R500m - 地域情報一覧・検索

市立本野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長崎県の小学校 >長崎県諫早市の小学校 >長崎県諫早市本野町の小学校 >市立本野小学校
地域情報 R500mトップ >岩松駅 周辺情報 >岩松駅 周辺 教育・子供情報 >岩松駅 周辺 小・中学校情報 >岩松駅 周辺 小学校情報 > 市立本野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立本野小学校 (小学校:長崎県諫早市)の情報です。市立本野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立本野小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-19
    6月19日(月) 2年生は、1000までの数についての学習でした。その中で780の表し方が色々あるこ
    6月19日(月) 2年生は、1000までの数についての学習でした。その中で780の表し方が色々あるこ
    とに気づいていました。
    4年生は、180°より大きい角度を計算によって求めることを学習していました。算数が
    徐々に高度な内容になってきています。
    6年生は、パネルディスカッションの学習をしていました。テーマに即した意見を述べ合う
    学習です。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-16
    イノシシへの注意喚起はこちらから
    イノシシへの注意喚起はこちらから6月15日(木) 3・4年生の水泳が行われていました。水の感触を感じながら、輪くぐりをしていました。
    6年生の理科では、人体の仕組みについてのたしかめをしていました。体の仕組みを
    知ることで、自分や周りの人の健康にも関心を向けられるといいと思います。
    菊を5号鉢に植え替えました。ゲストティーチャーや婦人会の皆様に御協力いただきま
    した。
    6月14日(水) 4年生は、角度の学習でした。分度器を使って、角度を確かめていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-14
    6月13日(火) 保健委員会による健康集会を本野っ子の時間に開きました。テーマは「けがの防止」
    6月13日(火) 保健委員会による健康集会を本野っ子の時間に開きました。テーマは「けがの防止」
    でした。生活の仕方で、けがの未然防止ができることが紹介されました。
    5・6年生が水泳指導の皮切りでした。
    7月の行事予定を掲載しました。(6/13)
    学校だよりを更新しました。(6/13)

  • 2023-06-13
    6月12日(月) 1年生は、国語の学習ですずめの様子の読み取りをしていました。その際、動画も視聴
    6月12日(月) 1年生は、国語の学習ですずめの様子の読み取りをしていました。その際、動画も視聴
    しながら、より詳しく考えていました。文字ばかりでなく、映像も使うことで、一層考えを
    深めます。
    5年生は、体育で「プレルボール」というボールゲームをしていました。自陣にボールを
    バウンドさせて、相手コートに入れるというルールで行っていました。
    代表委員会では、「本野小学校をよりよくしよう」を議題に3~6年生・各委員会の代表
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    6月 9日(金) 昨日と打って変わって晴れました。元気に外で遊ぶ子も多く見られました。
    6月 9日(金) 昨日と打って変わって晴れました。元気に外で遊ぶ子も多く見られました。
    2年生は、新しい漢字を学んでいました。2年生で学ぶ漢字は160字です。
    6年生は、歴史の学習が始まっていました。我が国の歩みを通して、社会的なものの
    見方・考え方を育てていきます。
    6年生が卒業前に行う植樹の苗が届きました。4年生の時に種を蒔いたものです。
    6月 8日(木) 歯科検診でした。「8020(ハチマルニーマル)」、80歳まで自分の歯を20本と言われて
    続きを読む>>>

  • 2023-06-02
    6月 1日(木) 風水害想定の引き渡し避難訓練においては、保護者・ご家庭の皆様のご協力、ありが
    6月 1日(木) 風水害想定の引き渡し避難訓練においては、保護者・ご家庭の皆様のご協力、ありが
    とうございました。
    4~6年生は、梅雨の晴れ間にスポーツテストを実施しました。
    5月31日(水) 3年生は本野地区の社会科見学に行きました。自分の住んでいる地域の様子を通して
    自分と地域のつながりを考えていきます。
    5月30日(火) 「梅雨入り」という報道のとおり、雨模様となりました。子どもたちは雨の日の過ごし方を
    続きを読む>>>

  • 2023-05-26
    5月26日(金) 1年生は、学校探検をしていました。色々な教室を見つけられたと思います。
    5月26日(金) 1年生は、学校探検をしていました。色々な教室を見つけられたと思います。
    6年生は、調理実習を行っていました。野菜と卵を使った実習でした。
    5月25日(木) ゲストティーチャーと婦人会の皆様の御協力のもと、4~6年生が菊の挿し芽を
    行いました。専門の方からの御指導は、やはり説得力があると思いました。
    学校だよりを更新しました。(5/26)

  • 2023-05-25
    5月24日(水) 2年生は、教育実習生による読み聞かせを朝の時間に行いました。
    5月24日(水) 2年生は、教育実習生による読み聞かせを朝の時間に行いました。
    4年生は、自転車教室を実施しました。交通安全への意識を一層高めてほしいです。
    5月23日(火) 今日から教育実習が始まっています。
    5年生では、植物が栄養をどのように取り入れているのかを話し合っていました。
    運動会明けでも、昼休みに元気いっぱい外で遊ぶ姿がたくさん見られました。
    5月21日(日) 子どもたち一人一人の頑張りが見られた運動会でした。今日明日、ゆっくり休ませて
    続きを読む>>>

  • 2023-05-20
    春の全国交通安全運動期間中、朝の立哨、下校時の見守り、大変ありがとうございました。
    春の全国交通安全運動期間中、朝の立哨、下校時の見守り、大変ありがとうございました。
    5月19日(金) 朝から雨でしたが、運動会当日の天気は良好のようです。万全の体調で臨んでほしい
    と思います。また、熱中症対策として水分や塩分が補給できるようにお子様にお茶や
    塩分タブレットを持たせてください。
    5月18日(木) 昨日の総練習の振り返りに基づいた練習が行われていました。本野節の「よいしょ!」
    のかけ声も聞こえてきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-19
    運動会プログラムはこちらから
    運動会プログラムはこちらから5月16日(火) 「声出しタイム」が始まりました。名文50選への挑戦が始まりました。
    大運動場で本野節を踊りました。運動場いっぱいに広がっての演技でした。
    保健だよりを更新しました。(5/16)
    学校だよりを更新しました。(5/16)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立本野小学校 の情報

スポット名
市立本野小学校
業種
小学校
最寄駅
岩松駅
住所
〒8540093
長崎県諫早市本野町94
ホームページ
https://icsn.hiho.jp/school/e-motono/
地図

携帯で見る
R500m:市立本野小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年01月20日10時07分18秒