R500m - 地域情報一覧・検索

市立住道南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大東市の小学校 >大阪府大東市末広町の小学校 >市立住道南小学校
地域情報 R500mトップ >住道駅 周辺情報 >住道駅 周辺 教育・子供情報 >住道駅 周辺 小・中学校情報 >住道駅 周辺 小学校情報 > 市立住道南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立住道南小学校 (小学校:大阪府大東市)の情報です。市立住道南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立住道南小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-22
    1月19日(金)「給食にナン登場」
    1月19日(金)「給食にナン登場」1月19日(金)5年生:「スキー打ち合わせ(ワクワクドキドキ)」1月19日(金)3年生:図工「カラフルな魚」1月19日(金)1年生:体育「なわとび」1月19日(金)「給食にナン登場」
    1月19日(金)の給食メニューは、ナン、カレー、ツナサラダ、エビフライ、福神漬、プリン、牛乳です。今日は、カレーに相性のいいナンの登場です。写真は献立盛り付け(写真上)と、アレルギー対応のお弁当です(写真下)。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて「いただきます」
    【お知らせ】 2024-01-19 13:29 up!
    1月19日(金)5年生:「スキー打ち合わせ(ワクワクドキドキ)」
    1月19日(金)、5年生はアクティブ教室で「スキー打ち合わせ」を行いました。出発は、いよいよ来週です。一面の銀世界、雄大な大山山系を思い浮かべながら、ワクワクドキドキなのは言うまでもありません。体調を万全にし、スキーを楽しみましょう!
    【お知らせ】 2024-01-19 11:08 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-14
    1月12日(金)「給食に鶏のおろしソース登場」
    1月12日(金)「給食に鶏のおろしソース登場」1月12日(金)「外国語活動」「英語」1月12日(金)「外国語活動」「英語」1月12日(金)「給食に鶏のおろしソース登場」
    1月12日(金)の給食メニューは、ごはん、すまし汁、かぼちゃサラダ、鶏のおろしソース、ほうれん草のごま和え、海苔の佃煮、牛乳です。今日は、おろしソースの効いた鶏の登場です。写真は献立盛り付け(写真上)と、アレルギー対応のお弁当です(写真下)。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて「いただきます」
    【お知らせ】 2024-01-12 12:38 up!
    1月12日(金)「外国語活動」「英語」
    小学校で「外国語活動」や「英語」は、今や、当たり前の時代です。ネイティブスピーカーの先生からは、美しい発音だけでなく「イギリスでは、お年玉やおせち料理はありません」や「ニュージーランドのクリスマスは夏です」などの、驚きの話も披露され、楽しみながら学んでいます。
    【お知らせ】 2024-01-12 12:37 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-11
    1月11日(木)保健室前に「けんこうおみくじ」登場!
    1月11日(木)保健室前に「けんこうおみくじ」登場!1月11日(木)保健室前に「けんこうおみくじ」登場!
    1月11日(木)、保健室前に「けんこうおみくじ」が登場しており、子ども達の人気を集めています。くじを引けるのは1日1回かぎりなのですが、ワクワクドキドキのおみくじとなっています。私も引いてみたのですが「小吉」でした。ありがたや!
    【お知らせ】 2024-01-11 12:51 up!

  • 2024-01-09
    1月9日(火)「3学期がスタート!」
    1月9日(火)「3学期がスタート!」1月9日(火)「3学期がスタート!」
    「一年の計は元旦にあり」の故事にならって、「今年は〇〇をがんばろう」、「〇〇にチャレンジしたい」等、子ども達は、張り切っていることと思います。小さな積み重ねを大切にして、実り多い1年をつくっていきたいものです。1月9日(火)元気に「3学期がスタート!」しました。
    【お知らせ】 2024-01-09 16:32 up!図書だより1月号

  • 2024-01-08
    1月5日(金)「3学期の準備は出来ていますか?」
    1月5日(金)「3学期の準備は出来ていますか?」1月4日(木)「本年もよろしくお願いいたします。」1月1月5日(金)「3学期の準備は出来ていますか?」
    冬休みも残すところあとわずかとなりました。1月9日(火)からは3学期です。みなさん、準備は出来ていますか?「準備・・・?」もちろん、それは「やる気」です。「より良い自分になろう」「今年は〇〇をがんばろう!」そんな「やる気」を準備してほしいです。「やる気」の準備をしながら、残りの冬休みを楽しんでください!
    【お知らせ】 2024-01-05 16:41 up!
    1月4日(木)「本年もよろしくお願いいたします。」
    まずもって、石川県能登半島地震の被災地の皆さまに心よりお見舞い申し上げますとともに、1日も早い復旧を祈念いたします。さて、令和6年、2024年となりました。本年もよろしくお願いいたします。始業式は1月9日(火)です。みなさん、元気に登校してくださいね。
    【お知らせ】 2024-01-04 14:24 up!1月号1月号1月号1月号1月号1月号
    続きを読む>>>

  • 2023-12-31
    12月29日(金)〜1月3日(水)は学校閉庁日です
    12月29日(金)〜1月3日(水)は学校閉庁日です12月29日(金)〜1月3日(水)は学校閉庁日です
    早いもので今年も残すところあとわずかとなりました。今日、12月28日(木)が仕事納めとなります。皆様、良いお年をお迎えください。3学期始業式は1月9日(火)です。子ども達が元気に登校してくれることを願っています。なお、12月29日(金)〜1月3日(水)は学校閉庁日となっています。
    【お知らせ】 2023-12-28 13:45 up!

  • 2023-12-28
    12月27日(水)「長寿命化工事の様子」
    12月27日(水)「長寿命化工事の様子」12月27日(水)「長寿命化工事の様子」
    写真は、現在進行形で進んでいる長寿命化工事の様子です。冬休みは、工事にとっては貴重な時間です。「工事関係者の皆様、安全第一で、よろしくお願いいたします。」
    【お知らせ】 2023-12-27 14:31 up!
    【お知らせ】 2023-12-26 09:17 up!
    【お知らせ】 2023-12-26 09:16 up!
    【お知らせ】 2023-12-26 09:16 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    12月4日(月)「給食にサバの塩焼き登場」
    12月4日(月)「給食にサバの塩焼き登場」12月4日(月)「小春日和の運動場」12月4日(月)「落葉」12月4日(月)「給食にサバの塩焼き登場」
    12月4日(月)の給食メニューは、ごはん、サバの塩焼き、オクラの和え物、すまし汁、黒糖きなこ餅、牛乳です。今日は、和食の定番、サバの塩焼きの登場です。写真は献立盛り付け例です。今日は、アレルギー対応のお弁当はありません。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて「いただきます」
    【お知らせ】 2023-12-04 13:00 up!
    12月4日(月)「小春日和の運動場」
    今日は冷え込みの厳しい朝でしたが、長休時の運動場は暖かな日差しが降り注いでいます。こんな小春日和を放っておくことはないと、運動場はたくさんの子ども達で賑わっています。元気な住南っ子を写真でお届けします。
    【お知らせ】 2023-12-04 10:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    12月1日(金)4年生:総合「感動の車いすダンス公演」
    12月1日(金)4年生:総合「感動の車いすダンス公演」12月1日(金)4年生:総合「感動の車いすダンス公演」12月1日(金)4年生:総合「感動の車いすダンス公演」12月12月1日(金)4年生:総合「感動の車いすダンス公演」
    12月1日(金)4年生:総合「感動の車いすダンス公演」
    【お知らせ】 2023-12-01 15:43 up!
    12月1日(金)4年生:総合「感動の車いすダンス公演」
    12月1日(金)4年生:総合「感動の車いすダンス公演」
    【お知らせ】 2023-12-01 15:42 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-28
    11月27日(月)「給食にカツオカツ登場」
    11月27日(月)「給食にカツオカツ登場」11月27日(月)6年生:道徳「田中正造」11月27日(月)「朝読書」11月27日(月)「紅葉」11月27日(月)「給食にカツオカツ登場」
    11月27日(月)の給食メニューは、ごはん、カツオカツ、すまし汁、焼きそば、白菜とハムのサラダ、牛乳です。今日は、やわらかくてサクサクのカツオカツの登場です。写真は献立盛り付け(写真上)と、アレルギー対応のお弁当です(写真下)。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて「いただきます」
    【お知らせ】 2023-11-27 12:23 up!
    11月27日(月)6年生:道徳「田中正造」
    11月27日(月)、6年生は道徳で「田中正造」に取り組みました。環境を守るため命を懸けて戦った政治家として、今もたくさんの人から尊敬されている田中正造の生き方ついて、6年生は真剣に学びました。時代を超えて感銘を受ける6年生です。
    【お知らせ】 2023-11-27 12:20 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立住道南小学校 の情報

スポット名
市立住道南小学校
業種
小学校
最寄駅
住道駅
住所
〒5740036
大阪府大東市末広町16-1
TEL
072-871-0201
ホームページ
https://ed.city.daito.osaka.jp/swas/index.php?id=sumis_es
地図

携帯で見る
R500m:市立住道南小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年08月24日07時49分44秒