
市立阿倍野小学校(【大阪】昭和町駅:小学校)の2014年6月9日のホームページ更新情報です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。
市立阿倍野小学校 のホームページ更新情報
2025-09-30
2025/09/30 10:36 更新運動会に向けてがんばっています!2025/09/30 10:36 更新運動会に向けてがんばっています!5年運動会に向けてがんばっています!
運動会に向けて、どの学年も演技や競技の練習をがんばっています。
真夏に比べて過ごしやすくなってきましたが、まだまだ日差しが強い日もあります。水分をしっかりととり、体調に気を付けながら練習に励んでほしいと思います。
【お知らせ】 2025-09-30 10:36 up!
5年
理科「ヒトのたんじょう」では、胎児の様子とこれまでに学習したメダカの卵の様子を比べながら、命のはじまりについて学習しています。子どもたちは、動物によってお母さんのお腹の中にいる期間が大きく異なることに驚いていました。
続きを読む>>>
2025-09-29
2025/09/29 17:25 更新歯と口の健康教室2025/09/29 17:25 更新歯と口の健康教室3年生 手話体験・点字学習歯と口の健康教室
18日、歯科衛生士さんたちが来校して、「歯と口の健康教室」を開いてくださいました。歯や歯肉の病気についてや、食べ物をよく噛む大切さなどを教えてくださいました。
「朝、しっかり歯磨きしてきた!」という子どもたちでしたが、歯垢などに色が付く薬液を塗り、うがいをすると…磨き残しのある場所が赤くなり、みんな「えーっ!!」と驚いていました。そこを丁寧にみがく磨き方を教えていただき、「ザラザラしてるところがなくなった!」「あちこちツルツルになった!」と嬉しそうな声があがりました。
今回教えていただいたことをもとに、大人になっても虫歯ゼロの健康な歯でいてほしいと思います。歯科衛生士のみなさん、ありがとうございました!
【6年生】 2025-09-29 17:25 up!
3年生 手話体験・点字学習
続きを読む>>>
2025-09-22
2025/09/19 13:40 更新学習者用端末を活用した学習 その22025/09/19 13:40 更新学習者用端末を活用した学習 その2学習者用端末を活用した学習 その12年 町たんけん学習者用端末を活用した学習 その2
1年生は、9月から学習者用端末を使って学習を進めています。この日は、図画工作科「すきまの すきな
すきまちゃん」の学習をしていました。
スポンジとモールで作った「すきまちゃん」が、教室の中のどんな所が好きなのかを考え、学習者用端末で写真を撮りました。ピントが合っているか気をつけて写真を撮り、撮った写真を拡大して画面で確認していました。また、写真を「提出箱」に入れ、友だちの撮った写真を見て作品のおもしろさを伝え合っていました。
【1年生】 2025-09-19 13:40 up!
学習者用端末を活用した学習 その1
続きを読む>>>
2025-09-17
2025/09/12 11:06 更新学校選択制にかかる学校公開・学校説明会について2025/09/12 11:06 更新学校選択制にかかる学校公開・学校説明会について学校選択制にかかる学校公開・学校説明会について
令和8年度に入学される保護者の皆様へ
9月26日(金)に下記の通り学校公開・学校説明会を行います。選択制の利用を希望される方はご参加ください。(阿倍野小学校の校区にお住まいの方は、参加の必要はありません)
日 時:9月26日(金)
学校公開 13:50〜14:35
学校説明会 14:45〜15:15
続きを読む>>>
2025-09-09
2025/09/04 17:13 更新「人にやさしい人」になるために…2025/09/04 17:13 更新「人にやさしい人」になるために…「人にやさしい人」になるために…
9月1日(月)の児童朝会に、校長先生から「トイレのスリッパ」についてのお話がありました。1学期に校内を見回っていると、トイレのスリッパが乱れているところがたくさんありました。校長先生がいつも話されている「人にやさしい人でいよう」というめあてに向けて、スリッパがいつもそろっていて気持ちのよい阿倍野小学校をみんなでつくっていきたいですね。
※写真は、木曜日の休み時間に撮影した写真です。今週は、どのトイレもよくそろえられていました!
また、月曜日から教育実習生が2名来られています。社会見学に付き添ったり、休み時間に運動場で走り回って子ども達と遊んだりと、先生になるための勉強をがんばっています。
【お知らせ】 2025-09-04 17:13 up!
2025-09-04
2025/09/03 16:19 更新4年生 社会見学(大阪市立科学館)2025/09/03 16:19 更新4年生 社会見学(大阪市立科学館)9月4年生 社会見学(大阪市立科学館)
社会見学で「大阪市立科学館」に行ってきました。展示場では、宇宙、電気、科学の歴史、いろいろな物質などが紹介されています。子どもたちは実験を試したり、サイエンスショーを見たりして楽しんでいました。
また、プラネタリウムでは学習投影をしていただき、太陽や月の位置、星の動き方について学ぶことができました。子どもたちは終始、興味津々の様子でした。
【4年生】 2025-09-03 16:19 up!
2025-08-29
2025/08/27 09:59 更新始業式2025/08/27 09:59 更新始業式始業式
8月26日(火)に2学期の始業式を行いました。
始業式では、夏休み中に行われた「大阪市児童水泳記録会」に参加した児童が、校長先生から記録証を受け取りました。
2学期には運動会や全校遠足、作品展など多くの行事があります。それぞれの行事を精一杯取り組み、活躍する姿を期待しています。
2学期も子どもたちのがんばりをしっかりと支えていけるよう、全教職員で取り組んでまいります。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
【学校行事】 2025-08-27 09:59 up!
続きを読む>>>
2025-08-22
2025/08/19 14:21 更新ラジオ体操が始まりました!2025/08/19 14:21 更新ラジオ体操が始まりました!8月ラジオ体操が始まりました!
8月19日(火)からPTA主催のラジオ体操が始まりました。初日となる今日は、大人と子どもを合わせるとなんと250名以上もの参加がありました。
夏休みも残すところあと1週間になりました。夏休みになって朝起きるのが遅くなっている人もいるかもしれませんが、朝にラジオ体操をして身体を動かし、生活リズムを整えてほしいと思います。
【お知らせ】 2025-08-19 08:55 up!
1 / 26 ページ
阿倍野小「学校いじめ防止基本方針」阿倍野小「学校いじめ防止基本方針」
続きを読む>>>
2025-05-24
2025/05/22 09:28 更新長なわ週間 結果発表!2025/05/22 09:28 更新長なわ週間 結果発表!3年生 たねまき長なわ週間 結果発表!
今日は、今年度初めての児童集会を講堂で行いました。
児童集会が始まる前に、あべっこ班のリーダーが1年生の教室まで迎えに行って、講堂まで連れていく姿がありました。6年生のリーダーと一緒に歩く1年生のうれしそうな顔が印象的でした。
児童集会では、長なわ週間の結果発表がありました。今回、目標を達成したチームも、達成できなかったチームも、次回は今の記録を上回れるようにチームで力を合わせてがんばってほしいと思います。
【学校行事】 2025-05-22 09:28 up!
3年生 たねまき
続きを読む>>>
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
next >> 2014年6月 市立阿倍野小学校 のホームページ更新情報
投稿日: 2014年06月09日12時35分19秒
携帯電話で読む(QRコード)