R500m - 地域情報一覧・検索

市立有明小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県串間市の小学校 >宮崎県串間市大字西方の小学校 >市立有明小学校
地域情報 R500mトップ >福島今町駅 周辺情報 >福島今町駅 周辺 教育・子供情報 >福島今町駅 周辺 小・中学校情報 >福島今町駅 周辺 小学校情報 > 市立有明小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立有明小学校 (小学校:宮崎県串間市)の情報です。市立有明小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立有明小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-11
    2023年5月 (2)グリーンタイム
    2023年5月 (2)グリーンタイム投稿日時 : 7:02
    5月10日(水)の3校時にグリーンタイムの活動を行いました。これは、学校内にある花壇等に花の苗を植える活動です。今年も地域の方が来られて一緒に活動をしてくださいました。おかげをもちまして、学校内が明るくなりました。
    活動後の感想では、子どもたちからは、「これから水やりや草取りをしてお世話を頑張りたい。」「花壇がきれいになってよかった。」などの意見が聞かれました。地域の方からは、「また、学校に来て花壇を見るのが楽しみになった。」と話されていました。
    ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。写真は、各学年ごとに花の苗を植えている様子です。

  • 2023-04-27
    2023年4月 (4)読み聞かせ開始
    2023年4月 (4)読み聞かせ開始投稿日時 : 04/26
    4月26日(水)の朝の活動時間に読み聞かせが行われました。今回が、令和5年度になってから初めての読み聞かせでした。
    子どもたちは、いつもこの読み聞かせを楽しみにしていて、今回も目を輝かせながら聞いていました。読み聞かせの様子は写真のとおりです。
    読み聞かせボランティアの皆様、本年度もよろしくお願いいたします。

  • 2023-04-25
    2023年4月 (3)田植え
    2023年4月 (3)田植え投稿日時 : 04/24
    4月14日(金)に田植えを行いました。計画では、この日の午後に行う予定でしたが、午後から天候が悪化する予報が出ていましたので、急遽、午前中に実施することになりました。
    田植えは、JAはまゆうの職員や青年部の方にご指導いただきながら、実施しました。途中、少しだけ雨が降りましたが、計画した範囲の田植えを終えることができました。今回は3年生から6年生が参加し、良い経験を積むことができました。
    学習田をお貸しいただいた木代の河野様、急遽時間を変更したのにもかかわらず、丁寧にご指導いただきましたJAはまゆうの職員、並びに青年部の方々、ご協力ありがとうございました。入学式投稿日時 : 04/22
    4月12日(水)、入学式が行われ、有明小学校に新1年生7名が入学しました。氏名点呼では、担任より名前が呼ばれ、7名とも大きな声でしっかりと返事ができました。在校生からは、言葉や歌で温かい歓迎がありました。
    これで、48名全児童が揃いました。これからも有明小学校の教育活動にご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。令和5年度新任式、始業式投稿日時 : 04/22
    続きを読む>>>

  • 2023-03-19
    2023年3月 (5)読み聞かせボランティア集会
    2023年3月 (5)読み聞かせボランティア集会投稿日時 : 03/16
    3月15日(水)の朝の活動時間に、読み聞かせボランティア集会が行われました。この集会は、1年間お世話になった読み聞かせボランティアの方々に子どもたちが感謝の気持ちを伝える会です。「読み聞かせは好きですか?」という校長先生の子どもたちへの問いに、全員が手を挙げていました。読み聞かせボランティアの方からは、「ボランティアの方も読み聞かせを楽しみにしていて、子どもたちから力をもらっています」というありがたい言葉もいただきました。
    最後に子どもたちが8名の読み聞かせボランティアの方々に感謝の言葉を書いた寄せ書きやプレゼントを渡しました。ボランティアの方々、1年間お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。福島今町駅のごみ拾い投稿日時 : 03/14
    3月14日(火)の5校時に6年生は福島今町駅のゴミ拾いを行いました。この活動は、家庭科の「共に生きる地域での生活」という学習で、自分たちが地域でできることは何かを考え、計画を立て、実行するといった内容です。
    ごみ拾いの後に6年生から、「こんなに落ちているとは思わなかった」「今後もごみ拾いを続けたい」「たばこの吸い殻が多かった」「きれいになってすっきりした」などの感想や意見が聞かれました。6年生が、「地域のために自分ができること」を意識するきっかけになってくれたのではないかと思いました。

  • 2023-03-12
    2023年3月 (3)卒業式練習
    2023年3月 (3)卒業式練習投稿日時 : 03/06
    3月に入り、1日より卒業式練習が始まりました。現在、入場、証書授与、別れのことば等の練習を行っています。ゆっくりと背筋を伸ばし歩くことや礼や着席をそろえることなどなかなか難しく、一つ一つ確認しながら練習しています。
    3月23日の卒業式が素晴らしい式になるように、精一杯がんばります。お別れ遠足投稿日時 : 03/06
    3月3日(金)にお別れ遠足を実施しました。
    はじめに体育館でお別れ集会①を行いました。この集会では、各学年から卒業生に向けてお祝いの出し物をし、その後卒業生からお礼をするといった内容でした。出し物は、卒業生一人一人へのお礼や歌・ダンス、クイズなど各学年ごとに工夫されたものになっていて、楽しく見ることができました。卒業生のお礼も、プレゼンテーションを使って、歌を歌ったり、在校生や先生方にお礼を言ったりと楽しいものになっていました。
    その後、運動公園広場に移動し、お別れ集会②を行いました。この集会では、全校でケイドロやドッジボールをしたり、草スキーを楽しんだりしました。6年生と楽しく触れ合うことができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-03
    2023年3月 (1)3月全校朝会
    2023年3月 (1)3月全校朝会投稿日時 : 03/01
    3月1日(水)の朝の活動時間に、3月の全校朝会が行われました。
    はじめに校長先生から、「3月の忘れてはならない日とはどんな日でしょうか」という問いかけから、東日本大震災についての話がありました。校長先生が実際に行かれた仙台市の中浜小学校の様子やその小学校の児童、職員がなぜ助かったのかをお話しされました。助かった理由は、避難訓練に真剣に取り組んでいたのでイメージができたから、さらに児童の仲がよかったので助け合うことができたからだそうです。児童は、真剣に取り組む大切さや自分の命を自分で守る必要性を感じていました。
    また、安全教育担当の先生より、不審者対応時のポイントについて振り返りがあり、「いか・の・お・す・し」を確認しました。
    最後に、「税に関する絵はがきコンクール」で優秀賞に選ばれた奥村美月さんが表彰されました。おめでとうございます。
    3月
    続きを読む>>>

  • 2023-02-18
    2023年2月 (5)PTA歩こう会
    2023年2月 (5)PTA歩こう会投稿日時 : 02/13
    2月12日(日)に有明小学校PTA歩こう会が実施されました。天候が心配されましたが、当日は午前中晴天に恵まれ、4年ぶりに実施することができました。コースはコロナ禍を考慮して、以前とは違い有明校区を周回するコースに変更になりましたが、安全に楽しく歩くことができました。楽しみにされていた方が多く、「実施できてよかった」「いい運動になりました」などの声が聞かれました。有明小学校PTAの伝統行事が久しぶりに実施できてよかったです。参加された皆さん、ご協力ありがとうございました。

  • 2023-02-11
    2023年2月 (4)更生保護女性会の支援
    2023年2月 (4)更生保護女性会の支援投稿日時 : 02/09
    2月9日(木)有明小学校に更生保護女性会の方が3名来られました。この会は、女性の立場から、地域における犯罪予防の活動や子どもたちの健全育成のための子育て支援活動などを行うボランティア団体です。今回の訪問に関しては、有明小児童のために使ってくださいと女子児童用の生理用品を寄付していただきました。子どもたちに紹介し、活用させていただきます。ありがとうございました。SDGsセミナー投稿日時 : 02/09
    2月9日(木)の3・4校時にSDGsセミナーが5年生を対象に行われました。SDGsとは、「世界中にある環境問題・差別・貧困・人権問題といった課題を世界のみんなで2030年までに解決していこう」という計画・目標のことです。この授業は、SDGsをオンラインで出されるクイズを解くことによって理解していく内容になっていました。合同で金谷小学校の5年生もこの授業を受けていました。5年生はSDGsの17の目標に関するクイズを楽しく解き、クイズ後の詳しい解説を聞くことで理解を深めていました。ご協力いただいた市役所の方をはじめ、関係者の皆様、お世話になりました。児童集会投稿日時 : 02/08
    2月8日(水)の朝の活動時間に児童集会が行われました。今回は、放送委員会と環境美化委員会の発表でした。
    放送委員会の発表は、クイズとお願いでした。クイズは、以前お昼の放送でお知らせした内容をもとにした問題で、3問出されました。3択クイズでしたがなかなか難しく、今度からもっと放送をしっかり聞こうと思いました。お願いは、リクエスト等の書き方に関するものでした。
    環境美化委員会の発表は、花壇の花の手入れに関するクイズで、クイズの答えが動作化されていて、楽しく分かりやすいものに工夫されていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-03
    2023年2月 (1)2月の全校朝会
    2023年2月 (1)2月の全校朝会投稿日時 : 02/01
    2月1日(水)の朝の活動時間に2月の全校朝会が行われました。
    まず、校長先生の話があり、2つのことを話されました。1つ目は、校門に設置された「あいさつ日本一 有明小」「交通安全 有明小」と書かれた2種類ののぼり旗の紹介でした。2つ目は、今年になって校長先生が読まれた4冊の本の紹介でした。『本を読むと3つ「けんかをしなくなる」「相手の気持ちが分かる」「書く力がつく」のよいことがある』という内容が印象に残りました。
    次に、圖師先生から、日常生活で簡単にできる体力向上について話がありました。体育委員会の皆さんが、机を持って運ぶ、ぞうきんを強く絞る、空気椅子をする、靴下を立ったままはく、利き手以外の手で文字を書く等の紹介を実際にやって見せながら紹介をしてくれました。
    最後に、1月14日に串間市文化会館で行われた「青少年の声を聞く会」に有明小代表として発表した小城海七さんの表彰が行われました。しっかりと自分の考えを発表することができました。
    2月
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7

市立有明小学校 の情報

スポット名
市立有明小学校
業種
小学校
最寄駅
福島今町駅
住所
〒8880000
宮崎県串間市大字西方15077-2
TEL
0987-72-0044
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1227/
地図

携帯で見る
R500m:市立有明小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月13日12時23分59秒