R500m - 地域情報一覧・検索

市立池田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府池田市の小学校 >大阪府池田市大和町の小学校 >市立池田小学校
地域情報 R500mトップ >【大阪】池田駅 周辺情報 >【大阪】池田駅 周辺 教育・子供情報 >【大阪】池田駅 周辺 小・中学校情報 >【大阪】池田駅 周辺 小学校情報 > 市立池田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立池田小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-21
    1学期が終わりました!
    1学期が終わりました!今日で1学期が終わりました。72日でした。大きな行事としては、運動会がありました。子どもたちのがんばるすてきな姿が見られたことが、懐かしく感じます。  終業式では、校歌を歌って、校長の話の後、各学年の...
    2025/07/20池小だより8月夏休み号2025/07/18
    2025/07/18

  • 2025-07-11
    6年生 保育園との交流
    6年生 保育園との交流今日の2時間目には、池小にかわいいお客様が来てくれました。 それは、中央保育園の年長児さんです。6年4組が総合の活動で交流を計画して、実現しました。 この日のために年長児の気持ちを考えて楽しい会にな...
    2025/07/10池1グランプリ決勝!今朝の児童集会は、いつもと違う熱気がありました。それは、、、池1グランプリの決勝戦があるからでした。 6月から予選を開始して、数多くの中から予選を勝ち抜いた3組が、登場しました。体育館の舞台の上で、...
    2025/07/10クラブ活動!今日は1学期最後のクラブの日でした。クラブでは、4年生から6年生が一緒に活動します。料理クラブは、今日はわらび餅を作っていました。材料は片栗粉を使っていました。みんな器用においしそうなわらび餅を作っ...
    2025/07/10
    9

  • 2025-07-09
    1年生 タブレットと粘土
    1年生 タブレットと粘土1年生もタブレットを使って写真を撮ったりできるようになっています。自分のアサガオの写真を撮って、得意気に見せてくれたりもします。 いくつかの教室を覗くと、図工で粘土をしていました。動物園を作ったり、...
    2025/07/09

  • 2025-06-30
    こども会親睦ドッジボール大会
    こども会親睦ドッジボール大会今日は五月山体育館で、こども会親睦ドッジボール大会が行われました。朝の10時に開会式があり、出場チームが勢ぞろいしました。各こども会のお揃いのTシャツを着て、みんなやる気満々の表情でした。 池田小学...
    2025/06/29暑くても朝から元気です!金曜日の朝も暑かったです!でも、暑い中、運動場や中庭では、元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。暑くても汗をかきながら、楽しそうに遊んでいます。 玄関ホールでは、6年生が水槽の魚をバケツに移してい...
    2025/06/28学習会がんばってます!池田小学校では、個人懇談期間を利用して、3、4年生の算数学習会をしています。 このために用意された問題集に一人ひとりが取り組みます。じっくりと集中して考える姿があちこちで見られます。また友だちに聞い...
    2025/06/26今日は5時間!今週は個人懇談のため、月曜日火曜日、木曜日金曜日は、4時間授業です。今日は個人懇談のない日だったので、2日ぶりの5時間授業でした。 今日も朝の始まりは、体育館前花壇の1年生の水やりからスタートしてい...
    2025/06/25アサガオが咲いたよ!休み明けの月曜日、1年生が「アサガオが咲いてる!」と嬉しそうに教えてくれました。みんなで植えた体育館前の花壇には、紫のキレイな花が咲いていました。自分のアサガオの水やりでも、植木鉢に咲いた花を見て、...
    2025/06/23一週間が終わりました!今週は天気のいい日が多く、プールからは毎日のように元気な声が聞こえてきました。 今日は6年生が水泳の授業をしていました。臨海学舎に向けて、今日も平泳ぎの練習をしていました。平泳ぎの足は難しいです。足...
    続きを読む>>>

  • 2025-06-19
    4年生 浄水場の見学
    4年生 浄水場の見学今日の4年生は、歩いて古江の浄水場まで行きました。 到着して、はじめに浄水場内での過ごし方を聞きました。そこから見学開始です。 中央監視室では、浄水場の機械を操作している様子を見せていただきました。...
    2025/06/19

  • 2025-05-26
    運動会全体練習
    運動会全体練習来週の運動会に向けて、全校での練習が始まりました。今日は、開会式と閉会式、ラジオ体操の練習をしました。 金管クラブのファンファーレは、練習の成果を発揮して迫力満点で、運動会の始まりを盛り上げてくれま...
    2025/05/241年と2年の交流!金曜日の3時間目と4時間目は、2年1組と2組が1年生のペアのクラスと交流をしました。 学校探検ツアーで、校舎内を案内して、場所の説明をして、その後、各クラスで楽しく一緒に遊びました。 2年生は、この...
    2025/05/24クラブ活動開始!今年度のクラブ活動が開始しました。月に一回、水曜日の6時間目に行います。 クラブは全部で18個あります。運動系8個と文化系10個です。 運動場では、フットサルと陸上、ドッジボール&Tベース、テニス。...
    2025/05/22
    5

  • 2025-05-22
    高学年の練習!
    高学年の練習!今日も暑い一日でしたが、運動会の練習に励んでいました。 5年生、6年生はリレーの練習をしていました。バトン渡し方やリードなどを意識して、がんばっていました。クラス対抗ということもあり、応援している声...
    2025/05/21今日も全力!今朝も朝から元気いっぱいで登校してきました。 今日も運動場、体育館からは運動会の様子が伝わってきますが、校舎内は、落ち着いて学習している姿が見られます。 5年生は国語で「きいて、きいて、きいてみよう...
    2025/05/203年生 ダイハツの陸上教室今日は、3年1組と2組がダイハツの陸上教室の出前授業を受けました。 ダイハツ工業株式会社の陸上競技部のOGや選手・スタッフの方が来てくださり教えてくださいます。 ロンドンオリンピックにマラソンで出場...
    2025/05/20運動会に向けて!運動会に向けて毎日練習に取り組んでいます。 運動場から、体育館から団体演技の音楽が聞こえてきます。そして、楽しそうに踊る子どもたちの姿も見られます。 当日の子どもたちの輝くすてきな姿を多くの人に見て...
    2025/05/19朝の光景月曜日の朝、元気に登校してきた子どもたちです。 1年生と2年生は、水やりをしていました。1年生はアサガオの種をまき、2年生はミニトマトの苗を植えたので、がんばって水やりをしています。 アサガオの芽が...
    2025/05/19
    続きを読む>>>

  • 2025-04-30
    図工の時間!
    図工の時間!3年生の図工は専科の先生の授業です。今日は絵の具を使っていました。今日のめあては、「絵の具+水でいい感じの色や形を見つ
    けよう」です。 デカルコマニーと言う絵の具を挟み込み紙を剥がして、転写するこ...
    2025/04/281年生 鯉のぼりを作ったよ!1年生の教室では図工の時間にこいのぼりを作っていました。白い画用紙に鱗を作り、鱗を自分の好きな色で丁寧に塗っていました。中には鱗にデザインをしている子もいました。色を塗った鱗をハサミで1枚ずつ切り取...
    2025/04/285年生 五月山登山今日は、5年生が郊外学習で五月山日の丸展望台から六個山山頂の登山をしました。天気が心配でしたが、帰りに少し雨が降ってきたので、箕面駅から電車に乗って帰ってきました。 とにかくたくさん歩きましたが、参...
    2025/04/28
    3
    続きを読む>>>

  • 2025-04-21
    初めての調理実習
    初めての調理実習5年生から家庭科が始まります。今日は初めての調理実習がありました。家庭科室の黒板には、「クッキングはじめの一歩」と書かれていました。はじめの一歩は、お茶を入れることです!  お茶を入れる前にお茶の葉...
    2025/04/21今日の1年生は、、、先週の金曜日に3クラスがペア交流をしましたが、今日は、1年3組と6年1組のペア交流がありました。6年生がペアの1年生に優しく接している姿や顔を見合わせて笑い合っている姿を見ていると朝からあたたかい気...
    2025/04/211年生と6年生のペア交流1年生と6年生は、ペア学年として学校生活で色々と一緒に活動します。金曜日には、ペア交流をしているクラスがありました。 今年のペアは、1年1組と6年3組、1年2組と6年4組、1年3組と6年1組、1年4...
    2025/04/20
    1
    2
    続きを読む>>>

  • 2025-04-20
    テストがんばりました!
    テストがんばりました!今日は、5年生はすくすくウォッチ、6年生は学力テストとすくすくウォッチがありました。担任の先生の指示を聞き、子どもたちは集中して取り組んでいました。 中庭では、2年生が大縄をクラスでしていました。1...
    2025/04/17

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立池田小学校 の情報

スポット名
市立池田小学校
業種
小学校
最寄駅
【大阪】池田駅
住所
〒5630054
大阪府池田市大和町1-4
TEL
072-751-2900
ホームページ
https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710027
地図

携帯で見る
R500m:市立池田小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年12月26日08時20分49秒