6/13の給食
1年 アサガオに支柱をたてたよ
6/12の給食
3年生の算数の授業を観察しました。「棒グラフと表」の単元の導入でした。数を正確に数えるための工夫をタブレットPCを使って交流したり、正の字を使って数を数えたりしました。最後は、どんどんと問題を解いていくラリー形式で今日学んだことを反復練習しました。
【3年生】 2025-06-13 14:36 up!
6/13の給食
今日の給食は、ごはん、とり団子汁、いわしのしょうがだれ、牛乳です。
【給食室より】 2025-06-13 14:30 up!
1年 アサガオに支柱をたてたよ
アサガオが大きく、ツルも伸び始めたので、間引きと支柱たてをしました。隣り合う鉢の間隔を広げて、観察しやすく、ツルがからまないようにしました。最近の支柱はよくできていて、ワンタッチで広がり、1年生の子どもたちでも簡単に立てれるようです。これからも水やりのお世話を頑張ってください。
【1年生】 2025-06-12 14:47 up!
3年生の国語の授業を観察しました。大東市教育委員会より授業を見に来ていただいておりました。国語では「『わたし』の説明文を書こう」という単元で、自分の好きなことなどを書いて、自分のことをクラスのみんなによく知ってもらうという学習でした。
【3年生】 2025-06-12 12:35 up!
3年生の社会科の授業を観察しました。今日は、大東市教育委員会から3年生の授業を見に来ていただいておりました。「大東市クイズをつくろう」というめあてで学習しました。初めに先生が作ったクイズに答えました。それを例に今まで習ったことを元にクイズを考え、クイズを出し合いました。
【3年生】 2025-06-12 12:30 up!
6/12の給食
今日の給食は、切り目入りコッペパン、かぼちゃのポタージュ、ツナドック、牛乳、ヨーグルトです。
【給食室より】 2025-06-12 12:25 up!
北条小だより 第7号