豊里小学校 > 2015年6月
Share (facebook)
市立豊里小学校市立豊里小学校(だいどう豊里駅:小学校)の2015年6月23日のホームページ更新情報です

『歩いてね』 〜安全な歩行に向けて〜
『歩いてね』 〜安全な歩行に向けて〜
休み時間の始まり…運動場に元気に飛び出す子ども達
何ともほほえましい場面ですが 子ども達の安全を第一に考えている私達教職員にとってはハラハラドキドキの時間でもあります。
運動場に飛び出す児童と廊下を横切る児童がぶつかりそうになる場面にもよく遭遇します。
昼休み時はこれに給食を返す児童が加わり、危険度がさらにアップします。
私達大人は、子ども達のこのような場面をみて「走ってはいけません!」とよく言います。
危険回避の緊急の場合には、大きな声で指導することもあります。
子ども達も廊下を走ることが危険なことは十分わかっているのですが、やはり走ってしまうんですね。
わかっている子ども達に「〜いけません」「〜しません」など禁止語ばかりの指導ではその場限りで、本当に子ども達が自覚しているのではないかと思い悩むこともあります。
職員室前には「歩いてね」と書かれたコーンが置いてあります。
このコーンを置いてからは(まだまだゼロではないですが)職員室前を全力疾走で駆け抜ける児童がかなり減ったことを実感しています。
走るな⇒歩いてね 同じことを伝えるのも伝え方一つで受け取る側の意識が違うのかなと思えます。
次のステップ「美しく歩行してね」に向けて根気強く指導していきます。(教務)
※写真は一部「テイク3」まで撮り直したものがあります(^^ゞ
【豊里トピックス】 2015-06-22 15:02 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立豊里小学校

市立豊里小学校のホームページ 市立豊里小学校 の詳細

〒5330013 大阪府大阪市東淀川区豊里5-14-60 
TEL:06-6328-0241 

市立豊里小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    ★ヤンニョムチキン
    ★ヤンニョムチキン
    ★とうふのスープ
    ★切り干しだいこんのナムル
    ★ごはん
    今日は、韓国・朝鮮料理でした。
    ヤンニョムチキンは、油で揚げた鶏肉に「ヤンニョム」という、甘辛いタレを絡めて作ります。「ヤンニョム」とは、コチジャンやしょうゆ、ごま油などを混ぜ合わせた調味料のことです。「ナムル」は、野菜を使った韓国・朝鮮のあえもので、大根やほうれん草、もやしなどさまざまな野菜で作られます。給食では、ビビンバの具としても出ます。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-28
    ★焼きそば
    ★焼きそば
    ★えだまめ
    ★おさつチップス
    ★ミニコッペパン
    えだまめには、大豆と同じタンパク質が含まれています。また、夏バテを防ぐビタミンB1ビタミンB2も含まれています。
    焼きそばもえだまめも大好評でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-11
    鉄棒や遊具がきれいになりました!
    鉄棒や遊具がきれいになりました!8月鉄棒や遊具がきれいになりました!
    暑い中、管理作業員さんが鉄棒や遊具をペンキできれいに塗り替えてくれました。
    とても、カラフルになりました。2学期からたくさん使ってください。
    【お知らせ】 2025-08-08 15:53 up!

  • 2025-08-04
    夏休みは、7月18日(金)から8月25日(月)までです。
    夏休みは、7月18日(金)から8月25日(月)までです。
    チラシ等掲載専用ページチラシ等掲載専用ページ

  • 2025-05-27
    ★豚丼
    ★豚丼
    ★きゅうりのカツオ梅風味
    ★白玉だんご
    白玉粉は、もち米から作られた粉です。白玉だんごは、白玉粉に水を加えてこね、丸めた後、茹でて作ります。その白玉団子に砂糖、うすくちしょうゆ、湯を合わせて煮、水どきでんぷんでとろみをつけて作りました。それにきな粉をかけて食べました。今日も大好評で完食していました。
    【お知らせ】 2025-05-26 14:00 up!

  • 2025-05-03
    5年 国語科 「おにぎり石の伝説」
    5年 国語科 「おにぎり石の伝説」5月★鮭のみそ焼き
    ★五目汁
    ★えんどう豆の卵とじ
    ★ごはん
    えんどう豆は、各地で育てられ、一年中出回っていますが、たくさん取れておいしい時期は、春から夏の初めです。今日の「えんどう豆の卵とじ」は、給食室で8キログラムのえんどう豆を朝早くからさやから一粒ずつさやから出してくださいました。
    一年生は、お箸を上手に使って豆を摘んで食べていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-07
    入学式準備
    入学式準備入学式のお知らせ4月入学式準備
    今日は、入学式準備です。
    新6年生が、大活躍でした。明日の入学式に向けて、講堂や教室、廊下など、ピカピカにしてくれました。
    最高学年としての立派な姿、これからが楽しみです。
    【お知らせ】 2025-04-07 10:08 up!
    入学式のお知らせ
    続きを読む>>>

  • 2025-03-26
    桜が咲き始めました
    桜が咲き始めました開花開花
    まだ桜の蕾もかたく、今年の開花はいつになるかと思っていたところ、昨日の暖かさで西校舎の桜の花が開いていました。
    豊里小学校の桜、開花です。
    【お知らせ】 2025-03-25 06:54 up!

  • 2025-03-02
    児童集会
    児童集会★たらフライ
    ★うすくず汁
    ★小松菜のごまあえ
    ★ごはん
    たらフライは、身がふっくらして外は、カリッと揚がっており大好評でした。
    【お知らせ】 2025-02-28 14:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-27
    5年生 パズル大会
    5年生 パズル大会★鶏肉とほうれん草のシチュー
    ★キャベツのサラダ
    ★デコポン
    ★コッペパン(ソフトマーガリン)
    デコポンは、冬から春にかけておいしい時期の果物です。
    甘くて食べやすいため、人気があります。熊本県や愛媛県、和歌山県などで、多く作られています。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

2015年 市立豊里小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2015年06月23日07時09分00秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)