3月10日(金)
4年生は体育科で『ベースボール型ゲーム』に取り組んでいます。世間はWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で賑わう中、子どもたちもベースボールを楽しんでいます。Tバッティングスタンドと言われる器具にボールを乗せてバットで打ち、得点の入るルールは小学生でも楽しめるものに変更しています。
3年生 算数科 そろばんの学習
3月9日(木)
タブレット端末を使っての『プログラミング学習』がカリキュラムに基づき行われています。4年生は「直方体と立方体」の学習ををプログラミングを通して理解を深めます。1年生は、三角形を組み合わせて、様々な形をつくり、みんなで見合いました。
プログラミング学習
保健室前の掲示板
3月8日(水)
今日も6年生は『卒業証書授与式』の練習です。本番まで10日を切り、練習にも熱が入ります。今日は、呼びかけや歌を披露する『別れの言葉』の立ち位置を確認しました。小学校生活6年間の集大成です!!
6年生 卒業証書授与式の練習
3月7日(火)
図書室の掲示は本校の自慢の一つです。図書にかかわるボランティアやサポーターの方々が中心となって、季節に合わせて素敵に飾ってくださいます。気候も掲示物も、春に向かっています。
図書室や図書室前の掲示
3年生 体育科
5年生 音楽科『威風堂々』の演奏
3月6日(月)
2年生は、算数科で『はこの形をしらべよう』の学習を進めています。立体の面や辺について学び、展開図からはこを作ります。ものの形などを学習するときは、具体物を操作することが大切で、子どもたちの理解を深めます。
2年生 算数科
6年生 体育科『表現運動』
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。