R500m - 地域情報一覧・検索

市立秋山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県串間市の小学校 >宮崎県串間市大字秋山の小学校 >市立秋山小学校
地域情報 R500mトップ >日向大束駅 周辺情報 >日向大束駅 周辺 教育・子供情報 >日向大束駅 周辺 小・中学校情報 >日向大束駅 周辺 小学校情報 > 市立秋山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立秋山小学校 (小学校:宮崎県串間市)の情報です。市立秋山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立秋山小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-05
    トップページに「しいたけの駒打ち体験」と「宮崎県の体力つくり優良校に選ばれました」をアップしました。
    トップページに「しいたけの駒打ち体験」と「宮崎県の体力つくり優良校に選ばれました」をアップしました。2025年3月 (0)3月

  • 2025-02-24
    2025年2月 (2)宮崎県体力つくり優良校に選ばれました
    2025年2月 (2)宮崎県体力つくり優良校に選ばれました投稿日時 : 02/19
    本校の体力つくりの取組が評価され、今年度の県の体力つくり優良校に選ばれました。
    優良校として選ばれたのは、小学校7校、中学校4校、高等学校3校です。
    2月17日(月)に県の防災庁舎で表彰式があり、校長が代表して出席しました。
    表彰式では、県教育長の黒木淳一郎先生から賞状と一体となった立派な盾を受け取りました。
    秋山小の体力つくりの活動は伝統があり、受賞歴を見ると平成20年、25年度にも受賞しているとのことです。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-17
    2025年2月 (1)しいたけの駒打ち体験
    2025年2月 (1)しいたけの駒打ち体験投稿日時 : 02/14
    今日、昨年度に引き続き、北方・秋山郷の会の皆さんにご協力いただきしいたけの駒打ち体験を行いました。
    はじめの会では、校長の話の後、児童と職員が自己紹介をしました。
    はじめの会後は、郷の会の方のご指導のもと、実際にドリルで穴を開け、駒打ちをしました。
    しいたけの駒打ち体験ができる学校はあまりないので、職員も体験させてもらいました。
    駒打ち終了後は、終わりの会をしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-26
    トップページに「道徳参観日」と「串間市青少年の声を聞く会」をアップしました。
    トップページに「道徳参観日」と「串間市青少年の声を聞く会」をアップしました。
    本校からは、6年生の男児が代表で出場しました。 
    講評では、
    フェンシングを始めたきっかけや強化練習の様子、フェンシングを通して大切にしているコミュニケーションのこと、夢に向かってがんばっていることが強く伝わってきました。スポーツを通して技術だけでなく人間的にも成長しているようです。夢は国スポそしてオリンピック。将来くしま学カルタのカードに描かれることを楽しみにしています。
    といったお褒めの言葉や励ましの言葉をいただきました。

  • 2025-01-22
    題は「夢に向かって」で、フェンシング競技県代表として令和9年に開催される宮崎国民スポーツ大会に、そし・・・
    題は「夢に向かって」で、フェンシング競技県代表として令和9年に開催される宮崎国民スポーツ大会に、そしてその後は、日本代表として、オリンピックに出場したいという夢を堂々と発表しました。

  • 2025-01-20
    2025年1月 (6)串間市青少年の声を聞く会
    2025年1月 (6)串間市青少年の声を聞く会投稿日時 : 01/19
    1月18日(土)に、串間市文化センター大ホールで市の青少年の声を聞く会が開催されました。
    本校からは、6年生の男児が代表で出場しました。
    題は「夢に向かって」で、フェンシング競技県代表として令和9年に開催される宮崎国民スポーツ大会に、そしてその後は、日本代表としてして、オリンピックに出場したいという夢を堂々と発表しました。
    講評では、フェンシングを始めたきっかけや強化練習の様子、フェンシングを通して大切にしているコミュニケーションのこと、夢に向かってがんばっていることが強く伝わってきました。スポーツを通して技術だけでなく人間的にも成長しているようです。夢は国スポそしてオリンピック。将来くしま学カルタのカードに描かれることを楽しみにしていますといったお褒めの言葉や励ましの言葉をいただきました。
    最後には結果発表、表彰があり、小学生の部において優秀賞(小学生で一人)を受賞し、賞状とトロフィーをいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-25
    2024年12月 (8)2学期終業の日
    2024年12月 (8)2学期終業の日投稿日時 : 11:08
    今日は2学期終業の日でした。
    3校時に終業式を行いました。 
    はじめに6年生が作文を発表しました。
    2学期にがんばったことについて発表しました。 
    続いて校長が話をしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-20
    2024年12月 (7)避難訓練(火災想定)
    2024年12月 (7)避難訓練(火災想定)投稿日時 : 15:59
    今日(12月20日〔金〕)に火災想定の避難訓練を行いました。
    はじめに各学級で指導した後に、理科室が火事になったという想定で運動場に避難をしました。
    避難したあとは玄関前に集まり、校長が話をしました。
    校長の話の後は、串間市消防局の方に避難の様子や火事への備えや起きた時の対応等について話をしていただきました。
    そのあと家庭科室に移動し煙体験をしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    トップページに「入賞おめでとう②」をアップしました。
    トップページに「入賞おめでとう②」をアップしました。2024年11月 (8)入賞おめでとう②投稿日時 : 11/21
    南那珂地区サイエンスコンクール小学校の部(3年生以上)において本校の6年生が優秀賞を受賞しました。
    昨日、賞状と賞品が届きましたので、今日の全校朝の会で表彰を行いました。
    研究テーマは、「果物は、甘さで水にしずむ深さがかわるのか」で、いろいろな果物の糖度を糖度計を使って測り、実際にしずめるという実験をし、その結果をまとめました。
    0
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    トップページに「串間市PTA協議会研究大会」をアップしました。
    トップページに「串間市PTA協議会研究大会」をアップしました。2024年11月 (7)串間市PTA協議会研究大会投稿日時 : 11/18
    11月17日(日)の午後に串間市文化会館にて串間市PTA協議会研究大会が開催されました。
    今年度は秋山小が研究発表をすることになっており、本校のPTAを代表してPTA会長が発表をしました。
    発表内容は、はじめに学校の紹介をした後に、PTA活動の運営方針や努力事項とその取組について紹介し、最後に北方小との合同で行った運動会について紹介しました。
    その後に行われた講演では、みやざき足育センターの成田あす香さんに「未来を見据えて新たな一歩 家庭と学校で実践できる『足育』のすすめ」という演題でご講演いただきました。
    正しい靴の選び方や靴の脱ぎ履きの仕方を教えていただきましたので、早速、次の日の朝の会で、児童と出席できなかった職員に話をしました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立秋山小学校 の情報

スポット名
市立秋山小学校
業種
小学校
最寄駅
日向大束駅
住所
〒8880000
宮崎県串間市大字秋山2485
TEL
0987-72-0473
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/
地図

携帯で見る
R500m:市立秋山小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月24日18時05分04秒