5月12日(月)授業の様子
6年外国語 明日ALTとのゲーム活動があるので、いつも以上に一生懸命学習していました。
4年国語 新出漢字を空書きした後、個人で感じの学習を進めていました。姿勢がとてもいいですね。
5月12日(月)一新校区民生児童委員の挨拶運動
校区の民生児童委員の皆様が、早朝から子どもたちへ挨拶運動を行ってくださいました。ありがとうございます。
5月9日(金)5年家庭科
5年家庭科の「お茶入れ」の学習です。茶葉の分量をいれ、お湯を沸かして蒸らして、注いで・・・おいしい!
5月8日(木)1年生 あさがおの種植え
1年生があさがおの種植えをしています。うれしそうに大事そうに種を土の中へ。毎日お水をあげてくださいね。何色の朝顔かは、咲いてからのお楽しみです。地域行事の高麗門での朝顔市に展示されます。
5月7日(水)挨拶運動
今日は大型連休明け初日。子どもたちに元気をということでPTA執行部の皆様が早朝から挨拶運動をしてくださいました。隣では、生活委員会の子どもたちが挨拶運動をいつも以上の声の大きさでがんばっていました。
5月7日(水) 1年生にタブレット端末が・・・
1年生にもタブレット端末が配られました。新年度になり、新しいタブレット端末が貸与されました。1年生では、ICT支援員の先生を呼んで、ロイロ(アプリ)の使い方、カメラの撮影の仕方などを学びました。
5月2日(金)1年生を迎える会 歓迎遠足 バルーンリリース
校区にある二の丸公園で歓迎遠足を実施しました。6年生は1年生の手をつなぎ、安全に気をつけて行動できていました。昨日の雨が嘘のように晴れ、きれいな芝生の上でお弁当を食べたり、鬼ごっこをしたりして過ごしました。
150周年記念行事でバルーンリリースを行いました。雲一つない青空に色とりどりの風船が飛び立つ様子はとても素敵でした。PTAの皆様、地域の皆様ご協力ありがとうございました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。