2014年12月4日(木) [2] 火災避難訓練
今日は火災避難訓練がありました。
朝学習の時間では「火災が起きた時の避難の仕方」を、DVDを見て確認しました。
3時間目は避難訓練を行う予定でしたが、雨のため明日に順延し、本日は体育館で、消防署の方より「火災の恐ろしさ」や「防火」についての指導をいただきました。
防火防災で一番大切なことは、「自分の命を守ること」。
また、火災は、一人一人の心がけしだいで防ぐことができることも教わりました。
そのほか、火災が起こった時の避難方法や、緊急時に備えて「非常持ち出し袋」を用意しておくなど、家族で話し合うべきこと準備しておくべきことについての指導もいただきました。
これを機に、家族で防火火災対策について話し合っていただければと思います。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。