R500m - 地域情報一覧・検索

市立矢田中学校

(R500M調べ)
市立矢田中学校 (中学校:大阪府大阪市東住吉区)の情報です。市立矢田中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立矢田中学校のホームページ更新情報

  • 2025-08-10
    2025/08/06 11:26 更新平和登校日
    2025/08/06 11:26 更新平和登校日平和登校日
    8月6日(水)、今朝は、高校生たちも自転車で、慌ただしく登校している人たちが多くいました。本校では、生徒会主催の平和集会が体育館にて、8時10分から行われました。その後、各学年ごとに平和学習の取り組みをやりました。1年生では、『火の海・大阪(約20分)』の映像「大阪大空襲」と『落とされた模擬原発(約7分)』の映像「田辺の模擬原発」と『「ヒバクシャからの手紙」ヤマンへの手紙(約10分)』の映像「広島の原爆」を観賞していました。2年生では、平和学習の調べ学習を題材にしたものを見て各自が考えていました。3年生では、アニメ映画「この世界の片隅に」を観賞していました。
    【学校日記】 2025-08-06 11:26 up!

  • 2025-08-02
    2025/08/01 13:28 更新夏休み中の学習会
    2025/08/01 13:28 更新夏休み中の学習会8月夏休み中の学習会
    8月1日(金)、2年は、午前中、理科の学習会が行われていました。部活動でも夏休みの宿題の学習会をしているところもありました。
    【学校日記】 2025-08-01 13:28 up!
    1 / 49 ページ

  • 2025-08-01
    2025/07/31 13:14 更新長寿命化改修工事
    2025/07/31 13:14 更新長寿命化改修工事2年 夏休みの学習会2年 夏休みの学習会長寿命化改修工事
    夏休み中の工事では、主に、廊下や教室の窓のサッシの取り替え工事が行われていました。
    【学校日記】 2025-07-31 13:14 up!
    2年 夏休みの学習会
    7月31日(木)、4階の2年の教室にて、6名の生徒たちが数学科の学習会に挑んでいました。理科の学習会もありました。また、プール実習では、男子体育で、1・2年生あわせて、10数名が参加していました。
    【学校日記】 2025-07-31 12:11 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-29
    2025/07/28 13:36 更新夏休みのお引っ越し
    2025/07/28 13:36 更新夏休みのお引っ越し夏休みのお引っ越し
    夏休み中に、2階職員室は、2階多目的室に移動し、校長室と事務所、印刷室は、3階に移動しました。
    【学校日記】 2025-07-28 13:36 up!

  • 2025-07-25
    2025/07/22 14:50 更新夏休みの学習会
    2025/07/22 14:50 更新夏休みの学習会夏休みのしおり(3年生)夏休みのしおり(2年生)夏休みのしおり(1年生)夏休みの学習会
    7月22日(火)、3年生の夏季講座午前は、「理科」の学習会。午後は、「社会科」の学習会。1年生では、自主学習会で夏休みの宿題に取り組んでいました。
    【学校日記】 2025-07-22 14:50 up!
    夏休みのしおり(3年生)
    『夏季休業中講座』のプリントから自主的に受けたい講座を選ぶ形になっています。講座月日:前半7月22日(火)・23日(水)・24日(木)・25日(金)・後半8月18日(月)・19日(火)・20日(水)・21日(木)・22日(金)です。学習時間:午前は、9:00〜10:00と10:10〜11:10の各60分学習です。午後は、13:00〜14:00と14:10〜15:10の各60分学習です。さらに、自習教室も午前・午後ともあります。7月22日・23日の11:00〜12:00女子体育の水泳補習があります。皆さん頑張ってくださいね!
    【学校日記】 2025-07-20 09:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-18
    2025/07/17 17:36 更新給食の様子(2年生)
    2025/07/17 17:36 更新給食の様子(2年生)給食の様子(1年生)夏本番!7月17日(木)、今日の配膳は、ごはん、豚肉の生姜焼き、ツナと野菜の炒め物、五目汁、焼き海苔、牛乳です。『豚肉』には、体をつくる「たんぱく質」が多く含まれています。また、牛肉や鶏肉と比べ、炭水化物をエネルギーに変える働きのある「ビタミンB?」を多く含んでいます。
    【学校日記】 2025-07-17 13:21 up!
    7月16日(水)、今日の配膳は、黒糖パン、鶏肉の唐揚げ、きゅうりのピリ辛あえ、ハムと冬瓜の中華スープ、牛乳です。『給食を食べるための環境を整えよう!』教室を食事にふさわしい環境に整えることは、明るく清潔な食事の場をつくるだけでなく、給食の運搬や配膳も安全に行うことができます。「換気をしましょう!」「机の上を整理整頓しましょう!」「綺麗に手を洗いましょう!」『給食当番の服装』給食当番には、安全で衛生的に給食を準備する役割があります。「清潔なエプロンや給食着を着ましょう!」「髪の毛は、三角巾やバンダナや帽子の中に入れます。髪の毛が長い人は、束ねておきましょう!」「マスクは、鼻と口を覆うようにきちんとつけましょう!」給食当番は、石鹸で手を洗い、服装を整え、給食の準備をしましょう。
    【学校日記】 2025-07-16 13:56 up!
    給食の様子(2年生)
    7月15日(火)、今日の配膳は、牛丼、もやしとピーマンの胡麻炒め、大福豆の煮物、牛乳です。『大福豆』は、いんげん豆の仲間です。色が真っ白で、粒が大きいのが特徴です。不足しやすい鉄や食物繊維などを含んでいます。主に、北海道の胆振(いぶり)地方や北見地方で、栽培されています。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-20
    2025/06/20 15:30 更新避難訓練3
    2025/06/20 15:30 更新避難訓練3避難訓練2避難訓練1給食の様子(2年2組)6月20日(金)、北館1階被服室にて、自学自習をする生徒たちが本日は、16名参加していました。
    【学校日記】 2025-06-20 15:30 up!
    6月20日(金)、今日の配膳は、ハヤシライス、キャベツとコーンのサラダ、りんご(カット缶)、牛乳です。本来、『ハヤシライス』は、小麦粉とサラダ油などで、「ブラウンルウ」を作り、とろみをつけています。【大阪市の給食では、小麦アレルギーのある人も食べることができるように、米を粉にして作られる米粉(上新粉)でとろみをつけています。】
    【学校日記】 2025-06-20 13:33 up!
    避難訓練3
    続いて、とても暑い校庭から津波を想定した避難が行われました。1階から階段を使って、4階まで上がり点呼をとり、訓練が終わりました。ご苦労様でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-11
    2025/06/11 13:18 更新給食の様子(3年2組)
    2025/06/11 13:18 更新給食の様子(3年2組)学校元気アップ学習会給食の様子(2年1組)給食の様子(3年2組)
    6月11日(水)、今日の配膳は、コッペパン、ミックス海藻のサラダ、オレンジ、鶏肉とかぼちゃのシチュー、苺ジャム、牛乳です。『海藻に含まれる栄養素』「海藻」には、お腹の調子を整える食物繊維や、貧血予防の効果がある鉄、骨や歯を作るもとになるカルシウム、心身を元気にするヨウ素などが豊富に含まれています。【今日の給食の「ミックス海藻のサラダ」には、ワカメ、茎ワカメ、昆布、赤とさかのりが使われています。】
    【学校日記】 2025-06-11 13:18 up!
    6月10日(火)、今日の配膳は、ごはん、きゅうりともやしのおひたし、焼きのり、牛肉と野菜の炒め煮、牛乳です。『牛肉』には、筋肉の材料となるたんぱく質やエネルギー源となる脂質のほか、ビタミンや鉄、亜鉛などのミネラルや、たくさんの栄養素が含まれています。牛肉は、主に体の組織を作る1群の食品です。【今日は、「牛肉と野菜の炒め煮」に使っています。】
    【学校日記】 2025-06-10 13:28 up!
    学校元気アップ学習会
    続きを読む>>>

  • 2025-05-28
    2025/05/28 14:04 更新スポーツテスト
    2025/05/28 14:04 更新スポーツテストスポーツテスト1年生一泊移住に向けて5月28日(水)、今日の配膳は、コッペパン、グリーンアスパラガスのソテー、かつおのガーリックマリネ焼き、押し麦のスープ、ソフトマーガリン、牛乳です。『春においしい食べ物』日本では、季節ごとにおいしい食べ物が収穫できます。自然の恵みへの感謝を忘れず、旬の食べ物を味わいましょう。河内晩柑(かわちばんかん)、筍(タケノコ)、エンドウ豆(グリーンピース)、グリーンアスパラガス、レタス、ワカメなどがあります。
    【学校日記】 2025-05-28 14:04 up!
    スポーツテスト
    5月28日(水)、1年男子は、格技室で、1年女子は、体育館にて、20mシャトルランに挑みました。
    【学校日記】 2025-05-28 13:32 up!
    スポーツテスト
    続きを読む>>>

  • 2025-05-26
    2025/05/26 13:22 更新給食の様子(1年1組)
    2025/05/26 13:22 更新給食の様子(1年1組)登山部の活動季節巡り本年度の第1回学校協議会給食の様子(1年1組)
    5月26日(月)、今日の配膳は、黒糖パン、マカロニグラタン、ミカン(缶詰)、ウインナーとキャベツのスープ、牛乳です。今日の『マカロニグラタン』は、鶏肉と玉ねぎを炒めたものにクリーム、小麦粉、牛乳、グリンピース、マカロニを加え、チーズとパン粉を振って焼いています。今日のマカロニグラタンには、牛乳・乳製品と小麦粉が使われています。
    【学校日記】 2025-05-26 13:22 up!
    登山部の活動
    5月24日に新入生歓迎登山で生駒山に出かけました。雨が降り、厳しい状況でしたが、無事終えることができました。
    【学校日記】 2025-05-26 12:37 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立矢田中学校 の情報

スポット名
市立矢田中学校
業種
中学校
最寄駅
【大阪】矢田駅
住所
〒5460022
大阪府大阪市東住吉区住道矢田9-7-55
TEL
06-6702-5775
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j742693
地図

携帯で見る
R500m:市立矢田中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月17日08時53分39秒