R500m - 地域情報一覧・検索

市立茨木小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府茨木市の小学校 >大阪府茨木市片桐町の小学校 >市立茨木小学校
地域情報 R500mトップ >茨木市駅 周辺情報 >茨木市駅 周辺 教育・子供情報 >茨木市駅 周辺 小・中学校情報 >茨木市駅 周辺 小学校情報 > 市立茨木小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立茨木小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-15
    2023/04/14リコーダー3年
    2023/04/14リコーダー3年3年生が音楽の学習ではじめてのリコーダー学習をしました。リコーダーできれいな音が出せるよう、指づかい、息づかいにきをつけていきましょう。
    12:25 |学年集会4年生水曜日に4年生が学年集会を行いました。
    4年生全員で集まり、学年目標や学年の約束を確認しました。また、4年生に関わる先生方の紹介や先生クイズをしました。これからも学年でいろいろな取り組みを進めていきます。給食開始2~6年生は今日から給食が開始されました。楽しみにしていた給食です。当番も協力しながら準備が行われ、みんなでおいしく給食を食べました。調理員さん、今年度もよろしくお願いします。
    13:19 |

  • 2023-04-10
    令和5年度
    令和5年度

  • 2023-03-10
    2023/03/10放課後子ども教室最終日
    2023/03/10放課後子ども教室最終日本日で今年度の放課後子ども教室は閉室となります。コロナウイルスの影響で通年の活動とはなりませんでしたが、平日の自由遊びや学び舎、他にも講座など子どもたちの安全安心な居場所づくりとして大変お世話になりました。実行委員会や安全管理のみなさん、講師やボランティアのみなさん、ありがとうございました。
    16:35 |
    2023/03/10バトンをつなぐ会に向けて5年5年生が来週行われる「バトンをつなぐ会」に向けて歌や言葉の練習を行っています。卒業式に在校生代表が参加することができない代わりに卒業式予行に参加し卒業式の雰囲気を感じ、卒業生の行動をしっかりと見て学びます。そしてバトンをつなぐ会では最高学年というバトンをそれぞれの思いを伝え合うことによりつないでいきたいと考えています。来週は卒業式の準備もあります。最高学年に向けての取り組みが行われいます。
    09:23 |
    2023/03/09卒業式練習6年6年生が卒業式に向けて練習を行っています。動きや言葉、歌の練習など色々なことに意識して集中して取り組むことができています。すばらしい卒業式にしていきましょう。
    09:19 |
    続きを読む>>>

  • 2023-03-08
    2023/03/08学級会 公開授業
    2023/03/08学級会 公開授業特別活動の学級会の公開授業が行われました。校内や他の学校からも先生が来て、学級会の様子を参観しました。子どもたちが主体となり議題に対して話し合い活動を行いました。提案内容を意識して自分の考えを発言したり、友だちの意見をしっかりと聞いたり、友だちと話し合いをして交流したり、議題に対してしっかりと話し合いをすることができていました。
    15:15 |
    2023/03/07たてわりそうじの感想給食時間中に放送で、たてわりそうじの感想を各学年の代表の児童が発表をしました。毎学期にたてわりそうじに取り組み、よかったことやうれしかったことなど、しっかりと発表することができました。
    14:13 |
    2023/03/06委員会最終今年度最後の委員会活動が行われました。
    各委員会後期の活動の振り返りや次年度に向けての話し合い、当番活動などそれぞれの活動を最後まで責任をもって行いました。6年生のみなさん、最高学年として委員会をひっぱってもらい、ありがとう。そして5年生のみなさんは来年度最高学年として次の5年生をひっぱっていってください。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-06
    2023/03/04150周年記念事業に向けて
    2023/03/04150周年記念事業に向けて午後から150周年記念式典、記念祭に向けての準備で実行委員さんやPTA役員・実行委員会、サポーターの方に作品掲示に向けた作業をお手伝いいただきました。記念祭当日には「未来の茨木小学校」の児童の絵画作品を校内に掲示します。そのお手伝いにたくさんの方に参加していただきました。ご協力ありがとうございました。
    15:08 |
    2023/03/04PTA実行委員会PTAの実行委員会が行われました。そしてその後、新旧の役員・実行委員会の引継ぎ会が行われました。今年度役員・実行委員会のみなさん、1年間学校教育活動にご協力いただきありがとうございました。そして新の役員・実行委員会のみなさん、来年度よろしくお願いいたします。
    12:06 |ラブックさん定例会ラブックさんの定例会が行われました。今年1年も朝や休み時間の読みきかせや図書室の環境整備など子どもたちの読書活動の推進に大変お世話になりました。ありがとうございました。150周年の記念式典でもお世話になります。よろしくお願いいたします。
    13:04 |

  • 2023-03-01
    2023/02/24ラブックさん卒業祝い掲示
    2023/02/24ラブックさん卒業祝い掲示ラブックさんより6年生に向けて、卒業を祝う掲示物を作成していただき、家庭科室前に掲示していただきました。6年間で読みきかせしていただいた作品の紹介など6年間を振り返ることのできる素敵なものをつくっていただきました。ラブックのみなさん、ありがとうございます。
    16:24 |
    2023/02/24卒業式に向けての会場準備5年5年生が卒業式に向けて体育館の会場準備を行いました。掃除から体育館のシート敷き、ひな壇設置に椅子並べと作業がたくさんありましたが、各クラスで分担しながら協力しててきぱきと作業が進められました。5年生のみなさん、ありがとう。
    12:22 |

  • 2023-02-23
    令和4年度
    令和4年度令和3年度物品販売のお知らせ(R3.2.21).pdf2023/02/22授業参観、学級懇談会今年度最後の授業参観が行われました。たくさんの保護者の方に来ていただき、子どもたちはいつも通り、いつも以上に張り切って学習活動に取り組みました。1年生では「できるようになったこと」の発表を、6年生は「伝えたいこの思い」の発表がありました。どちらも発表後にはあたたかい拍手をたくさんいただきました。
    午後からとなった懇談会にも多くの保護者のみなさまに参加していただきました。ありがとうございました。
    15:00 |
    2023/02/22ラブックさん読みきかせ5、6年生の教室でラブックさんによる朝の読みきかせが行われました。高学年が興味をもって見て、聞くことができるお話を選んでいただき、読みきかせをしていただきました。どの教室も静かに、お話の世界に没頭していました。6年生は最後の読みきかせになりました。中学校でもたくさんの話に出会ってください。
    ラブックのみなさま、ありがとうございました。
    09:30 |学校探検1年生1年生が学校探検を行いました。今回は学校内で働く方々のお話を聞かせていただきました。小学校の中にはたくさんのお仕事をされる方がいることを実際に見て、話を聞いて知ることができました。しっかりと話を聞いて、話を聞いた後は元気よくお礼を伝えることもできた1年生でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-21
    2023/02/21初任者研修研究授業
    2023/02/21初任者研修研究授業初任者研修の一環として研究授業が行われました。教育委員会や校内の先生方、たくさんの参観がある中で、国語科の説明文の単元で、思考ツールを活用して話し合い活動を行う授業が行われました。自分の考えを整理しながら、友だちに伝え合うことができていました。
    09:25 |
    2023/02/20クラブ活動最終クラブ活動が行われました。今日が今年度のクラブ最後となりました。それぞれの場所で最後の活動を楽しむことができていました。クラブを行うにあたり、クラブ長や副クラブ長さんがしっかりとまとめてくれました。クラブ長さんたち、ありがとう。
    15:59 |

  • 2023-02-14
    2023/02/10中学校入学説明会
    2023/02/10中学校入学説明会6年生が中学校入学説明会に参加しました。それぞれの中学校に行って、生徒会の先輩からの説明を受けたり、校舎内や部活動を見学したりしました。中学校に向けて期待と希望がふくらんだようです。
    16:39 |

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6

市立茨木小学校 の情報

スポット名
市立茨木小学校
業種
小学校
最寄駅
茨木市駅
住所
〒5670819
大阪府茨木市片桐町8-40
TEL
072-624-3132
ホームページ
https://fa.fureai-cloud.jp/el01/
地図

携帯で見る
R500m:市立茨木小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月11日14時05分34秒