R500m - 地域情報一覧・検索

市立矢田中学校

(R500M調べ)
市立矢田中学校 (中学校:大阪府大阪市東住吉区)の情報です。市立矢田中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立矢田中学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-17
    2024/04/17 13:38 更新給食の様子(2年1組)
    2024/04/17 13:38 更新給食の様子(2年1組)給食の様子(2年1組)
    4月17日(水)、今日の献立は、ビビンバ(肉・野菜)、トック、ヨーグルト、牛乳です。『ビビンバ』は、韓国・朝鮮料理の一つです。韓国・朝鮮の言葉「ピビムパプ」です。「ピビム」は「混ぜる」、「パプ」は「ご飯」という意味です。今日のビビンバの具は、コチジャンで味付けした肉と切干大根などで作ったナムルです。
    【学校日記】 2024-04-17 13:38 up!
    4月17日(水)、生徒会役員のあいさつ活動とバドミントン部の清掃活動の様子です。サクラの房の清掃が大変です。
    【学校日記】 2024-04-17 09:57 up!
    1 / 10 ページ10
    続きを読む>>>

  • 2024-04-13
    2024/04/12 15:51 更新4月12日(金)、本日の部活動では、スポーツ部で地道な筋トレや・・・
    2024/04/12 15:51 更新
    4月12日(金)、本日の部活動では、スポーツ部で地道な筋トレやボールトレーニングをやっていました。
    【学校日記】 2024-04-12 15:51 up!

  • 2024-04-12
    2024/04/12 13:59 更新正門周辺の様子
    2024/04/12 13:59 更新正門周辺の様子給食の様子(3年生)ほけんだより4月号正門周辺の様子
    入学式や始業式に満開だったサクラも日に日に葉ザクラになり、清掃活動が大変ですが、毎朝、部活動部員たちが、頑張って清掃してくれています。本日は、ダンス部でした。
    【学校日記】 2024-04-12 13:59 up!
    給食の様子(3年生)
    4月12日(金)、今日の献立は、カツカレーライス、フルーツゼリー「みかんゼリーと和なし(缶)を混ぜ合わせた彩りのよいデザート」、牛乳です。『1年生の入学と2・3年生の進級おめでとう!』ということの【祝い献立】です。
    【学校日記】 2024-04-12 13:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-17
    2024/03/15 20:16 更新2年生 ボッチャ大会(パラスポーツ体験)
    2024/03/15 20:16 更新2年生 ボッチャ大会(パラスポーツ体験)2年生 ボッチャ大会(パラスポーツ体験)
    3月14日(木)3,4限、パラスポーツ体験の学習として、ボッチャ大会が行われました。講師は、大阪市障がい者スポーツセンター、アミティ舞洲のスタッフの方、国体でも活躍されている松本選手です。
    ボッチャという競技は、年齢、性別、障がいのあるなしにかかわらず、すべての人が一緒に競い合えるスポーツです。障がいによりボールを投げることができなくても、ランプ(勾配具)を使い、ゲームに参加することができます。今回は居住地校交流として、東住吉支援学校の生徒も参加しました。
    殆どの生徒が初めての体験でしたが、審判をしたり、チームで作戦を考えたり楽しくボッチャ体験ができました。
    インクルーシブな社会を目指して、様々な体験を通して、より良い社会を作り上げる意識を持ってほしいと思います。今回の取り組みにご協力頂いた皆様、ありがとうございました。
    【学校日記】 2024-03-15 20:16 up! *
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    2024/03/14 12:36 更新第77回卒業証書授与式 その2
    2024/03/14 12:36 更新第77回卒業証書授与式 その2第77回卒業証書授与式 その1第77回卒業証書授与式に向けて第77回卒業証書授与式 その2
    77期生の皆さん、保護者の皆様、そして77期生を支えていただきました皆様、ご卒業おめでとうございます。
    77期生の皆さんのこれからの輝かしい未来を祈念しております。
    授与式後半の様子と花道の様子です。
    【学校日記】 2024-03-14 09:24 up!
    第77回卒業証書授与式 その1
    続きを読む>>>

  • 2024-03-13
    2024/03/13 08:53 更新3年生を送る会 3/12
    2024/03/13 08:53 更新3年生を送る会 3/123年生を送る会 3/12
    3月12日(火)1限、生徒会が中心になって「3年生を送る会」が行われました。
    1,2年生から卒業する3年生に向けてのメッセージ動画、3年生思い出の写真と3年生教員からの熱いメッセージによる動画、そして、在校生と卒業生からそれぞれお別れの挨拶がありました。
    いよいよ明日、卒業証書授与式です。笑顔で巣立っていってほしいと思います。
    【学校日記】 2024-03-13 08:53 up!

  • 2024-03-03
    今後も生徒が快適に学校生活を送れるように、学習・生活環境の整備に努めてまいります。
    今後も生徒が快適に学校生活を送れるように、学習・生活環境の整備に努めてまいります。
    【事務室】 2024-02-29 09:23 up! *

  • 2024-02-29
    2024/02/29 09:28 更新剪定作業を行いました。
    2024/02/29 09:28 更新剪定作業を行いました。ピアノの調律を行いました。剪定作業を行いました。
    正門付近のクスの木を管理作業員さんが剪定をしてくれました。
    今年度、環境整備として購入しました『ハンディソー』を使用しましたので、作業スピードも格段にあがりました。
    作業後、入口付近はスッキリし、印象がとても明るくなりました。
    今後も生徒が安全に安心して学校生活を送れるように、学習・生活環境の整備に努めてまいります。
    【学校日記】 2024-02-29 09:28 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    2024/02/19 22:16 更新全校集会 2/19
    2024/02/19 22:16 更新全校集会 2/19大阪マラソンクリーンアップ作戦全校集会 2/19
    2月19日(月)の全校集会の様子です。
    まず、大阪市立中学校造形展の賞状伝達がありました。
    続いて、校長先生から「地球温暖化について」のお話がありました。2月の気温は過去最高とのことらしいのですが、これらは政府の対策だけではなく私達一人ひとりが「ごみの分別」「エネルギーの正しい使い方」などを気を付けていくことで防げるといわれています。
    同じように、学校でも生徒会執行部だけではなく、生徒一人ひとりが協力することでより良い学校にすることができます。みんなで社会を作っていく気持ちを持ってほしいというお話でした。
    最後に生徒会役員から、「矢田LIVE」のリクエスト方法の変更についての連絡がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-15
    2024/02/14 16:58 更新2年生 国際理解学習
    2024/02/14 16:58 更新2年生 国際理解学習2年生 国際理解学習
    2月14日(水)6限、矢田中学校の朝鮮子ども会の梁千賀子ソンセンニムより、韓国・朝鮮との歴史から様々な背景について学ぶことができました。学んだ事をこれからの学校生活、普段の生活にも活かして行きましょう。
    【学校日記】 2024-02-14 16:58 up!
    2月7日(水)4限、2年生は障がい理解学習として、「大阪市立早川福祉会館点字図書館」で展示制作をされている濱崎雄三さんから、講話をして頂きました。濱崎さん自身が視覚障がい当事者でいらっしゃるので、視覚に障がいがあることについての特性や生活、進路についてなど生い立ちを通してお話していただきました。また、道で出会った視覚障がいの方の手引きの方法などを実際に見せていただくことができました。
    これからのインクルーシブな社会実現を目指して、視覚障がいについての理解を深め、今後の生活にぜひ活かしてほしいと思います。
    【学校日記】 2024-02-07 10:13 up! *
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立矢田中学校 の情報

スポット名
市立矢田中学校
業種
中学校
最寄駅
【大阪】矢田駅
住所
〒5460022
大阪府大阪市東住吉区住道矢田9-7-55
TEL
06-6702-5775
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j742693
地図

携帯で見る
R500m:市立矢田中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月17日08時53分39秒