防災学習(児童引渡し訓練)
防災学習の最後は、保護者の方に訓練メールを配信して、児童引渡し訓練を実施しました。速やかに来校していただき、スムーズに引渡すことができました。
生野区役所、消防署、BASE544、保護者の皆様のご協力と、地域防災リーダーの方々や、PTA役員の方々にお手伝いいただき、無事に防災学習を終えることができました。ありがとうございました。
【できごと】 2024-06-01 14:36 up!
防災学習(救命入門)
高学年は、消防署の方から救命入門講習で心肺蘇生法や、AEDの使い方などを教えていただきました。講習後には、修了参加証を交付してもらいました。
【できごと】 2024-06-01 14:26 up!
防災学習(煙体験、消火体験)
低学年と中学年は、消防署の方から、煙体験と水消化器を使った消化器の取り扱い方を教えていただきました。
【できごと】 2024-06-01 14:21 up!
防災学習(防災グッズづくり)
それから、地域の企業ボランティア団体BASE544の方から、低学年は、新聞紙で作るスリッパ、中学年は、ゴミ袋で作る雨ガッパ、高学年は、ライフラインが止まった時に備えて着火体験をしました。
【できごと】 2024-06-01 13:58 up!
防災学習(区役所)
次に、区役所の防災担当の方から、地震や災害などが起きた時の心構えや備えについて、写真などのスライドを用いてわかりやすくお話していただきました。
【できごと】 2024-06-01 13:53 up!
1 / 36 ページ
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。