R500m - 地域情報一覧・検索

市立大原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県甲賀市の小学校 >滋賀県甲賀市甲賀町大久保の小学校 >市立大原小学校
地域情報 R500mトップ >油日駅 周辺情報 >油日駅 周辺 教育・子供情報 >油日駅 周辺 小・中学校情報 >油日駅 周辺 小学校情報 > 市立大原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大原小学校 (小学校:滋賀県甲賀市)の情報です。市立大原小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大原小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-13
    学校長より
    学校長より
    校庭の木々の葉が美しく感じられる季節になってきました。
    4月には、学習参観、PTA総会、学年懇談会を実施しました。新しい学年での子どもたちの様子を参観いただき、担任とも出会っていただきました。家庭訪問は実施しておりませんが、6月に個別懇談を予定しています。ご心配な点や疑問等ありましたら、遠慮なく学校へ伝えていただけるとありがたいです。
    5月は、1年生を迎える会、交通安全教室、芸術鑑賞があります。安全の見守りや家庭科など様々な学習において、コミュニティ・スクールの皆様のご支援をいただいております。今年度もよろしくお願いいたします。

  • 2024-04-19
    令和6年度の大原小学校は、
    令和6年度の大原小学校は、
    35名の新入生を迎え、10学級、全校児童201名でのスタートとなりました。
    今年度も、友だちと先生と保護者、地域の皆さんとともに、力を合わせて 「ふれ合い 学び合い 高め合う 大原小学校」をめざします。
    「笑顔で成長 ウェルビーイング プラス」を合い言葉に、
    一人ひとりが笑顔で成長し、自分だけでなく友だち、先生、保護者や地域の皆さんみんなの幸せを考え、安心、安全で居心地のよい学校づくりに努めます。

  • 2024-03-18
    3月 学校長より
    3月 学校長より
    三寒四温といわれ、春に近づいていることを感じる季節となりました。校庭の木々や草花が緑の小さな葉や芽をのぞかせています。子どもたちの成長を確かめ、子どもたち、保護者、地域の皆様、教職員のウェルビーイングにつながる年度末にしたいと思います。
    3
    学期には、5年生が中心となって進める『6年生の卒業を祝う会』に取り組んできました。1~5年生は、6年生へ感謝の気持ちを伝えるための発表を、6年生は、最高学年としての思いを届けようと頑張っていました。計画、準備から運営を担った5年生は、「大原小の伝統を受け継ぐ」という思いが伝わってきます。
    今年度も、最後まで、ふるさと大原を愛し、夢をもって笑顔でたくましく成長する子どもたちのために、お力添えをよろしくお願いいたします。

  • 2024-02-29
    2月 学校長より
    2月 学校長より
    年が明けてからこの1か月は、インフルエンザの感染拡大が心配でしたが、5年生は、フロ-ティングスクールに行き、びわ湖の学習船「うみのこ」での宿泊を体験することができました。びわ湖の水位低下のため長浜港ではなく大津港での停泊でしたが、他校の友だちとともに、びわ湖や滋賀のことを学び、貴重な経験をしました。コロナ禍でできなかったことが徐々にできるようになってきました。
    少しずつ季節は春へと移り変わり、進級、進学の春が見えてきます。次の学年や中学校に向けて、これまでの経験を生かして、学んだことをさらに深めたり広げたりしてほしいと願います。
    保護者様、地域の皆様のお力添えをよろしくお願いいたします。

  • 2023-12-23
    12月 学校長より
    12月 学校長より
    北風が吹きつのり、寒さも厳しくなってきました。感染症の流行を心配する状況もありましたが、大きな混乱もなく冬休みを迎えられました。
    今年の2学期は、昨年度に比べると様々な体験活動を再開し、その体験から自ら考え、学びを深め、次への取組や挑戦に活かすことができました。ご家庭でも、子どもたちの成長を確かめ、励まし、喜び合っていただければありがたいです。
    年末年始は、大掃除や大みそか、お正月など日本の伝統的な過ごし方にふれる良い機会です。また、普段は出会えない人とふれ合ったりすることもあると思います。そんな中で、学校生活とは違う経験をし、それぞれ成長を感じたり、人のために役立ったり、人を思いやったりするなどできるとよいと思います。
    保護者様、地域の皆様、今年も多大なるご支援、ご協力をいただきありがとうございました。

  • 2023-12-13
    コミュニティスクール広報12月.pdf(2023年12月4日 18時2分 更新 426KB)
    コミュニティスクール広報12月.pdf(2023年12月4日 18時2分 更新 426KB)

  • 2023-11-09
    11月 学校長より
    11月 学校長より
    9月末から10月は体育大会、1年生、2年生、3年生の社会見学、4年ぶりに開催された櫟野寺相撲大会に4年生が参加するなど行事や校外に出て学習する機会が多くありました。また、1年の折り返しである前期のまとめとして、10月25日には学習参観と学級懇談会を行いました。今後も、様々な体験を通してお子さんが笑顔で成長することを願い、協働していきたいと存じます。
    11
    月も引き続き社会見学や校内音楽会、150周年記念事業(芸術鑑賞)、持久走大会などが予定されています。行事や体験から得た学びは、子どもたちの育ちの根底となる「生きる力」となって蓄えられていきます。精一杯取り組んだことはいつまでも思い出として残ることと思います。11月も、充実した取り組みにしていきますので、ご家庭でも、温かい声かけをよろしくお願いいたします。

  • 2023-11-06
    コミュニティスクール広報11月.pdf(2023年11月1日 16時10分 更新 519KB)
    コミュニティスクール広報11月.pdf(2023年11月1日 16時10分 更新 519KB)

  • 2023-10-13
    10月 学校長より
    10月 学校長より
    朝夕は冷たい風が吹き、秋の気配を感じるようになりました。
    10
    月になると、いよいよ「実りの秋」本番です。体育大会での「みんなで協力して力を合わせて一つのことをやり遂げた経験」を、学校生活や家庭や地域での活動に
    も生かしてほしいと考えます。また、芸術の秋です。自分の思いや感じたことを絵や立体に表す学習、友だちと声やリズムを合わせながら、曲にひたったり響きを感じたりする学習によって、友だちと気持ちよくかかわったり、自分のめあてに向かって努力したりしながら、「生きる力」を蓄えてほしいと思います。
    10
    続きを読む>>>

  • 2023-10-01
    コミュニティースクール広報10月.pdf(2023年9月28日 12時51分 更新 360KB
    コミュニティースクール広報10月.pdf(2023年9月28日 12時51分 更新 360KB

<< prev | 1 | 2 | 3 | next >>

市立大原小学校 の情報

スポット名
市立大原小学校
業種
小学校
最寄駅
油日駅
住所
〒5203414
滋賀県甲賀市甲賀町大久保1000
TEL
0748-88-2049
ホームページ
http://edu.city.koka.lg.jp/ohharasyo/
地図

携帯で見る
R500m:市立大原小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分13秒


月別記事一覧