R500m - 地域情報一覧・検索

市立南郷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大東市の小学校 >大阪府大東市太子田の小学校 >市立南郷小学校
地域情報 R500mトップ >住道駅 周辺情報 >住道駅 周辺 教育・子供情報 >住道駅 周辺 小・中学校情報 >住道駅 周辺 小学校情報 > 市立南郷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立南郷小学校 (小学校:大阪府大東市)の情報です。市立南郷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立南郷小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-08
    児童会「挨拶運動」
    児童会「挨拶運動」児童会「挨拶運動」
    月に1度のペースで児童会が「朝の挨拶運動」をしています。
    今日は、民生委員さんと合同で行いました。
    ゴールデンウィーク明けでしたが、元気に挨拶をしていました!
    児童会のみなさん、ありがとう!
    民生委員の皆様、ありがとうございます!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-06
    「入学式」
    「入学式」「入学式」
    今日、入学式があり、56名の1年生が南郷小学校に入学しました!
    とても初々しい子どもたち。みなさんの入学を教職員みんなで心待ちにしていましたよ。
    2年生からのお祝い動画もとてもよかった。1年生のみんなはしっかり観ていました。
    ありがとう!
    月曜日は始業式。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-05
    6年「入学式準備」
    6年「入学式準備」令和6年度がスタートしました!2024年度6年「入学式準備」
    明日の入学式に備え、新6年生の子どもたちが準備に来てくれました。
    体育館や廊下などの掃除、1年生の教室の飾り付けなど、ていねいに行ってくれました。
    6年生のみんな、ありがとう!
    今年の南郷小学校の中心になる6年生!頼もしいですね。
    【校長日記】 2024-04-04 18:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-09
    「保育園児の学校見学」
    「保育園児の学校見学」「保育園児の学校見学」
    昨日のこと。
    南郷保育園の園児さんたちが南郷小学校に見学にきました。
    4月から南郷小学校に通う子もたくさんいます。
    「ぼく、なんごう」「わたし、なんごう」と教えてくれました。
    100年ランドで少し遊んだ後、1年生の教室を見学しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    1年「人権の花運動感謝状 贈呈式」
    1年「人権の花運動感謝状 贈呈式」6年「ピースルーム」26年「ピースルーム」1年「人権の花運動感謝状 贈呈式」
    2学期に「人権の花」植樹式を行ったことを受けて、人権擁護委員さんから感謝状をいただきました。
    あわせて、人権イメージキャラクターの「人KENまもる君」と「人KENあゆみちゃん」のぬいぐるみもいただきました。
    1年生のみんなが植えた人権の花の種。
    しっかり水やりをしてくれていたおかげで、花が咲いています。
    1年生の子どもたちの思いやりの心も立派に育っています!!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-16
    「児童朝礼」
    「児童朝礼」「児童朝礼」
    今日の児童朝礼では、図書委員会から「たくさん読んだで賞」の発表がありました。
    学校で10位までの子どもが表彰されました。
    1位の子は2年生で、なんとこれまでに126冊の本を読んでいました。
    読書は心に栄養を蓄えてくれます。
    自分の人生を大きく変えてくれる本と出会うかもしれません。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-14
    3年「理科」
    3年「理科」5年「外国語」3年「理科」
    3年生は、理科「電気をつけよう」の授業をしていました。
    自分で作った装置を使って、いろいろなもの電気を通すのか(電気がつくのか)を実験していました。
    「あっ、ついた!」「これはつかへんな」と言いながら、電気を通すものと通さないものに分類していました。
    【校長日記】 2023-12-13 17:33 up!
    5年「外国語」
    続きを読む>>>

  • 2023-09-26
    6年生の団体演技は「フラッグ」「ダンス」「組体操」の3部構成。
    6年生の団体演技は「フラッグ」「ダンス」「組体操」の3部構成。
    今日は「フラッグ」の練習をしていました。
    旗を強く振ると音がします。タイミングが合うと一体感のある音になります。
    ピタッと止めることも意識して練習していました。
    みんなで心を合わせ、動きを合わせた時、感動が生まれます。
    とても楽しみです!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-23
    3年「いただきます」について考えよう
    3年「いただきます」について考えよう3年「いただきます」について考えよう
    3年生。「ご飯を食べるときのあいさつは?」から授業が始まりました。
    絵本「いただきまーす」を読み、「いただきます」はだれに、なんのために言うのかについて考え、食べ物になった生き物は「かわいそう」なのかについて、意見を出し合いました。
    「かわいそう」「かわいそうでない」「わからない」それぞれに子どもたちそれぞれの理由があり、たくさんの意見が出ました。
    最後に振り返り。
    食材(うし、野菜)、食べ物を育ててくれる人、料理を作ってくれる人、そして牛を解体する人など、自分たちが食べ物を食べる(命をいただく)ことにたくさんの人や命が関わっていることに感謝の気持ちを書いている振り返りがたくさんありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-06
    夏季校内研「図工」2
    夏季校内研「図工」2夏季校内研「図工」8月夏季校内研「図工」2
    作品が仕上がっていくにしたがって、個々の個性やセンス、アイデアの違いがあり、作品を鑑賞し合うのも楽しめました。
    図工の学習を通して子どもたちにどのような力をつけていけばよいのか、改めて学ぶことができました。
    【校長日記】 2023-08-02 09:08 up!
    夏季校内研「図工」
    8月1日。夏休み前半最後の校内研は「図工」でした。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立南郷小学校 の情報

スポット名
市立南郷小学校
業種
小学校
最寄駅
住道駅
住所
〒5740045
大阪府大東市太子田1-12-38
TEL
072-871-0164
ホームページ
https://ed.city.daito.osaka.jp/swas/index.php?id=nango_es
地図

携帯で見る
R500m:市立南郷小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年09月24日11時53分54秒