地域情報の検索・一覧 R500m

〇令和6年3月6日

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >熊本県の中学校 >熊本県玉名市の中学校 >熊本県玉名市天水町小天の中学校 >市立天水中学校
地域情報 R500mトップ >肥後伊倉駅 周辺情報 >肥後伊倉駅 周辺 教育・子供情報 >肥後伊倉駅 周辺 小・中学校情報 >肥後伊倉駅 周辺 中学校情報 > 市立天水中学校 > 2024年3月
Share (facebook)
市立天水中学校市立天水中学校(肥後伊倉駅:中学校)の2024年3月6日のホームページ更新情報です

〇令和6年3月6日
今月の生け花です。池田様、今年1年お忙しい中にも関わらず本当にありがとうございました。たまたま通りかかった生徒たちも池田様にお礼を伝えていました。
〇令和6年3月6日  今月の生け花です。池田様、今年1年お忙し...

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立天水中学校

市立天水中学校のホームページ 市立天水中学校 の詳細

〒8615401 熊本県玉名市天水町小天4076 
TEL:0968-82-2044 

市立天水中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-22
    9/22(月)の給食18:40まるパン(カット)牛乳 コンソメスープ 手作りハンバーグ コールスロー・・・
    9/22(月)の給食18:40
    まるパン(カット)牛乳 コンソメスープ 手作りハンバーグ コールスローサラダ  今日は、パンにハンバーグとコールスローサラダを
    はさんで、よくかんで、そして、しっかり味わって食べてくださいね!  クラス会議17:52
    9月22日(月)4時間目、各学級で「クラス会議」が行われました。 今回の議題は「前期の振り返り」です。 学期末を迎え、4月から始まった今年度の前期を改めて見つめ直す良い機会となりました。 後期も充実した学校生活を送れるよう、しっかり準備していきましょう!

  • 2025-09-20
    9/19(金)の給食09/19【ふるさとくまさんデー】(9月は「人吉・球磨」編!) 栗(くり)ごはん・・・
    9/19(金)の給食09/19
    【ふるさとくまさんデー】(9月は「人吉・球磨」編!) 栗(くり)ごはん 牛乳 つぼん汁 ブリキャベツカツ 梨(なし)サラダ
    毎月19日は「食育の日」です。熊本県では、19日前後の日に「ふるさとくまさんデー」と銘打った献立が実施されています。ふるさとくまさデーでは、熊本県各地域の産物を使った給食や、郷土料理を献立に入れていただいています。
    今月のふるさとくまさんデーは、「人吉・球磨(ひとよし・くま)地域」です。 今日のメニューには、「人吉・球磨」特産品の栗や梨を食材として使ってあります。 そして、郷土料理の「つぼん汁」を作っていただきました!
        
    09/18
    続きを読む>>>

  • 2025-09-18
    9/18(木)の給食12:00  麦ごはん 牛乳 根菜(こんさい)スープ タンドリーチキン・・・
    9/18(木)の給食12:00
      麦ごはん 牛乳 根菜(こんさい)スープ タンドリーチキン コーンと枝豆(えだまめ)のサラダ
    今日の「根菜(こんさい)スープ」には、秋から冬にかけて おいしくなる根菜(にんじん・だいこん・ごぼう)が入っていますよ! 9/17(水)の給食09/17
    麦ごはん 牛乳 豆腐(とうふ)の みそ汁魚のカレー南蛮(なんばん)雑魚(じゃこ)豆サラダ
    豆腐(とうふ)は、「にがり」で豆乳(とうにゅう)を固かためて作られており、水煮大豆(みずにだいず)を食べるより消化がよいです。 暑さで食欲が落ちている時に食べるのもいいですよ!
    34
    続きを読む>>>

  • 2025-09-17
    食育講話を実施しました
    食育講話を実施しました09/16
    9月16日(火)、6時間目に多目的ホールにて「スポーツに必要な栄養」をテーマに食育講話を行いました。 講話では、本校の学校栄養職員・○○先生より、運動の効果を最大限に高めるために必要な食事や栄養について、わかりやすくお話しいただきました。 生徒たちは講話後、近くの友達と感想を話し合ったり、意見を発表したりする姿が見られました。 最後には教室で感想や質問を記入し、食事と運動の関係について改めて考える良い機会となりました。 今回の学びを、今後の生活やスポーツ活動にぜひ活かしてほしいと思います。9/16(火)の給食09/16
    麦ごはん 牛乳 タイピーエン ひじき ぎょうざ 蓮根(れんこん)サラダ  「タイピーエン」は、熊本県を代表する料理の
    ひとつですね みなさんが思い浮かべる熊本県の代表料理は何ですか「もやいすと(地域)ジュニア」県立大・天水中合同プログラム09/12
    9月12日(金)、『「もやいすと(地域)ジュニア」熊本県立大学・天水中学校合同プログラム』の本年度第4回目が実施されました。
    今回は、本校生徒と大学生が協力し、地域の魅力を発信する動画制作に取り組みました。インタビューをもとに工夫を凝らし、限られた時間の中で充実した活動となりました。 地域で活躍する方々の姿から「地域とは何か」「自分の将来にどうつながるのか」を考える貴重な機会となり、限られた時間の中で仲間と協力して作品を作り上げる経験も、コミュニケーション力や発想力を育む場となりました。 ご協力いただいた地域の皆様、そして大学生の皆さんの温かいサポートに心より感謝申し上げます。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    9/5(金)の給食09/05【今月の「みそ汁」の日】 麦ごはん 牛乳 きのこ の みそ汁 さんま の・・・
    9/5(金)の給食09/05
    【今月の「みそ汁」の日】 麦ごはん 牛乳 きのこ の みそ汁 さんま の甘露(かんろ)煮 チンゲン菜の ごま和え  今月の
    みそ汁は、「きのこ」です。 きのこ には、ビタミンDが含まれており、カルシウムの吸収を助けてくれますよ! 9/4(木)の給食09/04
        麦ごはん 牛乳 夏 のっぺい汁 生姜(しょうが)焼き 梅かつお和え  今日の
    のっぺい汁には、夏野菜(なす・とうがん・オクラ)が入っています。 水分を たくさん含んでいますよ!9/3(水)の給食09/03
    麦ごはん 牛乳 春雨(はるさめ)スープ こんにゃくロース― 甘酢和え
    続きを読む>>>

  • 2025-09-02
    「もやいすと(地域)ジュニア」県立大・天水中合同プログラム
    「もやいすと(地域)ジュニア」県立大・天水中合同プログラム16:30
    9月2日(火)、『「もやいすと(地域)ジュニア」熊本県立大学・天水中学校合同プログラム』の本年度第3回目が実施されました。
    今回の活動では、天水町で活躍される大人の方々10名にインタビューを行い、天水町の魅力を再発見し、発信していくための貴重な機会となりました。
    次回9月12日(金)には、今回インタビューを行った10名の方とと天水町の魅力を発信する動画を熊本県立大学の学生のみなさんと共に作成します。
    【熊本県立大学ホームページより】「もやいすと育成システム」 もやいすととは、船を相互に繋ぐ「もやい」という言葉が由来です。 熊本の自然や文化、社会に対する理解を深め、地域の人々と協働しながら課題解決に取り組む「地域づくりのキーパーソン」となる人材のことを表します。 熊本県立大学では、地域に根差す大学としてすべての学生に「もやいすと」としての素養を備えてもらうため、全学部の1年生が「もやいすとジュニア育成」という科目を受講することを必修にしています。9/2(火)の給食13:20
    【防災給食(2日目)】救給カレー 牛乳 ジュリエンヌスープ フルーツヨーグルト
    続きを読む>>>

  • 2025-07-23
    天水未来塾
    天水未来塾07/22
    7月22日(火)、今週は夏休みの課題の自習を行ったり、分からないところを先生に質問できる『天水未来塾「夏休み宿題対策」』の実施中です! 多数の生徒が参加して、お互い刺激し合って勉強していました。 粘り強く質問する子どもたち、そして、子どもたちが分かるまで粘り強く関わっておられる先生方の姿が印象的でした。熊本県中学校総合体育大会07/22
    7月12日(土)に開幕した「熊本県中学校総合体育大会」(県中体連大会)は、各会場で白熱した試合が繰り広げられました。 天水中学校の子どもたちも、それぞれの部活動や所属チームで懸命にプレーし、大いに健闘しました。 選手たちが全力でプレーする姿や、仲間を一生懸命に応援する姿はとても美しく、感動的でした。 また、選手たちを熱心に応援されていた保護者の皆様の姿も心に残りました。
    【県大会に出場した部活動および所属チーム】○「ソフトテニス競技・男子団体の部」…「たまなSTC」○「ソフトテニス競技・男子個人戦」…「天水オレンジ」○「バレーボール競技・男子の部」…「有明・天水」○「柔道競技」…「柔道部」 ・男子個人戦50kg級:準優勝(九州大会出場)○「陸上競技」…「陸上部」 ・男子共通3000m:1位(全国大会標準記録突破) ・男子3年1500m:1位(九州大会出場)
    選手のみなさん、保護者のみなさん、そして大会を支えてくださっているすべての関係者のみなさま、心からの感動をありがとうございました。
    ~心を込めて~夏休み前集会7月18日(金)、夏休み前集会を行いました。 集会では、生徒の各表彰や九州大会や全国大会出場者の紹介、そして各学年代表と生徒会代表、計4名の生徒が、前期の振り返りと後期へ向けての抱負について発表を行い、聞いていた生徒たちからは発表に対する多くの返しの場面がありました。 その後、校長による前期の振り返りと夏休み中の生活面、安全面健康面について、それぞれの担当職員からお話をしました。 生徒のみなさん、 みなさんの生活には『笑顔』がたくさんありましたか? 一つ一つのことに「『心』を込めて」取り組むことが出来ましたか? 一つ一つのことに『突破』を目指して取り組むことが出来ましたか? 全校生徒のみなさん一人ひとりが、自分自身の「今日までの1日1日」をしっかり振り返ってください。 そして、これからどんな自分になりたいのかを思い描きながら、夏休み後の自分をしっかりイメージして、この夏休み期間を有意義におくってほしいと思います。 8月27日、元気なみなさんと会えることを楽しみにしています。井岡様から お花の苗 をいただきました【6月17日(火)】
    続きを読む>>>

  • 2025-07-10
    7/9(水)の給食07/09麦ごはん 牛乳 つみれ汁 いわし の カボスレモン煮 たこ と きゅうり・・・
    7/9(水)の給食07/09
    麦ごはん 牛乳 つみれ汁 いわし の カボスレモン煮 たこ と きゅうり の 酢の物  わかめには、鉄分、カルシウム、食物せんい
    が豊富です! これらの栄養は食事で不足しがちです。 かいそう類を食べて補いましょう!!7/8(火)の給食07/08
    わかめごはん 牛乳 かきたま汁 ししゃも の かおり焼き ごま和え  ししゃもは、頭から しっぽ
    まで食べられる栄養満点の魚です。 小骨が のどに引っかからないように、よくかんで食べましょう!
    07/07
    続きを読む>>>

  • 2025-07-03
    熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.78」が発行されました
    熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.78」が発行されました9:29
    熊本県教育庁教育政策課からのお知らせです。  熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.78」が発行されました。  ぜひ、ご覧ください。
    熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.78」.pdf  
    ※バックナンバー(過去の発行号)をご覧になり方は、天水中学校ホームページのリンク『◇熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす」』より、 または、この
    ↓ URLからお入りください。
    https://www.pref.kumamoto.jp/site/kyouiku/list11-42.html  7/2(水)の給食07/02
    続きを読む>>>

  • 2025-06-17
    井岡様からお花の苗をいただきました【6月17日(火)】
    井岡様からお花の苗をいただきました【6月17日(火)】13:18
    6月17日(火)、今日は井岡様からお花の苗(なでしこ
    など)をたくさんいただきました。 天水中学校は、たくさんの地域の方々に支えていただいています。 いつもありがとうございます6/17(火)の給食13:05
    今日は【今月の「みそ汁」】の日! 麦ごはん 牛乳 新じゃがいも の
    みそ汁 とり肉の梅肉焼き ごぼうサラダ  今月のみそ汁は、「新じゃがいも」です。 水分が たっぷりで
    やわらかいのが特徴です!6/16(月)の給食06/16
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年 市立天水中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年03月06日13時01分38秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)