
市立大成小学校(今里駅:小学校)の2025年1月31日のホームページ更新情報です
市立大成小学校 のホームページ更新情報
2025-09-22
2025年09月19日 13:50:00 更新良いお手本!2025年09月19日 13:50:00 更新良いお手本!先生のたまご良いお手本!
掃除の時間になると、毎日、6年生のうちの何人かの児童が、1年生の教室に掃除のお手伝いに来てくれています。元気な1年生の子たちの中で、黙々と掃除したり掃除の仕方を教えてくれたりしています。
そんな姿を見てか、1年生も少しずつ掃除が上手になってきています。良いお手本です!!
【学校日記】 2025-09-19 13:50 up!
先生のたまご
今日の3時間目に、教育実習の先生の授業がありました。6年1組で音楽の授業でした。童謡「思い出のメロディー」を題材にして、「曲想の変化」に気づき、歌唱を楽しむことをねらいとしています。教育実習の先生の一生懸命さに、子どもたちが応えるようにしてがんばっていました。とても美しい歌声でした!
続きを読む>>>
2025-09-03
2025年09月03日 10:44:34 更新6年生「教え合い」2025年09月03日 10:44:34 更新6年生「教え合い」5年生 書写6年生 算数5年生 音楽 鑑賞の時間6年生「教え合い」
6年生の算数の時間の様子です。色々なところで教え合う姿が見られました。とても教え方が上手であったり、丁寧に寄り添うように教えていたりする様子があります。相手にわかるように、アウトプットして教えることは、教える子にとっても良い学びになります。中には、「私は、教えられへんねん。」という子もいましたが、違うところでは、友だちに教えたり助けたりしてくれています。学び合い、助け合いながら力をつけていってくれているように思います。
【学校日記】 2025-09-03 10:44 up!
5年生 書写
5年生は、習字でひらがな4文字のことばにチャレンジしていました。ひらがなの曲線やバランスは、意外と難しいものです。出来栄えを先生や友だちと確認し合いながら、がんばっていました。どの子にも、素敵な文字、素敵な一画、素敵なとめ、はね、はらいがありました。
【学校日記】 2025-09-03 10:31 up!
続きを読む>>>
2025-07-17
2025年07月16日 17:41:59 更新ぽかぽかことば2025年07月16日 17:41:59 更新ぽかぽかことばぽかぽかことば
1年生の教室には、「ぽかぽかことば」が、掲示されています。これは、文字通り、心がぽかぽかする温かい言葉です。
先生が、いくつかのぽかぽかことばを見本でしめし、子どもたちからも意見を出し合って考えました。
「うまい」「いいね」「すてきだね」など、たくさんのぽかぽかことばが、子どもたちからも出てきました。言葉の力は、大きいです。学級の中で、ぽかぽかことばが、よく聞かれてくるといいなと思います。
【学校日記】 2025-07-16 17:41 up!
2025-07-15
2025年07月15日 17:16:19 更新ミャクミャクメダル2025年07月15日 17:16:19 更新ミャクミャクメダル蝉の鳴き声3年生国語ミャクミャクメダル
2年生は、ミャクミャクメダルを作っていました。
折り紙で、ミャクミャクが作れたことが嬉しかったのでしょうね。
どの子も、「見て!」「見て〜!!」と、猛アピールでミャクミャクメダルを見せてくれました。子どもたちもミャクミャクメダルも大変可愛らしかったです。
【学校日記】 2025-07-15 17:16 up!
蝉の鳴き声
続きを読む>>>
2025-07-12
2025年07月11日 18:23:22 更新栄養指導 1年生2025年07月11日 18:23:22 更新栄養指導 1年生4年生性教育栄養指導 1年生
1年生は、栄養教諭の先生から、栄養指導の授業をしてもらいました。
「いただきます」「ごちそうさまでした」は、何のために言うのかなど教わりました。先生からの質問に、どんどん積極的に手を挙げて答える子どもたちの姿がたくさん見られました。
1年生の子どもたちから、「感謝する」という言葉が聞かれ、成長を感じました。
普段いただいている食事を、感謝しながらいただく心を大切にしていきたいものですね。
【学校日記】 2025-07-11 18:23 up!
続きを読む>>>
2025-07-10
2025年07月10日 15:28:52 更新プールおさめ 5・6年生2025年07月10日 15:28:52 更新プールおさめ 5・6年生大阪の名産!!3年生図書プールおさめ 5・6年生
とても天気のいいなか、5・6年生のプールおさめを迎えました。今日まで,皆、水泳学習に熱心に取り組みました。泳力を測る機会には、力いっぱい泳ぎきる姿、そして、それを応援し、称え合う姿が見られました。
たくさんの先生方がプールに入り指導し、泳力も伸びました。
写真は楽しく、宝探しにチャレンジしている場面です。まぶしい青空のもと、笑顔が広がりました。
【学校日記】 2025-07-10 15:28 up!
大阪の名産!!
続きを読む>>>
2025-07-09
2025年07月09日 13:28:38 更新楽しかったね!水泳学習!2025年07月09日 13:28:38 更新楽しかったね!水泳学習!夏バテ知らず!プール納め3・4年生楽しかったね!水泳学習!
今日は、1・2年生が、プール納めでした。
初めのころより、顔を水につけたり、浮いたり、蹴伸びしたりが、うんと上手になった子どもたちです。プールでは危険がつきものであることを学びつつ、水泳学習の楽しさも味わってくれたように思います。
最後には、子どもたちが大好きな、「宝さがし」をして楽しみました。
【学校日記】 2025-07-09 13:28 up!
夏バテ知らず!
続きを読む>>>
2025-06-16
2025年06月14日 14:02:03 更新引き渡し訓練2025年06月14日 14:02:03 更新引き渡し訓練大成フェスティバル2大成フェスティバル1引き渡し訓練
大成フェスティバルに引き続き、災害発生等緊急時を想定した引き渡し訓練を行いました。学校全体で講堂に集まったあと、保護者の方への引き渡しを行いました。
災害や事案の種類により、引き渡しの流れや場所(例えば、教室)が変わることもあるかもしれませんが、教職員も危機意識を高め、子ども達とともに訓練を積み重ねて参ります。
【学校日記】 2025-06-14 14:02 up!
大成フェスティバル2
各クラス、簡単にできて、準備に時間をとらず、ゴミが極力出ないものというSDGS「持続可能な開発」の観点でお店づくりを進めました。どのお店も工夫がいっぱいで、にぎわっています。
続きを読む>>>
2025-05-17
2025年05月16日 10:36:31 更新給食時間の放送2025年05月16日 10:36:31 更新給食時間の放送給食時間の放送
給食の時間になりました。
5・6年生の給食委員会のこども達が、役割分担をしながら、今日の献立について説明していました。チームワークが素晴らしかったです。
【学校日記】 2025-05-14 13:27 up!大雨による河川 増水(氾濫) 時の措置について
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
next >> 2025年 市立大成小学校 のホームページ更新情報
投稿日: 2025年01月31日10時43分10秒
携帯電話で読む(QRコード)