R500m - 地域情報一覧・検索

市立住道南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大東市の小学校 >大阪府大東市末広町の小学校 >市立住道南小学校
地域情報 R500mトップ >住道駅 周辺情報 >住道駅 周辺 教育・子供情報 >住道駅 周辺 小・中学校情報 >住道駅 周辺 小学校情報 > 市立住道南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立住道南小学校 (小学校:大阪府大東市)の情報です。市立住道南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立住道南小学校のホームページ更新情報

  • 2025-08-02
    スズメの来ぬ間に!
    スズメの来ぬ間に!7月30日(水)エアコン更新工事スズメの来ぬ間に!
    ゆめぴりかとななつぼしは稲穂が実ってきたのですずめに食べられてしまわないうちに防鳥ネット設置の準備をしました。ネットを張るのは明日になるかな…
    しかし、明日からパソコンの入替え工事がはじまります。だからホームページの更新ができませんので、次回更新は8/19以降になります。
    それではみなさん、よい夏休みをお過ごしください。
    【学校全体】 2025-07-30 15:32 up!
    7月30日(水)エアコン更新工事
    続きを読む>>>

  • 2025-07-25
    7月23日(水)校内研修会
    7月23日(水)校内研修会7月24日(木)ぞくぞく出穂7月22日(火)住道中学校区小中合同研修会7月23日(水)校内研修会
    今日、午前中は校内研究のための研修会。大阪産業大学の西口先生をお迎えして、よりよい授業づくりについて学びました。午後は不審者対応訓練。四條畷警察の職員の方を招いて、本番さながらの訓練をしました。最後にはネットランチャーの実射も行いました。
    【学校全体】 2025-07-24 15:53 up!
    7月24日(木)ぞくぞく出穂
    ゆめぴりか、ななつばし、ひとめぼれの3品種が出穂し始めました。北海道・宮城産の品種です。他の3品種はもうすこし後になりそうです。
    【学校全体】 2025-07-24 15:52 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-10
    今日の給食(7/9)今日の給食(7/9)献立は、
    今日の給食(7/9)今日の給食(7/9)
    献立は、
    夏野菜の米粉カレー、麦ごはん、ひじきサラダ(和風ドレッシング)、牛乳
    です。カレーには、カボチャ、なす、ズッキーニが入っていて、おいしい!特にかぼちゃの甘みがいい感じです。ひじきサラダはさっぱりして、組合せがよかったです。
    ごちそうさま。
    【学校全体】 2025-07-09 17:48 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-16
    6年生 プール開き
    6年生 プール開き6月16日(月)5年生が植えた稲6年生 プール掃除(6/13)6年生 プール開き
    さぁ、いよいよプールでの水泳学習開始です。6年生がトップバッターで、無事、入水しました。と思ったら、私は会議なので写真撮影はここまで。みなさん、先生の言うことをよく聞いて、安全に楽しんでください。
    【高学年】 2025-06-16 14:04 up!
    6月16日(月)5年生が植えた稲
    6/13に田植えをしました。植えてくれたのは5年生の有志たち。写真をばっちり撮ったつもりなのに、あとでカメラを見るとデータが消えていた(泣)
    というわけで、写真は16日月曜日の稲の様子です。植えた時にはへにゃっとしていた稲が、しっかり茎を起こして水の中に屹立しています。さぁ、この稲たちが秋に実るよう、がんばるぞ。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-05
    入学式の準備2
    入学式の準備24月4日(金)入学式の準備入学式の準備2
    会場や教室、廊下、トイレをきれいにしたり、先生と一緒に教科書を準備したり、大活躍でしたよ!
    他にも児童会の人たちがいろいろ練習をしていましたが、それは当日のお楽しみにおいておきましょう。新入生のみなさん、本番を楽しみにしてくださいね!
    新6年生と児童会のみなさん、本当にありがとう!!!
    【高学年】 2025-04-04 18:15 up!
    4月4日(金)入学式の準備
    続きを読む>>>

  • 2025-04-02
    4月1日(火)令和7年度がスタートしました。
    4月1日(火)令和7年度がスタートしました。2025年度4月1日(火)令和7年度がスタートしました。
    今年は、最近になってようやく桜が咲き出しました。
    入学式のころに満開になるといいですね。
    新一年生の入学が待ち遠しいです。
    今年度も私、田村ひとみが校長を務めさせていただきます。
    どうぞよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-25
    2−1 外国語活動 AETの先生と
    2−1 外国語活動 AETの先生と1−2 さんすう 「キュビナどうぞ」2月21日(金)3−2 音楽 聖者の行進2−1 外国語活動 AETの先生と
    ん?カードゲームのようなことをしているな?と思ったら、「英会話バトル」をしているようです。英語でお話をしたらカードをもらえるようです。この時間は9枚カードあつめた人が最高でした。すばらしい!
    【低学年】 2025-02-21 20:42 up!
    1−2 さんすう 「キュビナどうぞ」
    ひきざんの計算について課題が終わったら、先生にノートを提出して、チェックをしてもらいます。先生が「終わった人はキュビナどうぞ!」と言うと、みんな順にタブレットPCを準備して、AIドリルを始めます。この流れも慣れた感じで、3分ほどでみんながドリルを始めました。
    【低学年】 2025-02-21 20:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-11
    大阪府教育庁主催English Campのお知らせ
    大阪府教育庁主催English Campのお知らせ

  • 2025-02-02
    1月31日(金)2年生 リコーダーデビュー!
    1月31日(金)2年生 リコーダーデビュー!1月31日(金)2年生 リコーダーデビュー!
    2年生の教室で、新しいリコーダーを配っている所に出会いました。
    これからどんな音が聞こえてくるか、楽しみです。
    【低学年】 2025-01-31 12:18 up!さくらだより1/31号2月号2月号2月号2月号2月号2月号

  • 2025-01-31
    3−1 書写 「土」
    3−1 書写 「土」3−1 書写 「土」
    一、二でよこ画を練習してきて、今日はたて画を加えて「土」です。
    初めの2画で「十」になるのも面白いですね。
    みんな、気合を入れて「土」を書いています!
    5時間目で練習を終え、6時間目はいよいよ本番です。がんばれ!
    【中学年】 2025-01-30 14:52 up!
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立住道南小学校 の情報

スポット名
市立住道南小学校
業種
小学校
最寄駅
住道駅
住所
〒5740036
大阪府大東市末広町16-1
TEL
072-871-0201
ホームページ
https://ed.city.daito.osaka.jp/swas/index.php?id=sumis_es
地図

携帯で見る
R500m:市立住道南小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年08月24日07時49分44秒