R500m - 地域情報一覧・検索

市立苗代小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市阿倍野区の小学校 >大阪府大阪市阿倍野区阪南町の小学校 >市立苗代小学校
地域情報 R500mトップ >文の里駅 周辺情報 >文の里駅 周辺 教育・子供情報 >文の里駅 周辺 小・中学校情報 >文の里駅 周辺 小学校情報 > 市立苗代小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立苗代小学校 (小学校:大阪府大阪市阿倍野区)の情報です。市立苗代小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立苗代小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-27
    2024/01/26 08:17 更新ミカン
    2024/01/26 08:17 更新ミカン水のあたたまり方ミカン
    小学校の校庭にはミカンの木が植えられていて、その木にはミカンがたくさん実っていました。みかんは、どれも大きくて丸く、黄金色に輝き、まるで宝石のようでした。みかんを摘んで食べてみると、皮が薄くて、みずみずしく、甘くておいしかったです。
    ミカンは、冬の時期に実る果物です。ミカンの木は、冬の寒さに耐えて、実をつけます。ミカンには、ビタミンCが豊富に含まれていて、風邪の予防に効果があるとされています。また、ミカンの木には、アゲハチョウが卵を産むことがよくあります。春になると、卵から幼虫がかえり、みかんの葉を食べて成長します。
    ミカンの木は、子どもたちに自然の恵みを教えてくれる存在でした。
    【お知らせ】 2024-01-26 08:17 up!
    水のあたたまり方
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    2024/01/23 08:22 更新初めての調理実習
    2024/01/23 08:22 更新初めての調理実習初めての調理実習
    先日、5年生が初めての調理実習を行いました。これまで、チャレンジ山教室やエコキッチンでは調理する経験を積んでいましたが、学校で行うのは初めてです。2学期に作ったエプロンを使用して、取り組むことが出来ました。メニューは「みたらし団子とフルーツポンチ、緑茶」です。
    白玉団子の水加減が難しく悪戦苦闘していましたが、皆で協力して仕上げることが出来ました。「おいし〜い!」という皆の満足そうな顔に、こちらも嬉しくなりました。
    【5年生】 2024-01-23 08:22 up!

  • 2024-01-11
    2024/01/11 08:40 更新3学期 始業式
    2024/01/11 08:40 更新3学期 始業式1月3学期 始業式
    本日は、3学期の始業式でした。
    みなさん、冬休みはどのように過ごしましたか?楽しい休みだった子どもたちがたくさんいました。3学期は今の学年の最後のまとめの学期です。次の学年に向けて、頑張ってほしいと思います。
    校長先生のお話は、「
    お手伝い
    」と「
    続きを読む>>>

  • 2024-01-07
    2024/01/05 16:33 更新1/9 (火) 始業式 (11:30頃 下校)  1/10 (・・・
    2024/01/05 16:33 更新
    1/9 (火) 始業式 (11:30頃 下校)  1/10 (水) 委員会・代表委員会

  • 2023-12-21
    2023/12/19 19:28 更新6年 非行防止教室
    2023/12/19 19:28 更新6年 非行防止教室在校生へのプレゼント中学校って、どんなところ?6年 非行防止教室
    今日は阿倍野警察少年課の方に来ていただき、6年生を対象に非行防止教室を行いました。
    子どもたちは、これから社会に向けてどんどん活動の場を広げていきます。しかし、そこにつけ込もうとする人がいるのも事実です。
    そこで今回は、子どもたちが犯罪に巻き込まれることを未然に防ぐために、スマートフォンの使い方や、SNSの危険性についての話をしていただきました。
    少年課の方から、実際に子どもたちが巻き込まれた実例や具体的な話などを聞いていた子どもたちの目は真剣でした。
    これからの子どもたちの未来が明るいものになりますよう、今日学んだことをいかしていってほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-19
    2023/11/17 19:33 更新11/22 (水) 学習参観  11/24 (金) 6年漫才教・・・
    2023/11/17 19:33 更新
    11/22 (水) 学習参観  11/24 (金) 6年漫才教室  11/28 (火) 2年商店街たんけん  11/29 (水)
    5年車いす体験

  • 2023-11-09
    2023/11/08 13:16 更新11/9(木) 4年遠足  11/10(金) 6年スポーツ交歓・・・
    2023/11/08 13:16 更新
    11/9(木) 4年遠足  11/10(金) 6年スポーツ交歓会One Book One 苗代 発表!自分の命は自分で守る!One Book One 苗代 発表!
    図書委員会で以前集計した、今年の「One Book One 苗代」は、ヨシタケシンスケさんの「りんごかもしれない」に決定しました!
    いつも見ているこれは、りんごかもしれないし、そうでないかもしれない…。では、何なんだ?!と考えを巡らせる本です。そんなわけないやん!と思いつつ、知らない内に本の世界に入り込んでしまいます。
    ヨシタケシンスケさんの本には、子どもから大人まで楽しめる本がたくさんあります。手に取ってみると、お気に入りの1冊に出会えるかもしれませんよ。
    【6年生】 2023-11-08 13:16 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-31
    2023/10/31 12:39 更新11/1(水) 6年アルバム撮影  11/2(木) 3年遠足 ・・・
    2023/10/31 12:39 更新
    11/1(水) 6年アルバム撮影  11/2(木) 3年遠足  11/9(木) 4年遠足いかのおすし!2年生 秋の遠足水のしみこみ競争いかのおすし!
    一人で留守番をすることになったアイちゃん。そこへ見知らぬ男の人がやって来て…。アイちゃんを言葉巧みに連れ出そうとします。心優しいアイちゃんは、とうとうその優しさから誘い出されてしまいます。そんなアイちゃんの一言一言や行動に、子どもたちは「ダメ〜!」「行ったらアカン!」。中には言葉にならない悲鳴を上げている子もいます。みんな犯罪防止に必死です。今日の学習では、子どもたちは正しく判断し、正しく行動できているようです。大阪府警察の警察官の方に来ていただき、防犯教室を開催しました。改めて子どもたちと、「いかのおすし」を確認しました。「見知らぬ人には絶対についてイカない。」「知らない人の車や自転車には絶対にノらない。」「危ない目に合ったらオおきな声を出す。」「危険なことがあったらスぐ逃げる。」「怖い思いをしたら必ずお家の人や先生にシらせる。」です。お家でも、「いかのおすし」を合言葉に自分の命は自分で守ることの大切さをお話しください。
    【学校行事】 2023-10-31 12:01 up!
    2年生 秋の遠足
    10月27日金曜日
    続きを読む>>>

  • 2023-10-25
    2023/10/25 17:16 更新10/26(木)3年消防見学  10/27(木) 2年遠足 6・・・
    2023/10/25 17:16 更新
    10/26(木)
    3年消防見学  10/27(木) 2年遠足 6年こころの劇場  11/1(水) 6年アルバム撮影  11/2(木) 3年遠足お隣の国の文化を感じよう!お隣の国の文化を感じよう!
    今日は日本のお隣の国、中国の言語・文化について
    講師先生をお招きし、6年生にお話してもらいました。
    中国語で「手紙」と書くと、どういう意味になるでしょうか?
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    2023/10/12 14:56 更新10/13 (金) 1年遠足  10/16 (月) 5年社会見・・・
    2023/10/12 14:56 更新
    10/13 (金) 1年遠足  10/16 (月) 5年社会見学  10/19 (木)〜10/20 (金) 6年修学旅行あべのカーニバル2あべのカーニバル 1あべのカーニバル2
    あべのカーニバルの会場には、9月21日(木)PTA社会見学に行った時に作った「ミニタルトの食品サンプル」を展示していただきました。
    PTA活動の貴重な体験を紹介していただき、また、たくさんの方が見学に足を運んでくださり、本当にありがとうございました。
    【学校行事】 2023-10-12 14:56 up!
    あべのカーニバル 1
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立苗代小学校 の情報

スポット名
市立苗代小学校
業種
小学校
最寄駅
文の里駅
【大阪】昭和町駅
松虫駅
美章園駅
住所
〒5450021
大阪府大阪市阿倍野区阪南町1-26-30
TEL
06-6621-8600
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e711608
地図

携帯で見る
R500m:市立苗代小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月22日08時12分58秒